Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きのえねまさむね甲子
3,905 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

甲子 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

甲子のラベルと瓶 1甲子のラベルと瓶 2甲子のラベルと瓶 3甲子のラベルと瓶 4甲子のラベルと瓶 5

みんなの感想

甲子を買えるお店

商品情報は3/29/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

飯沼本家の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

千葉県印旛郡酒々井町馬橋106
map of 飯沼本家
Google Mapsで開く

タイムライン

甲子春酒香んばし純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
酒仙庵水上
家飲み部
57
きっしー
甲子の春酒〜♡ 甲子はスッキリした味わいのモノが多いですが!この甲子も、さすが春酒!って感じの爽やかさが口いっぱいに広がります。 開栓直後は酸味がしっかりとあり口当たりの良い甘さがほんのりあり、青りんごや梨のようなフレッシュでフルーティーな味がします。その後、少し時間が経つと、桃のようなマイルドで甘みが立つ味へ変化してきていいですね(*^^*)
甲子初しぼり純米生酒
alt 1
26
hatahata
シャンパンのように栓が飛んでいったので驚きました笑 甲子のフルーティー感は健在ですが、かなり抑えめです。 微発泡でスッとキレていく感じが何とも心地よい。 また飲みたいお酒です。
甲子純米吟醸 無垢之酒 生酒純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
37
しんしんSY
甲子飲み比べ こちらもお初 残りちょっと ホントお味み程度でした 又出会ったらゆっくり飲みたいです お味の感想、この量ではちょっと無理🤏 蘊蓄 精米歩合:58% アルコール度数:16度
甲子純米吟醸 はなやか生純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
33
しんしんSY
一階に又降りる 風の森以外に四合瓶が2種類 これらを飲み比べよう なんとどちらも甲子 しかもお初 黒い方、ジューシー、フルーティー 協会酵母1801を使ってるからこの味になるんだ👅 初鰹のたたきに合わせます 蘊蓄 ■原料米:麹米/山田錦 掛米/五百万石 ■精米歩合:麹米/50% 掛米/58% ■日本酒度:-1.0 ■酸度:2.1 ■アルコール度数:16度 ■使用酵母:協会1801+協会1001号
甲子氷室瓶囲い一度火純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
74
おふじ
個人的好み度 3.8/5 精米歩合 58% アルコール度 16% 日本酒度 ±0 酸度 2 1月末に北九州行った時によったお酒さんで見つけた甲子! 前から買ってみたかったので現地物ではないですが購入✌️ スッキリ爽快感が若干ありながらもジューシーな甘みが美味しかったです☺️イメージで言うとリンゴに近い🍎更に私が好きなガス感もほんのりあります、これはもはやアップルタイザー? 低アルではないですが非常に飲みやすかったです 夏に飲むのがピッタリかも知れません〜 ご馳走様でした🙏
ジェイ&ノビィ
おふじさん、こんにちは😃 甲子さん初家飲み㊗️おめでとうございます🎉甲子さんのリンゴ🍎感は良いですよね🤗確かに夏にゴクゴク😋サイコーでしょうね👍
甲子純米吟醸 生原酒 初しぼり純米吟醸原酒
alt 1alt 2
御酒塾
27
Koji
御酒塾さんでお勧めいただいた千葉・飯沼本家さんの「初しぼり」。生原酒、ヌーボーならではのフレッシュさ。ふくよかな甘みが懐かしいご縁を演出していただいた。
甲子雷鳴純米吟醸生酒無濾過
alt 1
20
のぐおさん
口に入れた瞬間の発泡感で思わずゴクゴクいってしまいそうになるくらい美味しい。後味は旨味もあり、でも甘すぎずほどよくうまい!さすが甲子です。
甲子無垢之酒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
酒屋のあさひやま
家飲み部
20
かいくんぱぱ
720 2000円くらい 店主おすすめの春酒ということで購入 ガス感とフルーティーさが特徴でとても出来が良いと紹介された 思ったよりも芳醇さもあり、華やかさだけではない強さを感じた もっとガス感があり、フルーティーなお酒が好みだなと思った
1

飯沼本家の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。