Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はとまさむね鳩正宗
1,189 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

鳩正宗 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

鳩正宗のラベルと瓶 1鳩正宗のラベルと瓶 2鳩正宗のラベルと瓶 3鳩正宗のラベルと瓶 4鳩正宗のラベルと瓶 5

みんなの感想

鳩正宗の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

青森県十和田市大字三本木稲吉176−2Google Mapsで開く

タイムライン

鳩正宗Shiroi-Hato純米吟醸生酒
alt 1alt 2
Imadeya Ginza (いまでや銀座)
家飲み部
95
まつちよ
本日8月10日はハトの日🕊️です! 左党の皆様におかれましては鳩サブレではなく鳩正宗で喉を潤されているかと存じ上げます😌笑 さて、開栓の儀式を華麗に済ませグラスに注ぐと元気な泡がピチピチ🫧 上立ち香はほんのり麹とお米の甘い香り 口に含むと仄かな酸にジューシーなお米の甘旨味。 微かなホロ苦でキレていきます。 酒米が杜氏自ら作っている吟烏帽子🌾ということもあって、ちょっとお値段高いですけど田酒の純吟クラスと思えば納得だし、味も負けてないと思うんですよね🤔 企さん今年も白いハト美味しいです😊 それでは最後に、8月10日は野獣の日ではない事を申し添えてハトの日🕊️を締め括りたいと思います😜
コタロー
まつちよさん、こんばんは🌙 確かに、8/10が鳩の日ですよね‼️全然なんの考えもなしに飲んでしまいました😂でも吟烏帽子はやっぱり美味しいし、当然白い鳩も美味しいし、良かったのですが!笑
ジェイ&ノビィ
まつちよさん、こんにちは😃 なるほど🧐色んな日本酒の日があるんですね🤗日本酒🍶カレンダー🗓️欲しいかも😆
まつちよ
コタローさんこんばんは🍶 正直に言うと開けたのは8/10ではありません😂笑 でも今年も白いハト美味しかったですよね😋
まつちよ
J&Nさんこんばんは🍶 新政の日もありますからね😊 勝手に鳩正宗の日にさせて頂きました😌笑
鳩正宗純米吟醸 Shiroi-hato純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
105
コタロー
今夜は肉だ、ステーキだ🍗という訳で、ガッツリ肉料理にも対抗できる鳩ちゃん🕊️を開栓。 何回か開けて閉めて、無事に開いたもののすぐに自動攪拌。 香りは、麹っぽいりんご🍎 含むと、シュワシュワ〜🫧お米の甘さたっぷりのリンゴで、あー青森のお酒飲んでる!って感じがする(?)。 最後うっすら苦味あり。 お米の甘みと旨みもしっかり強くて、しかも後口のキレも良いからステーキにも負けなくて、とても良い。 次の日は、味わいがまとまった感じ。 上澄みは、比較的スッキリきりっと。 混ぜると、リンゴと苦味が少し増すかな? がっつりお肉にも合う日本酒、ありがたく美味しくいただいた🍶🕊️
まつちよ
コタローさんナイス鳩正宗🕊️😆👍️
コタロー
まつちよさん、鳩正宗裏切らない🥳🙌🕊️
ポンちゃん
コタローさん、こんばんは🦉 夏のにごり、これがありましたね〜😻お肉に合うというのがいいですね!最近アッサリしたものや冷たいもの多いので、ガッツリ&🕊️ちゃんでスタミナつけたいです😁
コタロー
ポンちゃん、こんばんは🌙 スッキリ軽めの夏酒もいいですが、がっつりウマシュワもいいですよね😆お肉とのペアリングは結構迷うので、鳩ちゃんはありがたいです👍間違いなく日本酒界のスタミナ担当🥳
