Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きのえねまさむね甲子
4,639 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

甲子 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

甲子のラベルと瓶 1甲子のラベルと瓶 2甲子のラベルと瓶 3甲子のラベルと瓶 4甲子のラベルと瓶 5

みんなの感想

甲子を買えるお店

地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店

商品情報は10/30/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

飯沼本家の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

千葉県印旛郡酒々井町馬橋106Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
38
さるすべり
東洋美人と飲み比べ 東洋美人に比べると フレッシュ!と感じる 匂いは東洋美人のほうが フルーティーさを感じます 味は甲子のほうが甘さは弱いですが 苦味は弱く感じます けど喉の奥に残る感じは 甲子のほうがスッと消える感じ 飲み比べると 特徴が分かる気になってしまうけど これはこれで美味しい 他の甲子もトライしてみよう
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
うるっちょ
さけのわTLでたまに見掛ける“甲子”お初ですm(_ _)m と、ラベル買いw 穏やかとはこう言う事なのか… 甘過ぎず…酸過ぎず… 口上通りの仕上がりです♪ そしてこの風合いを“夜光”と名付けるお洒落さ👍
甲子雷鳴純米吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
ペアリング部
45
ぺっほ
さけのわで話題の甲子さん❤️ 初蔵㊗️🎉めっちゃ美味しい‼️ ひなはなママさんの美味しそうなレビューと「甲子さんはモダン💖」とのコメントでずーーっと気になっていて、酒々井の夜明けを予約しに行ったときにちょうどこちらを見つけたので、ヌーボー前夜祭的な勢いでゲットしてきました🙌😍 モダンとのことなので洋食決定😍 ハンバーグとしらすのパンビザです❣️ うはー😍美味しいっ‼️口に広がるシュワっとしたフレッシュフルーティ感、苦味なくキレる✨うん、モダン💖 飲みやすくてスイスイいけそうですが16度。そのしっかり感はあります👍 酒々井の夜明けも楽しみです🥰 お酒単体でのインプレッションはshinsaku3担当です💕
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄 初!甲子おめでとうございます㊗️ 酒々井の夜明け、予約出来たんですね🙌良かった👏絶対美味しいから、楽しみにしてて下さいね🥰私も今から待ち遠しい✨雷鳴で前夜祭、準備万端ですね❣️
甲子雷鳴純米吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
雪乃屋 こぐれ酒店 入間店
家飲み部
51
shinsaku3
初甲子いただきました😃 ぺっほさんが買ってきてくれました☺️ なんでも同じ酒蔵さんの日本酒ヌーボー「酒々井の夜明け」を予約したらしく、それの予習だそうです😅 説明書きによると 「口に含んだ瞬間、雷鳴のようにとどろく衝撃。フレッシュで華やかな香りとボディー感、ピリピリと弾けるガス感を保ちながら、秋まで-5℃の冷蔵庫で熟成させ、角の取れた優しい味わいに仕上げました」とのこと👍 おいしいです😋 確かに口に含んだ瞬間シャキッと来ますが、説明書き通り鋭すぎず角が取れていて、ボディー感あるけど重くない、いい感じの辛口です👍 ペアリングインプレッションは、ぺっほさんが担当😅 以下私の個人的な印象😅 【好み】8(10点満点) 【香り】控えめな吟醸香 【味の感覚】5が最大  •辛さ:飲み始め3→ 余韻3  •甘味:飲み始め1→ 余韻1  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め1→ 余韻1  •渋味:飲み始め2→ 余韻2  •米の旨味:飲み始め1→ 余韻1 【口あたり】→2 数字が小さい=ライト  大きい=濃厚
chika
🤣(笑) 酒々井まで被った🤣👍✨✨
shinsaku3
chikaさん、こんばんは😃 まさか今酒々井飲んでるとか⁉️
甲子LIMITED EDITION R7AW純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
55
かっぷく
甲子は良く飲む方ですが、こちらは地元のこじんまりとした酒屋でたまたま見かけて買いました。 久々の大当たり!甲子は立春朝絞りで始まり通年を通して呑むので、まあ私の好みにあったお酒であることは大体予想してましたが、微発感、甘さ、酸味、そして甘さがもたれずキレが良い。完全に好みでした! 調べてみると、特別限定蔵出しだとか。急いで一升瓶買い足しまーす!
甲子純米吟醸 はなやか
alt 1
23
haru
たしかに華やか! 冷やしたときは結構キリッと後味ドライに感じたけど、温度が少し上がるとより華やかで甘みが出てくる感じ これがスーパーで買える千葉、最高じゃん〜〜! 美味しかった♡
alt 1alt 2
24
KarassM
少し炭酸を感じつつフルーティ。水系ではない。単体で飲むも良し、天ぷらと飲むも良し。テーブルに一本あると安心ワクワク。
甲子直汲み生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
53
ごぉにぃごぉ
お初の酒蔵さん もちろん初めて呑みます。 立ち香はシロップの様な甘い香り 温度が上がって来ると穀物感、後味苦味。 冷えてると苦味は少なく美味しく飲める… 開栓後は刺激も少なく旨口だったのが 一週間も経たずに苦味先行に変化 すぐ飲まないとダメなヤツ もう少し置いてみようかな…
1

飯沼本家の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。