Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
やまさん山三
660 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

山三 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

山三のラベルと瓶 1山三のラベルと瓶 2山三のラベルと瓶 3山三のラベルと瓶 4山三のラベルと瓶 5

みんなの感想

山三酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県上田市御嶽堂687−1Google Mapsで開く

タイムライン

山三春のかすみ酒純米大吟醸にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
15
kino.
春酒終わってません🌸 山三⛰️⛰️⛰️ これは昨年も飲んでた✨ 瓶の色が違いますね! 口いっぱいに広がる甘旨と 後半に少しだけじわっと苦味😋 ビタリスト🍺 苦味が広がって美味い🤩 日本酒もビールも苦味大切ですね😊
山三純米大吟醸 山恵錦 45 うすにごり
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
105
ずおとん
最近さけのわ界隈で皆様が投稿されているのをよく見かけてずっと気になっていました。山三さんのHPで取り扱いのある酒屋さんを調べて、二軒目の酒屋さんでゲットしました🤗 大吟醸ですが、香りは比較的穏やか、桃、マンゴー、洋梨を思わせる甘いトロピカルでジューシーな香りがとても好みです♪口当たりが柔らかいうすにごりでしっかりと米の旨味が感じられます。ややシュワシュワしたガス感、甘さと綺麗な酸がいいですね!シュワシュワした炭酸感と少しの苦味を感じる美味しいお酒でした😁これは別のシリーズも飲まなくては👍
ma-ki-
ずおとんさん、こんばんわ ホントさけのわ界隈で素敵なレビューばかり拝見してると気になりますよね😁 私も先日ようやく初ゲット、こちらと愛山の悩んで愛山にしたのですが、こちらも美味しそうですね😋
ずおとん
ma-kiさん、こんばんは!愛山飲まれたんですね!羨ましい〜😍ホント皆様の素敵なレビューに触発されてゲットした甲斐がありました。さけのわに感謝です♪
山三純米大吟醸 愛山 四割五分 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
99
コタロー
山三の新商品と聞いて酒屋さんに駆け込んだ。 香りはうっすら、ラムネ、酸味。 含むと、とろっとした口当たりにフレッシュなチリチリ。濃厚な旨みがあるんだけど、軽快を保ったまま舌の脇にじゅわっとコクのある酸味、最後はスッパリ切れる。 濃い甘み旨みと、ジューシーと、爽やかで軽いのを全部確立しているすごいお酒! 温度が上がると、ふんわり甘い香りも立ち、味わいも優しい甘みが増す感じ。爽やかさは変わらず。 日が経つとチリチリは落ち着いて、キュッとお米の甘さと酸味が凝縮された感じ。 甘さだけでなく全体の味わいがギュッとなるのでバランス崩れないまま濃くなる。 でも爽やか。すごい。 色々書いたけどとにかく美味しかった🍶
ma-ki-
コタローさん、おはようございます 山三の愛山美味しそうですね~😋 私も先日初の山三でこちらをゲットできたのですが、レビュー拝見して、味わいがギュッとなるバランス~益々呑むのが楽しみです😊
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 コチラ先週末酒屋さんで見かけたんですが、愛山がイマイチな事が多い我々😅スルーしてしまいました🥲レビュー読んだら連れてくれば良かった〜😩と後悔ですー😑
ぺっほ
コタローさん❤️私も山三愛山いただきました〜‼️美味しいですよね😋日ごとに少しずつ味わいが変わってくる、そう、濃くなる感じなんですよね👍あと少しだけ残してあるので今夜また他のお酒と飲み比べて楽しみます🥰
コタロー
ma-ki-さん、こんばんは🌙 おお、初山三ゲットおめでとうございます😆🎉こちらとても美味しかったですよ🎶ma-ki-さんは甘めがお好きかと思いますがバッチリだと思います👍レビュー楽しみにしてますね🥳
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 私も愛山はあまり好みでないことも多くて、うーん🤔と思ったのですが、山三だし‼️と買ったのが正解でした🙌甘さはありますが爽やかスッキリ美味しいので、次出会えたらぜひ🥳
コタロー
ぺっほさん、こんばんは🌙 飲み比べレビュー拝見しましたよ😆山三どれ飲んでも好きですが愛山やっぱり美味しかったですよね♪軽快フレッシュかつ濃厚たまらないです🤤他のお酒との飲み比べも羨ましいです〜🥳
山三山恵錦うすにごり純米大吟醸生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
