ねむち
第25回阪急蔵元祭り【後半】②-2
◉大吟醸
香りあって、旨味。上手な造りをしている。
◉SHOZO純米吟醸生
今の蔵元の曾祖父さんにあたる13代目・正蔵さんの時代は辨慶を使っていた。酵母は流行りの1801酵母で、呼應100年の対極にあたる。複雑味あって、コクあって旨い。これ、旨くて面白くてめっちゃ好きやわ。
◉純米大吟醸Quarter
めっちゃ高級なお酒。せっかくやから飲んで下さいって頂きました。25%磨き。すごいしっかり味わいもあって、めちゃ旨い水。
削ったのどこに行ったか聞いたら、精米会社のルールなども話てくれた。コロナ禍でこのお酒を造り出した契機についても話してくれて、造ったらミラノとクラマスの賞を獲った。
◉ワイン酵母のお酒SWEET
白ワインを飲むって頭を切り替えて下さいっていわれて飲む。乳酸の甘酸っぱさで、ほんのりマスカットっぽい味わい。アルコール度数10%。
ワインの工程のブドウジュースにしてからワイン酵母を入れるように、麹から甘酒を造ってそこにワイン酵母を添加・発酵させて造った。
全国の弁慶の3分の2を使用。弁慶といえば雪彦山といわれる蔵を目指している。
