Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
やまさん山三
848 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

山三 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

山三のラベルと瓶 1山三のラベルと瓶 2山三のラベルと瓶 3山三のラベルと瓶 4山三のラベルと瓶 5

みんなの感想

山三酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県上田市御嶽堂687−1Google Mapsで開く

タイムライン

山三純米大吟醸 金門錦 三割五分純米大吟醸原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
22
ymdaz
山三愛が止まらない🤎 月2回ペースで出るので 一瞬冷蔵庫に山三3本状態🤣 今回は磨きましたね〜 長野県八重原産金門錦35%磨き❗️ アルコール16度 黒いプラカバーを外して王冠を開けると開栓音はmpでピシ 同じ火入れでも前回のひとごこちうすにごり程の元気さはないかな〜 上立香は、はっきり蜜リンゴ🍎 山三の口切りの中でもここまで蜜リンゴは初めてかも〜 飲んでみると華やかな吟醸香に甘口の味わいで流石は大吟醸✨ ガスはないけど微妙なチリ感はあって 甘旨まではいかない山三らしい酸味とのバランスが素晴らしい👍 この味わいに三割五分を考えると税込¥2,750も納得‼️
ポンちゃん
ymdazさん、こんにちは🐦 月2回も出てるんですか😳嬉しいやら大変やら😂35%磨きとかも作られてるんだなぁと快進撃に驚くばかりです😊 山三愛止めないで😆❤️🧡💛💚🩵💜🤎🩷
ma-ki-
ymdazさん、こんにちは 山三愛~😍 美味しいですもんね~でも月2回も出てるのですね😲 私もこちらゲットしました甘旨過ぎない酸味とのバランスが良いレビー~美味しそうで益々楽しみです🤤
山三純米吟醸 金紋錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
26
Hori
山三の純米吟醸 金紋錦をいただきました。 山三はこれが2本目です。1本目はうすにごりだったので澄酒はこれが初めてです。 しっかりフルーティな香りからの、ギュッと濃い味わい。爽やかさも感じられたうすにごりとは違い、甘み旨み酸味が凝縮されていて、完熟した果物を丸かじりしたようなジューシーな飲み口です。 ラベルの色に引っ張られているのか、ぶどうのニュアンスを強く感じます。濃醇な味わいながら後半は苦味から来るキレ感もあるので飲み飽きすることはありません。 人気が出るにつれて買いづらくなってきていますが、出会えば必買のお気に入り銘柄になりました。
山三純米大吟醸 金紋錦 三割五分 無濾過原酒 火入
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
31
Orfevre
家飲みではなんだかんだお初の山三 久々に関東行ったついでに聖地小山商店にて購入 青いバナナを思わせるスッキリとした酸味のある吟醸香 僅かにガス感のあるとろりとした口当たりから、白ブドウを思わせる濃醇な米の旨味と甘味が口いっぱい広がり、酸味や苦味を余韻に感じる飲みごたえのある一杯
ma-ki-
Orfevreさん、おはようございます 山三の金紋錦先日ゲットして楽しみにしているお酒です😋 金紋錦のお酒も初なのでレビュー拝見してバランスも良さそうで益々楽しみです🤤
Orfevre
ma-ki-さん、おはようございます 金紋錦のお酒そこまで見かけませんもんね 是非初の金紋錦楽しんでください!
山三純米吟醸 ひとごこち うすにごり
alt 1
alt 2alt 3
Suzuden (鈴傳)
83
酔nosuke
こちらもお初の山三!ひとごこちを55%まで磨いたうすにごりをいただきます! 甘酸ジューシーで次第にほろ苦がが出てきますが、うすにごりならではのほんのり甘さが加わったグレフルな感じ。ラストはやや辛苦でさっぱりとしていて夏向けのテイストです👍 他の山三シリーズも呑みたくなりますね😋
山三純米吟醸 ひとごこち 五割五分 うすにごり 生酒純米吟醸生酒無濾過にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
90
ramentosake
うすにごりのミルキーさと甘味に加えて、お米本来の旨味も兼ね備えた一本です。 しっかりガス感も感じられ、この時期に飲むのに最適ですね!
山三純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
117
@水橋
山三 純米吟醸 山恵錦 五割五分 無濾過生原酒 720ml 原料米:山恵錦 長野県東御市八重原産100%使用 精米歩合:55% 25.5製造 アルコール分:15度 先週お連れした山三。最近はお店の冷蔵庫で見かけたら迷わず手に取るになってます。 今回は酸味が特徴的です。暑い夏にはちょうどいいですね。北海道産黒豆の枝豆とも相性ばっちり😄
ジェイ&ノビィ
@水橋さん、こんにちは😃 お酒とツマミが緑揃いで良いですね! 山三💚我々ももちろん大好きです🤗 枝豆🫛は我等の地元、千葉県野田産がおすすめです😊
@水橋
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 はい🟢えっ千葉が地元なんですね😃学生時代な悪友が検見川と五井にいて一年に一回は千葉に行きますよ🏌️‍♂️
山三ひとごこち 五割五分 うすにごり純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
115
まつちよ
山三のひとごこちの火入れです。 去年山三の生酒をいくつか飲んだのですが、固くて全然美味しくなかったんですよね😅 自分の舌がオカシイのかなあ🙄と思いつつ皆さん大絶賛だったんでもう一回飲んでから判断しようと思っていたのですが、その機会が巡ってまいりました。 上立ち香らふんわり甘い香り。 口に含むと舌先チリチリ🫧 ジューシーな甘味に微かな渋味でキレていく感じ。 火入れなのにフレッシュ感あって去年飲んだ山三とは全然違う印象。 中身違うお酒だったんじゃないかと思うレベル😂 美味しかったです🍶✨️
山三純米吟醸 ひとごこち うすにごり
alt 1alt 2
家飲み部
40
Sake angler
開栓直後はガス感も感じられて、梨のようなフレッシュな香りがします。 上澄みはみずみずしい梨のような甘みと酸味、後半はほのかな苦味で綺麗に消えていきます。 オリを混ぜると全体的にマイルドな印象に変わりました。 火入れでこのみずみずしさは脱帽もの。 山三はどれもおいしいです。
山三愛山純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
147
坊や哲
一部:令和7年度アマチュア利き酒選手権 上田予選会 二部:上田の日本酒を味わいながら蔵人と語る2025年 上田6蔵揃い踏み
alt 1alt 2
90
ぼうすけ
先週飲んだやつ😋 前は生酒で今回は火入🫡 うすにごりってだけで美味いんでしょ😋 1週間経って細かい事は覚えていませんが、お安くて美味かったのは確かです😅
ジェイ&ノビィ
ぼうすけさん、おはようございます😃 暫く上がらないんで、どうしたのかな🤔って思ったましたよ🥲お忙しそうですね😅 連投で上がって良かったです🤗
ぼうすけ
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 ビールを挟みながらチビチビ飲んでたんですがちょっとサボっちゃいました😅 メモ残さないと記憶が曖昧です😂
1

山三酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。