31
87マル
山三はこのところ立て続けに飲んでいるけど、このうすにごりは一番好み。ミルキーな香りとガス感とほのかな苦味が良い。純大なのにコスパも◎ 阿波屋さんで
山三愛山 四割五分純米大吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
54
こぴこぴ
う~、うま~い! ほどよくガス感。 栓を開けると、ふわぁっと華やかな香り。 とろみも少し、でも大吟醸だけあって、すっきり。 最後に苦味をすこーし感じる。 めーっちゃうまい。
ma-ki-
こぴこぴさん、こんばんわ 私も昨日ゲットしました🎵 う~、うま~い!って言いたいです😁✨✨ めーっちゃうまいお酒に出逢えた時は至福ですよね😋
こぴこぴ
ma-ki-さん、こんばんわ⸜( * ॑꒳ ॑*)⸝ 山三、どれを飲んでもおいしいですよね そしてハズレない愛山! 買う選択肢しかなかったですw
山三純米大吟醸 愛山純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
KAKU.UCHI.
95
あねさん
🥰 ごきげんよう いつもの長野です。 いつもの立ち飲み屋です。 いつもの、、、山三ではなく「愛山」と言う文字を見つけたので頼みます💕 山恵錦のにごりが少しあるということで(メニューからはなくなってました、常連最高😆)飲み比べ。珍しく先客がいはって、その人が開栓したてということで 微炭酸度が絶妙!!! あまーい そして最後にほんのりとした苦み 愛山らしい! でもまだ若い感じ。 比べて飲んだ山恵錦のにごりの方が落ち着いた感がありました。すっごい幸せ😍 愛山はおかわりしました。ここのメニューにしては高いけど、本数少ないらしく、多分買えることもなさそう、東京で飲んだらもっと高いだろうし、心置きなく飲んでおきたく。 買い取りたかった🤣 こごみとふきのとうの天ぷらとあいました。 明鏡止水も飲みました。 続く。
ヒロ
あねさん、おはようございます😄 山三の愛山を堪能できて、お米の違いも体感できて、あの店ならではの贅沢な飲み比べ‼️最高ですね😆
ねむち
あねさん、おはようございます☀山三の純大愛山は定価2500円以上と少し高めですが、一回限りの醸造みたいなので、やっぱり教祖様は飲んでおかないと😁さすがに外飲みでは呪文唱えれられませんね🤣
ひなはなママ
あねさん、こんにちは😃 山三、最近初飲みしてビックリな美味しさにハマりそうです😍愛山❤️も美味しそうですね‼️なかなか手に入らないのですが、いつか愛山飲んでみたいです💕
ma-ki-
あねさん、こんばんわ いつもの長野お疲れ様です🍀 山三呑み比べ羨ましいです🎵 でも、昨日山三の愛山をゲットしたのであねさんが買い取りたくなる美味しいお酒とのことなので呑むのが楽しみです😋
あねさん
ヒロさん、おはようございます😁 一杯目に飲むには勿体無いかなと思ったのでふが「開けたて」と言われたら頼むしかありませんね!大満足です😊
あねさん
ねむちさん、おはようございます😃 嬉しい情報ありがとうございます。飲めてよかったです。県外産のお米使うのはじめてだそうですね。あ、呪文唱えるのすっかり忘れてました😅
あねさん
ひなはなママさん、おはようございます💐 ねむちさんの情報によると一回こっきりだそうですので、いつか、ではなく、いま、なのかもしれません😊オススメです。
あねさん
ma-ki-さん、おはようございます😀 うわ、いいですねー。四合瓶で飲めるなんてむっちゃ贅沢ですやん。堪能してくださいねー😋
山三純米大吟醸 山恵錦 四割五分 うすにごり純米大吟醸おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
46
ymdaz
山三愛が止まらない‼️ 純大山恵錦再入荷の告知を見て即購入❗️ 図らずも愛山♥️と山恵錦🩷の山三純大飲み比べとなりました😃 既飲で最初から美味しいのは分かってる🩷vs 開栓後硬さがほどけて全盛期の♥️の対決 🩷は山恵錦45%磨き、アルコール15度 プラカバーを外して王冠を開けると 開栓音は前回同様fでバスンッ♫ 白煙も上がりワクワク☺️ グラスの中はあっという間のマイクロバブル🫧 pic4で♥️との違いは歴然 上立香はマスカット〜青リンゴ🍏で 良い香り〜🥰 🩷は前回同様に辛口シードルの印象 ガス感を伴ったフレッシュな酸味と ちょうど良い甘味が絶妙〜😍 ラストはちょい苦のキレ メチャ美味しくてこれを飲み続けたいけど、折角愛山♥️があるので飲み比べ ♥️はもう開栓6日目ですがまだガス感👏 味わいはトロンとした蜜リンゴの甘さに変わり 当初強かった酸味の印象はアンズ感に ラストの苦味は変わらず ♥️のあと🩷に戻ると"薄く"感じるほど…(♥️の化け方は半端なし🙂‍↕️) 最早どっちのレビューか分かりませんが すぐ飲むなら山恵錦 愛山はゆっくり飲んだ方が断然旨い で、どっち? どっちも買うべし‼️
ひなはなママ
