Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ふどう不動
2,662 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

不動 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

不動のラベルと瓶 1不動のラベルと瓶 2不動のラベルと瓶 3不動のラベルと瓶 4不動のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

千葉県香取郡神崎町神崎本宿1916Google Mapsで開く

タイムライン

不動純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ 出羽燦々純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
のいえ
8
しんしんSY
不動のデビューは創業333年の記念酒 福禄寿さんでよく出会ってましたが最近はここのいえ、さんには必ずと言っていいほど置いてあります この日は一階と二階に別々のが おりがらみとCEL24の飲み比べ 最高ですね😃 この不動の酵母、1801号も好きです 蘊蓄 ■原料米:出羽燦々(山形県産) ■精米歩合:55% ■使用酵母:1801号 ■日本酒度:-7.0 ■酸度:1.7 ■アルコール度:16%
不動白麹&林檎純米原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
69
テキーラ
開栓は他の方の投稿を見て、慎重に。 それなのに、びっくり、、、 勢いの良いお酒! ますば上澄み。スッキリ辛口。旨し! 混ぜて開栓するたびにシュッポンと! 昨年同様、林檎は探せなかった、、
不動白麹&林檎 純米生原酒純米原酒生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
いまでや本店
家飲み部
71
へろ8
千葉の蔵元4蔵目は、鍋店さんの不動です😄 開栓⚠️の札が下がっていましたので、冷蔵庫でよく冷やしてから開けました😅 上澄みは、甘くないサイダー、オリを混ぜると少しサイダー感が弱くなったように感じます🤔 さっぱりとした呑みやすい🍶でしたが、個人的には、少し甘味があると良かったと思います😋 アルコール度:14度 日本酒度:-12 酸度:5.1 精米歩合:70% 原料米:秋田県産美山錦他 使用酵母:協会77号(りんご酸酵母) 蔵元HPより
不動白麹&林檎 純米生原酒純米原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
48
鯉する鴎
連日の猛暑🥵を克服し、打ち勝つにはしっかりとしたアルコール補給が必要です😎 そんな折、飲みやすいのはやっぱり軽快なシュワシュワするお酒🍶 と言う事で…もう❗️これしか無い‼️🤣 我が故郷、千葉の不動を久々に😏 吹き出し注意⚠️はホントです…😱 注意深く開けましたが外栓を半分くらい開けたら抑えてた左手が軽く飛びました💧 幸い中身の吹き出しはなくセーフ…。。 以前飲んだ不動も吹き飛んだので皆さんお気をつけて💦 さて気を取り直して…先ず香りは程よいリンゴ🍎です😍 そして先ずは上澄み…一口目からジュワッと舌先に感じるピチ感🫧に林檎というよりレモン🍋やグレフル感が強め❗️でも撹拌前からウマウマです🤤 次に撹拌して2杯目❗️ 旨味が更にマシマシ⤴️になった上、白麹故のレモン🍋感もかなり強くなりましたねー👌 味わい的にはジュワッと感を強くした仙禽のかぶとむしを彷彿とさせますね🤔 これは…止まりません🤣笑 上澄みと撹拌後の違いは写真参照下さい😆 総じて軽快な味わいが好きな方は、間違いないです👍 ビールで言うと…一◯搾りよりスーパー◯ライ派な方かな⁉️笑 2日目はレモン感🍋の旨味増し⤴️ 初日より飲みやすい🍸
ジェイ&ノビィ
鯉する鴎さん、こんばんは😃 白麹&りんご酸で間違いなく旨い不動さん‼️ラベルも変わって不動の文字が撮りやすくなりましたね😄
鯉する鴎
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 前回初飲みで栓が飛んだ教訓から…左手で抑えながら右手で外栓開けてたのですが、まさかこんなに飛ぶとは💧 初日ジュワ強めからの2日目仙禽風な味変はなかなか面白かったです👌
alt 1
30
酒記「しゅき」
約六ヶ月間の低温熟成を経て出荷されているとの事。柔らかな吟醸香と雄町米が持つふくよかで濃醇な味わい。丸みと奥行きがある旨味が心地よい。フルーティで香り高い。口開けはそこまでカプっぽくないけどカプの香りは感じる。 濃密で舌の上でまとわる。美味い。 和三盆のような上品な甘さと洋梨のジュース。 膨らみのある甘さが余韻長く楽しめる。 ハチミツのように舌に残る。甘さは控えめなので優雅で洗練されている。
不動白麹 & 林檎 純米生原酒
alt 1
alt 2alt 3
千葉県酒造会館
54
フリーター一代男
千葉酒の品揃えがいい酒屋どこかにないか調べていたらこんないい場所あるんかい、ということで初訪問の千葉県酒造組合。3本購入したうちの一本は飲んだことのあるシュワ不動。暑くてそういうの飲みたかったんで😖 手で押さえつけながら外栓を外したおかげでフタが天井まで飛ぶことはありませんでしたが、やはり破裂音と共に少し飛んだ😅味わいは甘酸っぱく泡もあり相変わらず飲みやすく美味しいお酒といったところで、昨年よりアルコール度数が1度下がっているのは飲みやすさに貢献しているのか…は分かりません😓
ジェイ&ノビィ
フリーター一代男さん、こんばんは😃 ヘェ〜そんな所があるんですね!今度市川に行くときにでも一度寄ってみたいです‼️ コチラの不動さん、度数と共にラベルも変わったんですね!
フリーター一代男
ジェイ&ノビィさん、こんばんは^-^ 千葉酒のみが並んでいて酒蔵のパンフレットが一杯置いてあるので一度は訪問オススメです😊建物の外観も楽しいです(写真追加しました)。
フリーター一代男
不動は仰るとおりラベルが変わってて前に買ったのとは別物だと思って買ったら同じだった、というのが真相です😓
不動純米原酒生酒
alt 1alt 2
61
倍割り
アンコール2。 ふさこがね。 やや甘いあたりから、酸味と辛味の中盤。 ややフルーティーに推移し、後口まで。
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。