Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
DRYDRY
フルーティー系な純米酒を好むアカウント。 花陽浴、尾瀬の雪解け、CEL-24がお気に入り。

登録日

チェックイン

878

お気に入り銘柄

1

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
20
DRY
越路乃紅梅 純米【新潟県 頚城酒造】 厚みのある酸味と甘味からややりんご感。米感とアルコール感。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:新潟県柿崎産五百万石100% 精米歩合:60% アルコール分:15度
alt 1alt 2
29
DRY
酒屋八兵衛【三重県 元坂酒造】 芳醇な酸味と甘味から微かなメロン感。苦味の余韻とアルコール感。 原材料名:米(国産)、米麹国産米) 米品種:五百万石 精米歩合:55% 製造時期:2024.11 杜氏:元坂 彰太 アルコール分:15度
alt 1alt 2
27
DRY
越乃バーニングハンマー ビターな口当たりからチョコレート感。仄かな甘味。キレのある後味。温めると良さそう。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米)醸造アルコール アルコール分:19度
alt 1alt 2
28
DRY
八仙 Mixseed Series 2024 うたげ【青森県 八戸酒造】 りんご感のある口当たりから厚みのある酸味と甘味。苦味の余韻とアルコール感。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:65% アルコール分:15度
alt 1alt 2
25
DRY
純米吟醸 会津娘 穣 片門 生酒【福島県 高橋庄作酒造店】 芳醇な甘味と酸味から熟れたメロン感。後味も濃い目のメロン感。結構好き。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:55% アルコール分:16度 原料米:会津坂下町産 夢の香 100% 栽培圃:片門下ノ平
alt 1alt 2
29
DRY
燦然 「薫る冬」 純米 雄町65 パイン感な香りから酸味と甘味。強めの苦味の余韻。 【岡山県】菊池酒造 株式会社 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) 原料米:岡山県産雄町100% 精米歩合:65% アルコール分:17 度
alt 1alt 2
30
DRY
武勇「アイラブユー」 純米吟醸 山田錦 うすにごり (生〉 芳醇なメロン感から細かなガス感。微かな甘味と酸味。フルーティー。結構好き。
alt 1alt 2
24
DRY
飛囀 -鵆(CHIDORI)- 穏やかな口当たりから仄かな酸味と甘味。微かなメロン感。結構好き。
alt 1alt 2
27
DRY
真上 純米生原酒 Casual-Modern 厚みのある酸味から微かなマスカット感。仄かな甘味と苦味の余韻。
alt 1alt 2
30
DRY
【九尾】 かおりぷちぷち 無濾過生原酒 クリーミーな口当たりから酸味とガス感。青々し感。
alt 1alt 2
28
DRY
FLY HIGH 2nd 〜ミクマリ〜 純米大吟醸酒・生酒 強いガス感から鋭い苦味と酸味。シュワシュワ。
alt 1alt 2
30
DRY
敷嶋とKTとあいちのおこめ クリーミーな口当たりから鋭い酸味。微かなメロン感。苦味の余韻とアルコール感。
alt 1alt 2
25
DRY
搾りたて純米 「庄内美人」 やわらかな口当たりから仄かな甘味。微かなメロン感。苦味の余韻とアルコール感。
alt 1
alt 2alt 3
35
DRY
花陽浴 純米大吟醸 無濾過生原酒 八反錦 芳醇な酸味から華やかな甘味。苦味の余韻。派手派手。
alt 1alt 2
23
DRY
文楽 純米大吟醸 干支ラベル 澄んだ口当たりから微かな酸味と甘味。ややりんご感。サッパリスッキリ。
alt 1alt 2
24
DRY
喜八郎 純米大吟醸 雄町 長期低温発酵 槽搾り 厚みのある酸味と甘味からメロン感。苦味の余韻とアルコール感。
1