ymdazさん、こんばんは😄 これは羨ましい飲み比べじゃないですか🤩とっても参考になるレビューありがとうございます♪愛山❤️飲みたい欲が更に高まりますね〜👍手に入れたい‼️けど、近場に販売店がない😱
ポンちゃん
ymdazさん、こんにちは🐦 山三の飲み比べというだけでも羨ましいですが、この並びが‼️ ❤️🩷最高です😻
山三純米大吟醸 愛山四割五分 無濾過生原酒
alt 1alt 2
25
ochi
好み★★★☆☆ 女性杜氏さんの醸す酒とのこと。 自分の中では、甍や風の森と同じグループ。 飽きないバランスの良さと奥行きがある上に、木のような香りの好きな系統で、食事に合わせても単体でもいける。基本は甘旨が好きだけど、それと同じ位こういうバランスのとれたお酒も好き。 甍や風の森に比べると、若干まろやか。
坊や哲
山三の杜氏は男性ですよ。
山三純米大吟醸 愛山 四割五分 無濾過原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
ましだや(増田屋本店)
家飲み部
101
たけるパパ
ohmine3粒愛山を飲み切ってしまったので、愛山を欲して、山三愛山を購入。 スポット醸造だそう。この機会を逃すと呑めなさそうなので迷わず手に取った次第。 使用米は兵庫県産愛山100% 精米歩合は45% アルコール度数は16度 開栓時は、ポンッと小気味良い開栓音が鳴る。 開栓時の香りは、ほのかに甘酸っぱいイチゴのような風味を感じる。 一口含むと、円やかな口当たりとミネラル感が感じられる。とにかく柔らかい。 口内には、濃厚なトロリとした酒質を感じさせ、円やかな酸味が柔らかく広がる。 酸味にミネラル感やイチゴの果実感が程よく調和して味わいを構成している。 酸味がスッと消えて甘みが余韻として残る。 飲みやすさがありつつ、飲みごたえもあり、酸味のキレを味わえる飽きさせない。愛山美味い🍶
山三愛山純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
45
ぺっほ
この日のために少しずつ取っておいた紫の金紋錦とシルバーのひとごごち🥰少し時間は経ちましたが、レアな愛山大吟醸を迎えて、揃えて飲み比べとなりました🎉 愛知のいちごとクリームチーズ、めかぶ、豚しゃぶ、レバニラ。メインは真鯛のあらが安売りだったので、ブイヤベースを丁寧に作ってとエビも加えてリゾットを作り、3本をお迎えいたしました😍 ダントツ美味しい今回の愛山😋米の旨み、香りは飲み比べてわかる芳醇さ。一番フルーティで甘口よりです。 紫の金紋錦は渋味、シルバーは苦味と辛味が際立ちました。空気抜きをしているとはいえ、時間が少し経ちましたので、フレッシュな甘い香りがなくなったような気がします。 はて?苦味と渋味ってどう違うのかな?と思うのですが、なかなか言葉では言い表せません💦ですが3本ともに、甘苦を貫く美味さが絶妙で、ついつい飲み過ぎてしまいました🥰 お酒単体でのインプレッションはshinsaku3担当です💕
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄 山三の飲み比べ‼️これはなかなか出来ない、贅沢な飲み比べですね😍愛山がダントツかぁ❤️やっぱりそうだろうなぁと思います❣️GW、家飲みに気合い入りませんか?私だけかな?
ぺっほ
ひなはなママさん🥰こんばんは‼️GW家飲みもちろん気合いはいりますよ〜🩷やはり一緒ですね❣️明るいうちから贅沢にね🤭旅行もいいけど、お家の贅沢はほんとに贅沢💖普段できないことやってみたいですよね😍
ジェイ&ノビィ
ぺっほさん、こんにちは😃 苦味と渋み…分かるけど表現難しいですよね😅我々にはどうも愛山がちょっと…濃すぎるのかな🤔でも食事に合わせると苦渋が居なくなったり!ホント味わいはオモロいけど難しいですね😇
ぺっほ
ジェイ&ノビィさん😍こんばんは‼️言葉にするのは難しいですよね。いろいろな表現があってみんなそれぞれだから楽しいということもありますね💕愛山確かに濃ゆいのかな😍今日いただいた美山錦は軽快で淡麗でした✨
山三愛山純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
70
shinsaku3
総合10(10点満点) 会社の同僚からいただいて以来すっかりお気に入りの山さん😃 今回愛山をいただきました😃 残してあった他の銘柄もいただきました 美味しいです❣️😋 口に含んだ瞬間甘旨な味が広がります 三本の中では一番フルーティー その後洗練された雑味感が追いかけてきて、余韻を残しながら消えていく感じです 紫の金紋錦は、甘旨感が若干少なく、後半追いかけてくるのがクセの無い苦味 そしてキレがよい シルバーのひとごこちは 前半は、金紋錦と同じ感じで、後半追いかけてくるのがクセのないわずかな辛味 そんな印象です😋 みなさんチビチビと止まらないうまさ👍 冷やしていただきました ペアリングインプレッションはぺっほさんが担当 以下個人的な印象 【香り】 弱めの吟醸香 【味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め0→ 余韻0  •甘味:飲み始め3→ 余韻2  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め0→ 余韻1  •渋味:飲み始め0→ 余韻1  •旨味:飲み始め4→ 余韻4 【口あたり】→3 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ひなはなママ
