Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
あふり雨降
891 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

雨降 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

雨降のラベルと瓶 1雨降のラベルと瓶 2雨降のラベルと瓶 3雨降のラベルと瓶 4雨降のラベルと瓶 5

みんなの感想

雨降を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は7/7/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

吉川醸造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

神奈川県伊勢原市神戸681Google Mapsで開く

タイムライン

雨降純米 りんごさんドライ純米おりがらみ発泡
alt 1
alt 2alt 3
51
おかゆ
気になっていたあふり。 偶然見かけたので迷わずゲット。 おお!これは甘旨なお酒ですね!しゅわっとして、あまいですがキレもあって良い感じ。ボトルも素敵。 他のも気になります。 税込¥1,950-
雨降酒界先導師にごり酒
alt 1alt 2
35
tomico
薫酒。にごり酒〜!雨降の中で1,2争うくらいの美味しさだったかも。苦手な酸味はなく甘酸っぱい。 一升瓶だけど特殊な形をしていて冷蔵庫にも入るサイズらしい。ラベルも可愛い🩷
雨降SHUN_YO純米おりがらみ
alt 1alt 2
28
宵桜蒼
雨降 SHUN_YO おり臭強め🤍 おり由来?の強目のガス感! まんま白ブドウの甘さ😍春陽を使用しているお酒はこの系統の香り〜甘さ出やすいのかな?🧐 何より目を引く瓶の形🫙ガラスびんアワードで最優秀賞を受賞したとのこと!😁
雨降水酛仕込 愛山
alt 1
alt 2alt 3
24
bemu
近場の酒屋で最近取り扱いした「雨降」。 恥ずかしながら知らなく、冒険して購入。 一口試飲…うまぁぁぁぁぁい! 口当たりは優しい微炭酸 もうちょい口滑らかな方が好みだが、余韻の長さといいこれはこれでよりリアルフルーツを食べているような感覚に陥る。 これはメロン🍈。うめえ!!これからよろしくお願いします。あと3種類くらいあったので楽しみが増えますわ☺️ 夏に食べれ………飲めて良かった!! 気づいたらチェックイン100になってました! いつも見てくれる方、たまたま見てくれた方本当にありがとうございます🥳 これからもよろしくお願いします🙇
ひなはなママ
bemuさん、おはようございます😃 100チェックインおめでとうございます🎊㊗️🎉祝酒に雨降の初飲み!素晴らしいチョイス👍私も雨降好きです❣️りんごさん77がおススメですよ😆ぜひ色々と試してくださいね🥰
bemu
コメントありがとうございます!めちゃくちゃ美味しくて気に入りました! 「りんごさん77」ですね!初雨降なので助かります🙇 これからもご教授よろしくお願いします😊
ジェイ&ノビィ
bemuさん、こんにちは😃 冒険購入で大当たりの雨降さんで100チェックイン㊗️おめでとうございます🎉 リアルフルーツ🍈な日本酒は気になりますねー😋これからも色々とチャレンジして下さい〜👋
bemu
ジェイ&ノビィさん、いつもありがとうございます。そんなに日本酒飲んだんだなぁと思いふけってしまいました。 これからのマイペースで投稿していきますので、よろしくお願いします🙇
雨降酒界先導師純米大吟醸生酛
alt 1alt 2
Swamp Field
47
Kano
次は、雨降ですね✨ このお酒は、以前も飲んでますね😁 相変わらず、優しい味わいです☝️ じんわりとくる味わい好きですね✨ 美味しいですね😁
雨降SHUNYO純米にごり酒発泡
alt 1alt 2
16
まめ武
⭐️4 香りはスッキリでフレッシュな香り。 フルーティーで少し苦味のある味。 ドライ過ぎないが、甘みと酸味は控えめ。 雨降は独特な酒質が多いので、面白い。
4
なべ
オススメ!酸味はないが下にバチバチくる不思議な味わい。米の旨みと苦味を強く感じる。塩辛に合いそう。
alt 1alt 2
家飲み部
128
@水橋
雨降 杉山流 雄町 Dr.Sugiyama 720ml 使用米 岡山県産 雄町100% 精米歩合 60% アルコール度数 16度 いずみや那覇店にて購入しましたが、滞在中に飲み切れずお持ち帰りしたもの。 雄町だからもう少し甘いのかなぁと勝手に想像してましたが、全く、甘口どころかやや辛口。 去年秋上がりで出ていたようですが、2025.04製造。 クラシカルとモダンの融合ですか😉
雨降純米酒 SHUN_YO純米にごり酒
alt 1alt 2
のいえ
35
しんしんSY
のいえ、さんのSNS投稿で1番気になっていたお酒 それは、これ雨降 うすにごりです 甘酸っぱい美味しさ やっぱり選んでよかった 蘊蓄 原料米: 春陽 精米歩合: 70% 酵母: きょうかい601号 アルコール: 14度 日本酒度: -3 酸度: 2.1
alt 1alt 2
外飲み部
89
um
アルコール分:13% 雄町 精米歩合:90% 麹歩合を通常の倍にして醸したとのこと。 色みははっきりとした黄色。 明確な甘酸の強さだが、後味すっきり。 精米歩合90%とは珍しいが雑味などは感じられず美味しいお酒だった。
alt 1alt 2
家飲み部
62
misamisao
神奈川ラバーとして、お恥ずかしながら雨降は家飲みしていない!ということに気づき、2本目はこちらをいただきます。 この季節にぴったりの名前ですね。香りは乳酸のすっぱさと甘さをかんじますね。 口にすると、ドライ味のあるヨーグルトみのある白ブドウ感が舌の上で弾けながら消えていきます。これはスイスイ飲んでしまいますね😲✨ 単体で飲んでいますが、美味しいです。夏にあう、すっきりしたお酒です☺️
1

吉川醸造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。