Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
おくのまつ奥の松
1,236 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

奥の松 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

奥の松のラベルと瓶 1奥の松のラベルと瓶 2奥の松のラベルと瓶 3奥の松のラベルと瓶 4奥の松のラベルと瓶 5

みんなの感想

奥の松を買えるお店

商品情報は4/5/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

奥の松酒造の銘柄

奥の松

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福島県二本松市長命69Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
22
my
精米50% ちょっと色黄色め。甘味強めな香り、結構🍍な香り。 甘ったるくてトロっとした飲み口。後味ピリッと辛味も来るなあ
奥の松春のしぼりたて 特別純米特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
47
金猫魔
バタバタと日帰り会津土産。高速乗り場に近いリオンドールという、スーパーで買えるしぼりたて。 300年の歴史ある福島の老舗の酒蔵、鑑評会での受賞も多く、伝統と革新を信条に酒造りを行う。 瓶や蓋、ラベルデザインにもこだわりがつまっているという。書が個性的で良い。 花のような、またややフルーティな香り、 サラッとしていて まず酸味、 少し舌先にピリとくるような渋みと心地よい苦味があり、 春らしいスッキリとしたさわやかな印象、 やや辛口で軽やか、 アルコール度数を感じさせない飲みやすさもあるが、しっかりとした旨みと飲みごたえもある。 美味しい。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:60% アルコール度数:17度 日本酒度:+1.5 酸度:1.5 720ml 1,518円 === ★★★☆☆
alt 1alt 2
35
さけちゃん
◎日頃純米系を好んで飲みますが、アル添でも奥の松はやはり外れなしで、大吟醸らしい美味しさでした。 お花見らしいラベルなので、外に持って行って飲みたい一品でした。
1

奥の松酒造の銘柄

奥の松

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。