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんばんは😃 我々の初🐦鳩ちゃんがコチラでしたが、なるほどガッツリ🥩ステーキにも合いそう😋 飲んだら飛ぶぞ‼️って感じ😄
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 お肉料理の時の鳩ちゃんの安定感はすごいです、頼りになります💪😆 まさに鳩的な意味でも、飲んでみな、飛ぶぞ🪽ですね😚
鳩正宗干支ボトル(こ・辰) 2024純米吟醸生酒
alt 1alt 2
4
青森県産「華想い」を100%使用。 コクのあるきゅっとくる辛口の強い味わい。 上品な砂糖のようなひかえめな甘み。 後味ドライで舌にビリビリくる。 苦み強くでじわーっと残る。 製造年月:2023年12月 封切り日:2024年1月12日
alt 1
21
🧸
ご当地で飲む地元酒はうめえぞ〜 ホタテの貝焼きに合わせて。スッキリ辛口で嫌な甘さがいない!
鳩正宗発泡純米酒 花火
alt 1
alt 2alt 3
18
madamarr(まだまー
鳩正宗は初めていただきます.スパークリングにごりの青森県ということで夏どぶろっく/陸奥八仙を連想しますが,ちょっとテイストが違いますかね.ドライ感が強めで,大人な感じ.アダルトなそれです.
鳩正宗Shiroi-Hato純米吟醸生酒おりがらみにごり酒
alt 1
家飲み部
42
でこい
お米の甘み、旨みを感じつつ、 ガス感が強くスッキリキレていく バランス抜群のお酒🍶 使用米 吟烏帽子100% 精米歩合50% アルコール分15度
鳩正宗夏純 特別純米酒
alt 1alt 2
21
ぐがげご
一瞬だけ軽い口当たり。スイカの皮の近く?のような風味を感じた後にずっしりと骨太さと苦みという素顔が顔を出す。自分は好き。
alt 1alt 2
家飲み部
85
MAJ
行きつけのはせがわ酒店コラボ酒なら買うよね〜。 ってことで、飲みました♪ まぁ、1年前ですが。🙄 どなたかのレビューで杏仁豆腐っぽい甘旨って書いてあったので多分そーです。 間違いなく僕の好き系な味わいだったはず♪😋 また鳩が飛んでたら捕まえます♪😆👍
鳩正宗発泡純米酒 花火生酒
alt 1alt 2
外飲み部
109
まつちよ
鳩正宗の花火です🎆🕊️ 上立ち香はほんのりお米の甘い香り。 口に含むと微炭酸ピチピチ。 さっぱりしたお米の甘味に仄かなホロ苦でキレていく感じ。 夏酒らしく美味しかったです🎇🕊️
鳩正宗華想い レッド純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
りんごの花
外飲み部
105
まつちよ
鳩正宗の純吟華想い🌾レッド。 2年前のAQEで生酒を飲んで以来ですね。 調べたのですが、販売店がかなり限られていて都内では取扱店がありませんでした。 上立ち香はまろやかな酸を感じるフルーティな甘い香り。 口に含むと仄かに熟れた果実のようなジューシーな酸に華想い🌾らしいコクのある甘旨。 3枚目の写真の大鰐産しいたけ🍄‍🟫のバターソテーと合わせて美味しく頂きましたが、単体でも旨いし食中酒でも旨いし最高かよ😆 これは華想い🌾好きなT.KISOさんに飲んでほしいなあ。 マナチーさんにはちょっと甘いかもしれないけど、青森在住の某chikaさんは新◯なんか飲んでないでこれ飲むべきだと思う笑 今年一番美味しかったです🕊️✨️
マナチー
まつちよさん、おはようございます☀赤ラベルの華想い?とおもったら限定品なんですね😳甘いのかー🤣でも美味しそう🤤
まつちよ
マナチーさんおはようございます🌞 甘めですけど旨味も濃い目で美味しいですよ。 酒屋さんのHP(埼玉のマツザキさん)には一升瓶400本四合瓶300本しか造ってないって書いてありました🤔
chika
😱🍶💔💔
英語>日本語
T.KISO
