さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
kiko
kiko
甘すぎず辛すぎず、ひと癖あるような、自分にとって理想的な日本酒を追い求めています。神奈川県在住。
登録日
Jan 9, 2021
チェックイン
292
お気に入り銘柄
8
一覧表示
チェックインの多い銘柄
宗玄
7
(6.8%)
光栄菊
5
(4.85%)
秋鹿
5
(4.85%)
米鶴
5
(4.85%)
手取川
4
(3.88%)
もっと見る
お酒マップ
達成度: 42 / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
石川県
23
(7.88%)
長野県
22
(7.53%)
福島県
19
(6.51%)
山形県
18
(6.16%)
新潟県
17
(5.82%)
すべて表示
チェックイン
検索
リセット
kiko
甲子
純米生原酒 大辛口 初しぼり
飯沼本家
千葉県
Dec 5, 2023 11:37 AM
33
kiko
千葉県酒々井町の甲子、人気の銘柄ですが初めて飲みます。今年の新酒、口に含むとほのかに舌のうえでチリチリと。精米歩合80%とは思えないほどスッキリとしながら、日本酒らしい甘味と酸味がしっかり乗ってます。大辛口と言うほどではないものの、あと口の辛口感もちょうど良く、リピート確定です。
kiko
紫宙
無濾過生原酒 スパークリング
純米吟醸
紫波酒造店
岩手県
Dec 2, 2023 12:04 PM
37
kiko
最近人気の紫宙、にごり酒が評価高いので初めて手に取りました。 慎重にガスを抜きながら時間をかけて無事に開栓。シュワシュワと活きがいい。甘さは控えめでスッキリ、ほろ苦さもあいまって、評判通りの美味しさ。スイスイ進んでこれはヤバいタイプ。女性の杜氏の方が作る日本酒らしく、優しく繊細な味わいです。
kiko
上喜元
但馬強力
純米吟醸
酒田酒造
山形県
Nov 28, 2023 11:39 AM
38
kiko
山形県酒田市の上喜元、酒米は但馬強力100%使用。 純米吟醸らしい綺麗な味わいながら、強力米の特徴か、しっかりとした濃いめのコクがあります。仄かにピリピリとした辛口感もあって、これは好みのタイプ。上喜元は何度か飲みましたが、どれもレベルが高いですね。
kiko
秋鹿
純米 山廃 無濾過生原酒
秋鹿酒造
大阪府
Nov 25, 2023 11:44 PM
32
Nov 25, 2023
kiko
大好きな銘柄の一つ秋鹿、旨みがしっかり乗って濃厚。山廃特有の酸味が強め、口に含むと微かにチリチリ感もあって、飲みごたえあります。寒くなって来たので今日は博多からお取り寄せしたもつ鍋と合わせて。最高の組み合わせです。
kiko
日置桜
純米ひやおろし 山装ふ
山根酒造場
鳥取県
Nov 23, 2023 10:45 AM
38
kiko
今年の新酒が続々と出て来ましたが、もう少し秋酒も楽しみたい。と言う事で、昨年も飲んで美味しかった日置桜のひやおろしを。 山陰の日本酒らしい酸味が特徴的、旨みもしっかり乗っていながら、スッキリとした飲み口。今年も美味しく仕上がってます。ブリの刺身との相性も抜群です。
kiko
竹雀
生酛純米にごり酒
大塚酒造
岐阜県
Nov 19, 2023 12:34 AM
37
Nov 18, 2023
kiko
岐阜県池田町の竹雀、地元産の山田錦を使用した生酛タイプ。 発泡はなく、濁りも少なめ。スッキリした生酛特有の酸味で甘さは控えめ。お取り寄せの鴨鍋ともよく合います。 昨年飲んだときは味がしっかり乗ってましたが、今回は少し物足りない感じ。日を置いて様子を見てみます。
kiko
会津娘
純米酒
高橋庄作酒造店
福島県
Nov 16, 2023 11:54 AM
39
kiko
久しぶりの会津娘。 ラベルのイメージとは違って、意外にもフルーティさを感じさせる甘みから、日本酒感もあり程よい辛口さもあり、重すぎず軽すぎず、絶妙なバランス。 定番酒ですが何度飲んでも飲み飽きない美味しさです。
kiko
五十嵐
無濾過生原酒 直汲み
純米
五十嵐酒造
埼玉県
Nov 12, 2023 10:51 AM
45
kiko
埼玉県飯能市の五十嵐、よく見かけていましたが初めて飲みます。 栓は飛びませんでしたが、フレッシュで舌の上でチリチリする感じ。甘味もしっかりありながら、コクもあって濃いめの味わい。あと口も若干ドライでほろ苦く、これは美味しいです。初めての銘柄を飲む機会が少なくなって来ましたが、たまに好みのタイプに出会うと嬉しいですね。
kiko
松みどり
純米吟醸 秋あがり
中澤酒造
神奈川県
Nov 8, 2023 12:31 PM
38
kiko
