ちばさん雨降出羽燦々吉川醸造神奈川県2025/5/12 22:48:572025/5/12実侑60ちばさんちょっと氣になってた初めて飲む銘柄。 出羽燦々の複雑味がこう仕上がるのかという面白い味わい。 機会があればまた飲みたいな。
yuki.akari雨降純米吉川醸造神奈川県2025/5/10 9:53:502025/5/10北新地ここの21yuki.akari割と軽めでミネラル感あり。 ほんのり酸味、飲みやすい。 7号酵母使用。
Kayo雨降純米吉川醸造神奈川県2025/5/9 11:12:142025/5/9揚×肴×酒 ほしな21Kayo旨し。 リンゴ酸と聞くと仙禽を思い出すけど、仙禽よりも甘濃い感じ。 錫は低温が長くてスッキリして好き 富士が一番甘味と酸味のバランスがいい気がする
(カワダ調べ)雨降山廃吉川醸造神奈川県2025/5/8 15:45:252024/12/6Sharenon (洒落者)62(カワダ調べ)アフリ ヤマハイ 雨降は味のムラが大きい。今回はかなり甘い 蔵の近くにある丹沢大山(別名:雨降山)に由来。ラベルの「雨降」の文字は、大山阿夫利神社の神主様による揮毫です。 建築士出身の合頭社長と杜氏・水野雅則氏のタッグにより、2021年春に新ブランド「雨降」を誕生させました。
ハム雨降Dr.Sugiyama吉川醸造神奈川県2025/5/8 6:42:5141ハムDr.Sugiyama・「杉山流|雄町」純米 ラムネのような甘く爽やかな香りがあり、口当たりは清涼感があってふくよか。微炭酸のような刺激が感じられます。中盤にはほんのりとした旨味があり、後味はやや辛口です。
きりん雨降DEWA・SAN・SAN吉川醸造神奈川県2025/5/7 12:02:2522きりん雨降 DEWA・SAN・SAN 穏やかながらも深い甘さのある香りがする。 発泡感が一番にくる。そのあとにすっきりとした甘みがくる。 最後に少し苦味が口に残るが、それもまた味わい深い。 果実味はあまりなく、飲みやすい。
まっつ雨降純米吟醸吉川醸造神奈川県2025/5/5 8:47:042025/5/3家飲み部58まっつこの日は定例の仲間との飲み会。 第一弾は雨降の出羽燦燦。 ほんのり甘酸っぱく微発泡感、先日飲んだ、りんごさんと同様にジュース感満載☺️その後は渋さが少しだけ口の中に残り雨降、好きなお酒の一本です。 原料米:出羽燦燦 精米歩合:60% 日本酒度:- 酸度:- アミノ酸:- アルコール度:15度