Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
なえばやま苗場山
204 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

苗場山 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

苗場山のラベルと瓶 1苗場山のラベルと瓶 2苗場山のラベルと瓶 3苗場山のラベルと瓶 4苗場山のラベルと瓶 5

みんなの感想

苗場山を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は9/28/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

苗場酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県中魚沼郡郡津南町下船渡戊555Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
78
つぶちゃん
新潟ドライブ🚙 ② 苗場酒造さんでの試飲が続きます😙 1杯=1コイン(100円) 次は 苗場山の生酒です🥂 酸味を帯びたスッキリ爽やか系の香り 含むと…おぉ❣️ これはスッキリとした甘酸フルーティー💕 余韻もそのまま香ってて美味しいです😚💕 次に 苗場山の大吟醸 鑑評会出品仕込です🥂 ゆきのまゆと同じ様な香りがほのかに 含むと 甘さはほんのり お米の旨味をしっかり感じて 後から軽〜く酸味が出てきてスッキリ 美味しいです😋 先に飲んだ2種より重みを感じます 試飲6種類あったので全部いきたいところでしたが、新潟の旅が始まったばかり! しかもまだ10時前❗️朝ですよ朝☀️🤣 ということで、試飲は3種で終了 お土産を少し買って次の目的地へ🚙
ヒロ
つぶちゃん、こんばんは😃 おおー、苗場酒造さんに行ったんですね❗️ ハンターも正宗目当てで行きましたが、見学までは時間が取れませんでした😓 ガラスの奥まで入れてくれるなんて、大サービスで羨ましい〜🥹
つぶちゃん
ヒロさん、こんばんは😄 はい行ってきましたー😆正宗ハンターヒロさん行かれてましたね❣️ウチも行かなきゃなぁって思ってたんです😙蔵見学は貴重な体験でした☺️ごめんないウチは正宗様はハントしてきませんでした🤣
alt 1
61
シカタロウ
今日は苗場山。 越後湯沢にて。 とにかく米がうまい。 南魚沼産コシヒカリ新米。 まじでうまい。 ごめんなさい、お酒というより、とにかくほんまにお米美味しい…
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
154
ヒロ
☀️ 少し前にいった長岡〜苗場の戦利品です✨ 蔵元で購入しました🤗 ひと口目は白ワインのように感じます🍾 甘味と旨味、後味に苦味があります😚 たまにカーっとくる感覚にアルコールっぽいなぁと思ったら、意外にもアルコール添加でした🤗 最近はどこの蔵もアルコール添加の技術が向上していますね✨
苗場山純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
61
misamisao
再び母君の土産をいただきます🍶新潟遠征で仕入れてきたという苗場酒造の苗場山です。ゆきのまゆが有名ですが、こちらはアルコール度数18とガツンと系ですね。ラベルから渋さも感じます。 香りはアルコールみと旨辛さを感じます。口にすると、まろやかな旨さと辛さがジリリと広がり、どしりと落ちる感じです。アルコールも高いので、身体がポッポとあたたまる感じです。久しぶりにどっしり系のお酒を飲みました。 小松菜のナムルやカニカマと合わせてますが美味しいです。居酒屋で出てくるような、シンプルな塩味系のおつまみとあう気がします。美味✨
苗場山ニャエバサン純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
20
Takumichi Sutani
やや緑がかった透明で、ヨーグルト、炊いた米、メロン、スイカズラ、石灰の香りがある。アタックは、やや強く、爽やかな 酸味があり、甘味は控えめで余韻は長い。
alt 1alt 2
ぶんず
今日は仕事で水戸宿泊、で、夕食にプラス晩酌 新潟のお酒の飲み比べです。 最初は「ゆきのまゆ」の蔵元の定番の銘柄です 芳醇で中口、最初の感じは綺麗な水 からの 複雑な旨みの複合体に変わってゆきます。 もっと、苗場山、宣伝しても良いのでは?
1

苗場酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。