Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
あふり雨降
974 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

雨降 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

雨降のラベルと瓶 1雨降のラベルと瓶 2雨降のラベルと瓶 3雨降のラベルと瓶 4雨降のラベルと瓶 5

みんなの感想

雨降を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は8/14/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

吉川醸造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

神奈川県伊勢原市神戸681Google Mapsで開く

タイムライン

雨降umi 出羽燦々純米発泡
alt 1alt 2
25
なべ
オススメ!ドライな味わいのスパークリング日本酒。アルコール度数も13%と低めでかなり飲みやすい。とうもろこしの唐揚げに合う!
alt 1alt 2
30
じじ
お盆前、出張先の神奈川で飲んだ酒の記録。 吉川醸造は伊勢原市の酒蔵。丹沢大山の名水で醸しているという事で、最近の代表銘柄は大山の別名、雨降山の名を冠しています。ラーメン屋AFURIと商標登録でケンカしてたような・・ 辛口でもフレッシュな酸味がある、芳醇辛口の一杯。ちょっと飲みすぎた記憶あり。 ⚫︎原料米:出羽燦々 ⚫︎精米歩合:65% ⚫︎アルコール度:16
alt 1alt 2
家飲み部
38
Waccho
開栓時、瓶内でシュワシュワと強発泡🫧🫧上立はフルーティーではない爽やかな薬品っぽい香り。含むと甘みが無く苦味でドライ。早々に澱混ぜ。バナナのような香りが立って来て、僅かに甘みを感じる様になる。が、苦味が強い💪コレをビターと言うのかどうか🤔🤔苦いシャンパンかな🍾んー...味わいが硬い感じ。多分日を空けた方が良いのかも☹️アテはブリとイカ刺し、スパイスチキンカレー、ゴーヤ炒めは何故か甘みを感じドライで◎山形だし、茶豆、糠漬け△ 2日目、発泡感はまだまだ有り🫧甘さが出てきて飲み易くなる。2日目のアテは、ネギチャーシュー、クリームチーズバジル、塩味の効いたミックスナッツ◎ 後1〜2日空けても良いかも🤔
雨降DEWA・SAN・SAN純米
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
109
熊谷 朋之
続いて、懇親会の後に知り合いと久しぶりに行ったGin蔵。 なかなか行くタイミングなくて、本当に久しぶりでしたが、店長さんは温かく迎えてくれました。🙋 まずは、初めて飲む雨降。 雨降と書いて「あふり」と読むのだそうで、さけのわでもちょくちょく登場している銘柄。 出羽燦々を使い、水は硬度150。 これって辛口のお酒? 飲むと、えぇ〜!😱 むっちゃ華やかじゃないですか!🎉 バランスもとても良い! これは美味しい! なるほど、人気が高い理由が良く分かりました! 大変美味しゅうございました!🎉
alt 1alt 2
酒の秋山
67
かずき
2025年8月13日開封 酒の秋山で購入 しゅーわしゅわ🥤 けっこうな圧^ ^ ビール並み🍺 甘そうだが、かなりすっきり^ ^ かすかに粕のかおり! 若向けっぽいけど、けっこう味は優しい。 大山の麓の水の優しさかな😚
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
39
Nanka Yokai
こちらもラジョウモンさんで購入です。 身近ではここでしか入手先を知らない雨降。 りんごの蜜のような甘味、6合酵母ならではのクッとくる酸味。 特徴的なのは、この甘味の中、質感がとても軽い‼️ そして、この酸味にとろけていきそうです😍
1

吉川醸造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。