shinsaku3さん、こんばんは😄 山三の飲み比べはなかなか出来ないと思うので、羨ましいです😆私は薄ピンク🩷しかのんでないのですが、山三はハマりました‼️愛山は興味津々です❤️運良く出会いたいなぁ❣️
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、こんにちは😃 山三三本!さん繋がりて頭に愛燦燦のメロディー♪が浮かびました😌なんのこっちゃ😅 いやホント旨いですよね😋緑ラベルも是非お試しいただきたいです🤗
shinsaku3
ひなはなママさん、こんにちは😃 ありがとうございます😊 山三、知らないお酒だったので、偶然いただいたことがきっかけで知ることができてよかったです😃 我々もさらに違う銘柄狙ってみます😎
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 「やま〜♩さんさんと〜⤴︎♫」 こんな感じでしょうか😅 わかる気がします😁 私も愛燦燦大好きな曲なので😊 緑ラベルがあるんですね🤩 狙ってみます😎
ポンちゃん
shinsaku3さん、こんばんは🦉 3本とも未飲なので、この飲み比べとっても羨ましいです😻しかも愛山が❣️ それにしてもどれも美味しそうで1本に絞るの難しいですね💦
山三愛山純米大吟醸
alt 1alt 2
41
ぷー
念願の山三、初体験! 呑み口は比較的スッキリ でも旨味たっぷりでキレも良い これは最高にバランス良いお酒でハマりました☺ あ~これは美味しい 気がつくと飲み過ぎててヤバい 2日目は甘みが増してきそうな予感が… 上田のお酒は本当に素晴らしいですね
山三純米大吟醸愛山四割五分無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
52
nomihei
春の愛山💖祭りデス。 香りはわずかな白ブドウ  アル感ピリッとした極微なガス感🫧 甘さ控えめで程よい酸味と雑味で、 時間を置くと更にバランスの良さを感じました。 キレの良さは山三らしさかな🧐
山三純米大吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
123
@水橋
山三 純米大吟醸  山恵錦 四割五分  うすにごり生酒 720ml 原料米:山恵錦 長野県東御市八重原産100%使用 精米歩合:45% アルコール分:15度 山三飲み比べ。二月ロットですが、どこで買ったのか忘れました😅 シュポンと開栓。ゆらゆら、白く瓶の口を泳いで良い香りがします。 さてとお味は。シルキーで上品な味わいですね。美味しい😋 連休中に上田には行く予定ですが、次のロット残っていたらお連れしたいです😁
山三山恵錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
24
dol2500
少し買ってから時間をおいてしまったので少し発泡感が抜けてメロン感のような甘みを感じる。
山三山恵錦 うすにごり純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
109
たっく0103
山三1年ぶりに飲みました🍶穏やか吟醸香、柔らかな米の甘味,ガス感を伴った柑橘系の酸味と軽い苦味が春を感じさせる軽快な美味しいお酒ですね😋
麺酒王
たっく0103さん、おはようございます😃 山三手に入るのですね‼️羨ましいです~🤤
たっく0103
麺酒王さんおはようございます😃山三は清田区の『地酒ノ酒屋 愉酒屋』さんで買ってます、インスタで案内してて一週間程度なら取置きも可能です、狭いお店だけどいいお店ですよ🍶札幌に来た際は覗いて見てね👀
山三純米大吟醸 愛山原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
122
ちょびん
山三の愛山は初めて飲みます❗️ 香りは控え目 愛山らしい甘さとコクが感じます😊 生原酒らしいフレッシュなピチピチ感 仄かに香る木桶の香り 若干の苦味もあってスッキリ飲めます👍 とてもバランスが良く スイスイ飲めちゃう美味しいお酒ですね‼️
叫ぶ蝶
ちょびんさん こんばんは!飲んだときに私が感じたそのまんまのコメントだったので、なんだかうれしくなってしまいました😊
1

山三酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。