まつちよさん、こんばんは😄 華想いは、田酒、豊盃、亀吉… 鳩正宗は… あ、新年蛇メタラベルで呑んでました❣️😊 このラベルのは近所の酒屋で昨年はありましたが今年は見てないかも💦
まつちよ
chikaさん青森でも扱ってる店少ないみたいなんで探してみてね🤭
まつちよ
T.KISOさんこんにちは🌞 今年の干支ラベルより甘旨感出てて美味しかったので機会があれぱ😊
alt 1alt 2
alt 3alt 4
The Aoyama Grand Hotel (青山グランドホテル)
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
115
まつちよ
鳩正宗AQE垂直飲み比べです🕊️ 2024年のAQEはchikaさんに頼んで買って貰ったやつ😊 2025年のAQEはいまでや限定で販売。 AQEの会場で買ってきました。 まずは2024年のAQEから。 上立ち香はふんわりパイン🍍系の甘い香り。 口に含むと仄かな酸にさらりとしたパイン🍍系の甘味でさっぱりキレ良し。 1年経って酸が落ち着いて随分印象変わったけど美味しかったですね。 そして2025年AQE。 上立ち香は穏やかな酸を感じる甘い香り。 口に含むと仄かな酸にほんのりお米の甘旨感。 佐藤企の初しぼりに感じが似てますね。 味が乗ってて美味しかったです。 2枚目の写真は最後に行われたジャンケン大会で貰った鳩正宗の前掛けです。 めっちゃ嬉しかった😆 3枚目の写真はAQE参加蔵の蔵元さんたち。 鳩正宗は会社を継ぐ予定の社長の息子さん(小さくて見えないと思いますが一番左)が来られてました。 爽やかなイケメンでした。 4枚目の写真はAQE参加蔵の杜氏さんたち。 鳩正宗は企さんが不参加と聞いてちょっとがっかりしていたのですが、企さんの後を継ぐ予定の蔵人さんが来られてました😊
マナチー
まつちよさん、おはようございます☀うらやま‼️AQEは買わずにいましたが、感想見る限りうまそうですねぇ🤤
まつちよ
マナチーさんこんにちは🌞 今年のAQE🕊️は旨いです。 去年までは建前上4本セット販売でしたが、今年は単品で買えるのでオススメします😋
鳩正宗純米吟醸 Shiroi-Hato
alt 1alt 2
90
massa
買って会社の冷蔵庫に入れてたの忘れてて今頃開栓。 ちょっと油断して吹きこぼれ。 酸味とドライな感じが夏飲むのにちょうど良い。個人的に結構苦味を強く感じる。
鳩正宗スパークリング 花火
alt 1alt 2
家飲み部
58
Waccho
まずは上立。フルーティーさは無く青臭い苦い香りが広がる。含むと苦味と渋みが前に出る。やはり苦い香りが鼻から抜ける。発泡は強くシュワシュワ🫧🫧で飲みやすいが甘みはほぼ無し。青臭い香りと苦味を残し引く。😑これが開いてないという事なのか🤔2日目以降に期待か?..ん!裏ラベルをよく見ると21年製造だった😱てっきり今年の物かと思ってた。古いから雑味が出てるのかな🤔これからは気を付けて買わないと😖
ジェイ&ノビィ
Wacchoさん、こんばんは😃 24.7製造を一昨年いただきました😋本来は開きまくった瞬殺の旨さだと思います‼️ 21年製造だよって酒屋さんも教えて欲しいですよね🤔
Waccho
ジェイ&ノビィさんこんばんは😄やはり本来は美味なんですね😋初めての酒屋だったので、チョットやられた感が😂😂良い勉強になりました。別の所で買い直そうかな🤔
鳩正宗純米酒 りんご酸酵母仕込み 生酒純米生酒
alt 1
58
まめうめ
リンゴ酸高生産性酵母仕込み。香りと酸味はフレッシュな🍎、お米の由来の甘み。使用しているお米はまっしぐら。ワイングラスでスルスル飲めてしまうタイプ。 精米歩合:60%日本酒度:-10
1

鳩正宗の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。