Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きのえねまさむね甲子
4,568 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

甲子 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

甲子のラベルと瓶 1甲子のラベルと瓶 2甲子のラベルと瓶 3甲子のラベルと瓶 4甲子のラベルと瓶 5

みんなの感想

甲子を買えるお店

地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店

商品情報は10/20/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

飯沼本家の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

千葉県印旛郡酒々井町馬橋106Google Mapsで開く

タイムライン

甲子大辛口 冷やおろし純米ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
22
bull’s‐eye
好み:★★★★☆ ・冷 酒:★★★★☆ ・冷 や:★★★☆☆ ・ぬる燗:★★★☆☆ ・熱 燗:★★☆☆☆ 🍶香り  爽やか、フルーティー 🍶味わい  辛口のキレとガス感の口当たり、ガス感が広がる中にフルーティーな甘味 🍶お供  鯖の味噌煮、ゴマフグの開き
alt 1
alt 2alt 3
39
ハム
🛫✨空港ラウンジで日本酒テイスティング…😉 「削らない勇気=旨味のご褒美」タイプ! 精米歩合80%であえて“米の個性”を残した1本。 香りは控えめだけど、 一口目からじゅわっと広がる旨味&ほんのりビターな渋みがクセになる。
甲子初しぼり純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
外飲み部
22
eiji
千葉県印旛郡酒々井町 一年振りの投稿。 撮り溜めをUPします。
甲子純米吟醸 はなやか 匠の香純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
121
Masaaki Sapporo
8.5点(8.5点) 精米歩合:58% アルコール分:16度 原料米:五百万石・山田錦 千葉の友人からの贈り物 開栓時、シュッ ガス感少し 微かに青リンゴのような上立ち 上立ちと同じフルーティ気味な香りと微かに米麹の香り、ふんわりとした米の旨みと甘さが、少しのガス感をともない穏やかな酸とともにチリジュワッとひろがり、少しのほろ苦でスッとキレる 香り米の甘旨、酸のバランスが良く、綺麗な印象で、食事にも合うし、単品でももちろん美味しい
甲子純米吟醸原酒ひやおろし
alt 1alt 2
家飲み部
31
akebono
パインみたいな香りと旨み、ガス感ありで美味しくいただきました。
甲子やわらか 地の恵純米
alt 1alt 2
外飲み部
23
eiji
千葉県印旛郡酒々井町 一年振りの投稿。 撮り溜めをUPします。
alt 1alt 2
森田商店
19
岡部澄夫
メロン様の香りと麹の香りが一度に感じられる。 味は米の旨味と甘味が強い。 炭酸は僅かで、ラベルに書いてあるほど酸味は無い。中栓の中央部分が凹んでいたので、抜けていたのかも?
甲子純米大吟醸 山田錦50
alt 1
18
3GAwKwm5YK
ピリッと感 一瞬フルーティーな香りにちょっと苦味が柔らかく口の中に残る 余韻ゆるゆる IWC受賞作とのこと
甲子純米 大辛口 冷やおろし純米ひやおろし
alt 1alt 2
家飲み部
67
YSTJ
甲子 純米 大辛口 冷やおろし。 続いても酒々井土産でいただいた甲子、純米大辛口の冷やおろしです。 大辛口の名前からクラシカルな味わいを想定しながら抜栓すると、意図せず芳醇なリンゴのような上立ち香を感じ良い意味で期待を裏切られます。 口に含むとこれまたしっかりしたガス感が果実味ある甘みにフレッシュな印象を添えます。旨味を感じながら後味はサッパリとキレよく、大辛口の名に違いません。これまた初めて味わうバランス感、甲子面白いです! 抜栓後3日経つとまろやかに、更にバランス良く整いました。温燗につけていただくと酸味が立ち、辛口の印象が更に際立ちました。 冷酒でも温燗でもどちらでもいける冷やおろしでした。
甲子純米吟醸 原酒 冷やおろし純米吟醸原酒ひやおろし
alt 1alt 2
家飲み部
65
YSTJ
甲子 純米吟醸 原酒 冷やおろし。 鹿児島から上京した義理の母が、酒々井の親戚を訪ねた帰りにお土産として持ってきて下さったのが初めていただく甲子です。 冷やおろしを2本いただいたのですが、まず抜栓するのは純米吟醸原酒のこちら。 リンゴや桃のような華やかな吟醸香、火入れの冷やおろしにもかかわらずややガス感を感じる新しいバランス感です。 香りの如く多様なフルーティーな甘みが広がり、一方で綺麗な酸味と程よい苦味が後味をスッキリと彩ります。 もう一本も俄然楽しみです!
甲子純米吟醸生酒HANAYAKAうすにごり
alt 1
alt 2alt 3
71
ひるぺこ
今回は甲子の はなやかうすにごりです。 気を抜くと千葉酒入手が疎かになってしまう私💦 そこに気付いた相方が入手してくれました。ありがとう! よく冷やして頂きます。 うっすらときめ細やかな霧のようなうすにごり。 上立ち香はグラスから溢れんばかりの白桃、洋梨の瑞々しさにメロンの青みもある華やかなフルーティー満開。 ほんのり微発泡のある口当たりから、華やかフルーティーな香りがジューシーに弾けて、程よく味のりしたコクのある旨味がしっかり。 そのままフレッシュ苦味で後味はさっぱり。 一見、華やかすぎるかなと思うフルーティーな香りだけど、フレッシュな微発泡感とコクのある甘旨味とのバランスが上手く均衡を保っていて飲み応えある味わい。 秋らしいコクのある 華やかフルーティー。 そして、 じっくりとぬる燗の世界へ♨️ ふっくらふくよかな旨味が出て 酸味が程よく引き立ち甘味を控え目に。 じんわり効くフレッシュ感のある苦味も相まって旨し。 秋は生落花生のシーズン🥜 千葉酒の最高のお供に。 ああ、幸せ😆
ジェイ&ノビィ
ひるぺこさん、こんばんは😃 千葉八街産は落花生🥜の王ですよね🤗 甲子のぬる燗🍶ワールド!巡ってみたいですねー😋
ひるぺこ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは。今年も大阪に千葉の物産展が来た時に生落花生を仕入れて、冷凍庫からチビチビ出して楽しんでます🥜なのに千葉酒がない😱😱😱ナイスタイミングのお酒でした👍
1

飯沼本家の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。