週末に丹沢の大山登山に。紅葉はまだ始まったばかりでしたが、天気も良くいいリフレッシュになりました。 お土産に買って来た松みどり、秋酒らしくしっかり旨味が乗っています。まろやかな甘味と程よい辛口感。日本酒としてはオーソドックスですが、好きな味わいです。
kiko
宗玄
八反錦 ひやおろし 原酒
純米
宗玄酒造
石川県
Nov 5, 2023 3:25 AM
35
Nov 4, 2023
kiko
お気に入りの宗玄、こちらの八反錦は初めて。 宗玄らしい濃醇な味わいで、蜜のような甘さと麹の風味、ほのかに八反錦のスッキリした酸味が効いてます。きりたんぽ鍋のお供に、間違いなしの美味しさです。
kiko
三笑楽
山廃純米 備前雄町
三笑楽酒造
富山県
Nov 1, 2023 7:25 AM
36
Oct 31, 2023
kiko
寒くなってきたので今シーズン初の鍋、合わせるのは三笑楽の山廃。 山廃独特の甘酸っぱさで、酸味がかなり強めです。でも嫌な感じはなく、鍋にちょうど合ってこれはこれで美味しい。熱燗でも行けると思います。
kiko
米鶴
大辛口 純米にごり酒
米鶴酒造
山形県
Oct 28, 2023 11:52 AM
32
kiko
またまた登場の米鶴、今月2回目です。こちらは昨年も飲んで美味しかった大辛口のにごり酒。 にごりや発泡感は思ったほどなく控えめ。大辛口と言うほど辛口感はなく、ドライで程よい甘味もあって、飲みやすいです。ラベルにも書いてありますが、焼き餃子との相性は最高でした。
kiko
義侠
純米原酒70%
山忠本家酒造
愛知県
Oct 26, 2023 1:22 PM
38
kiko
大好きな義侠、兵庫県東条産特A地区山田錦100%使用。米の旨味と甘さがしっかりありながら、あと口はスッキリして、このバランスが絶妙。重さもなく、ついついグラスが進む美味しさです。
kiko
紀土
ひやおろし
純米吟醸
平和酒造
和歌山県
Oct 22, 2023 11:45 AM
36
kiko
定番すぎてしばらく遠のいていた紀土、久しぶりに飲みたくなって手に取りました。 自然な甘味と程よい酸味で、味もしっかり乗って、安心安定の一本、やはり美味しいです。食中酒として何でも合いそう。これで税込み1320円とは、頭が下がります。
kiko
一本義
辛口純米酒
一本義久保本店
福井県
Oct 17, 2023 12:14 PM
31
kiko
福井県勝山市の一本義、外飲みで一度飲んで美味しかったので家でも。 期待どおり、甘さ控えめで酸味が程よく、辛口なお酒。スッキリして重さはなく、ちょうど良い風味。お米の美味しさがストレートに味わえます。ブリの照り焼きとも相性バッチリ。魚料理と合いますね。
kiko
亀の海
秋あがり
純米吟醸
土屋酒造店
長野県
Oct 14, 2023 12:56 PM
38
kiko
長野出張の際に、長野駅ビルの酒屋にて。こちらは信州の地酒がバラエティに富んでいて迷いますが、佐久市の亀の海を連れて帰りました。 前に飲んで甘口の印象でしたが、この秋あがりは意外に淡麗で甘さも控えめ、辛口の日本酒でした。これはこれで好みなので結果オーライ。自家製の牛すじ煮込みと一緒に美味しく頂きました。
kiko
米鶴
生酛 純米吟醸
米鶴酒造
山形県
Oct 11, 2023 12:17 PM
36
kiko
何げにちょくちょく手に取ってしまう米鶴。季節ごとに違った味わいが楽しめて、好きな銘柄です。こちらは生酛タイプで酒米は山形県産の出羽の里。 スッキリとした味わいながら、生酛らしい酸味と香ばしさがしっかり目で、飲みごたえあります。米の旨味も乗っていて秋を感じる一本です。
kiko
磯自慢
特別本醸造
磯自慢酒造
静岡県
Oct 8, 2023 2:01 PM
44
kiko
久しぶりの磯自慢、前回と同じく本醸造タイプ。本醸造ならではのキレの良さで、王道の日本酒という感じ。山田錦のしっかりとした米の甘味と旨味がありながら、前回よりもスッキリ淡麗な印象。食中酒として文句なしで美味しいです。
kiko
廣戸川
純米 秋あがり
松崎酒造店
福島県
Oct 6, 2023 1:22 PM
41
Oct 6, 2023
kiko
久しぶりに飲む廣戸川、秋あがりをチョイス。 秋酒らしく味が乗って甘味もしっかりありながらスッキリしています。ベースに程よい辛口感があるので 良いバランス。秋の味覚には幅広く合いそうです。
kiko
真澄
ひやおろし
純米吟醸
山廃
宮坂醸造
長野県
Oct 1, 2023 11:25 AM
37
kiko
あっという間に今年も10月、少しずつ秋らしくなって来ました。秋の味覚さんまの塩焼きに、真澄のひやおろしを合わせました。 上品な甘さが印象的で、スッキリした味わい。あと口も綺麗で若干の山廃特有の酸味を感じます。秋の和食にピッタリの繊細な日本酒です。