Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
やまさん山三
1,100 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

山三 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

山三のラベルと瓶 1山三のラベルと瓶 2山三のラベルと瓶 3山三のラベルと瓶 4山三のラベルと瓶 5

みんなの感想

山三酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県上田市御嶽堂687−1Google Mapsで開く

タイムライン

山三純米大吟醸 ひとごこち
alt 1
alt 2alt 3
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
57
ぴーたま
爽やかな吟醸香。 ガス感有りフレッシュ。 ガス感が有るとドライ感前面のお酒。 ガス感抜けると旨みが感じられこれも良い👍 クリアな質感と旨酸に軽い苦味でウマうま〜🐎 😋😋😋😋 甘辛はやや辛口。 1日2合ペースですぐに無くなってしまいます。「今や大人気なお酒」というのも納得 税抜3200円
山三純米大吟醸 ひとごこち 五割純米大吟醸原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
46
ymdaz
山三愛が止まらない🖤 なんと! 新酒の前に2024BYの最後が待ってました (酒屋さんが次は新酒と言ってたので 今度は間違いないはず😅) ひとごこち50%磨き、アルコール15度 ひとごこちの純大は初めて 最後は黒のラベルでキリっと締めましたね 開栓音はmfでブシュシュ♫ 火入れでもこの感じが良いですね〜 グラスに注ぐとマイクロバブル🫧 上立香は柑橘系🍋に少し蜜リンゴ🍎が混じる 飲んでみると 微発泡のフレッシュなピリ感・酸味と 香りの良さが好印象❗️ 開栓直後の甘味と旨味は控えめで スッキリしたところは山三スタイル☺️ ラストの苦味は実にひとごこちらしい〜 外飲みで始まった山三愛の証は 2024BYは 2022ヴィンテージを含めて 家飲み14本‼️ ほぼ全種類飲みました✨✌️
ジェイ&ノビィ
ymdazさん、おはようございます😃 家飲み14本!素晴らしい山三愛ですね‼️ 山三スタイル♪良いですねー
ymdaz
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 一途な山三愛の証です😆 今年は偏愛でしたが、来年は 少し愛して長〜く愛して 行きたいと思います(古っ🤣)
山三純米吟醸 山恵錦 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
22
FSB
誕生日後祝い、上越市の小料理屋さん④。 さわのわでもよく見かける山三! これ飲んでみたかったんですよね。 無濾過生原だし、モダンな感じなのかなと思いつつ、山恵錦で醸した酒は初めてなので、好奇心で胸を膨らませてゴクリ。 これは...ミネラル感! モダンといえばモダンですが、引き合いに出すなら風の森とか、あの手の複雑味が特徴のタイプ。 なかなかに面白くておいしいお酒です。 ほかの山三も飲んでみたいし、山恵錦で醸した酒も飲んでみたい。 ...信州亀齢とか。(笑)
山三初雪 うすにごり 2年熟成純米吟醸おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
22
つよぽん
お気に入りの山三から、初雪うすにごり2年熟成。 初の銘柄です。 優しい吟醸香から連想する甘さを大きく上回るしっかりした洋梨の様な甘さ、ほんのりガス感、極僅かな苦味を感じながら優しい余韻を残し消えてゆく感じがたまらなく美味しいと感じたお酒でした。 品は変われど連日のうすにごりでの晩酌が嬉しいなと。 酒乃生坂屋にて購入。 毎回ナイスセレクトの妻に感謝。
山三純米大吟醸 ひとごこち 五割 無濾過原酒 火入
alt 1alt 2
家飲み部
98
ちぇすたー
ついに我が家にもやってきた山三😊 最近よくお世話になっている矢島酒店さんのオンラインショップで予約購入してきました✨ 近くの酒屋さんはおろか、自分調べでは九州各県に特約店自体が無かったです😅 さてさて、お味の方ですが、上立ち香はバナナのような落ち着いた甘い香り。 含み香は正直よくわかりませんでしたが、ややフルーティな甘い香りといったところでしょうか🤔 やや中くらいのガス感があり、強めの酸味と苦味がありました。 甘みは思ったよりは無く、旨みは中盤からやや増してくる感じです。 全体的にはやや重めな印象で酸味と苦味が特徴かなぁと思いました! うーん、美味しいことに間違いはないんだけど自分好みかって言われるとそうではないかなぁ…(´・ω・`) 別の種類や生酒はもう少し違った感じなのかなぁ🤔
ひなはなママ
ちぇすたーさん、こんばんは😄 初、山三おめでとうございますって言いたいのですが、微妙でしたか…🥺かなり残念😥うすにごりから入っていたら間違いなかったと思います。次回は三恵錦のうすにごり🩷ラベルを👍
ちぇすたー
ひなはなママさんこんばんは🌝 飲む順番間違えた感があって少し後悔してます🥺 飛鸞で言うといきなり変わり種のブラックジャックから行っちゃった感じがします😅 三恵錦のうすにごり🩷ラベル、覚えました!
ジャイヴ
ちぇすたーさん、こんばんわ🌛 「山三」復活してから一気に人気と販路が拡大してるので九州にも取扱店出てきそうな気がしてます🥰 実は自分も「ひとごこち」呑んで[あれ?]っ感じで、別の呑んでハマりました
ちぇすたー
ジャイヴさんこんにちは😃 今現在も人気爆発中で早くどこか取引してくれないものかとウズウズしてます🙏 なるほど🤔もう少しリサーチしてから注文すればよかったです😅
山三純米大吟醸 ひとごこち 五割 無濾過原酒純米大吟醸原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
吉田屋
33
katyu5252
微発泡、酸味が強く、酸味の中に米感がわずかにあり。甘みもその中に感じる。すっきりとして飲みやすいが、もう少し米感がほしい。
山三純米大吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
80
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 旨いよねぇ山三 優しい酸、スッキリとした甘み 純大山三は初めてかもだけど、これは美味しい 料理に合わせるというより、普通に旨い でも、料理にも合わない訳では無い という、絶妙さ 山三は、旨い
山三金紋錦 三割五分純米大吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒の狩人 白菊屋
ずくだせ!信州の日本酒
147
ヤスベェ
今日いただいたのは、山三さんの純米大吟醸です😀 火入れですが、生を感じるフレッシュ感があり美味しいお酒でした😀 飲み比べた基峰鶴のVelvetさんと同じ系統だと感じ、並べて飲んでも全く違和感を感じませんでした🤣 まあ味オンチの私達なので、上手く感じる事が出来なかっただけかもしれませんけどね😀 でもとにかく、この山三の純米大吟醸も凄く美味しいお酒でした😇 もちろん、基峰鶴のVelvetさんもね🤣
Nao888
ヤスベェさん、こんばんは🌛山三さんの純大スペック🤤金紋錦のお酒は呑んだことないので興味津々です✨やっぱり酒活範囲広げて手に入れないとですね💨
ヒロ
ヤスベェさん、こんばんは😃 山三さんって出羽燦々に似てますよね🙄 それにしても、火入れなのにフレッシュとはこれ如何に🤔ぜひ体験してみたいです😋
ma-ki-
ヤスベェさん、おはようございます 山三のこちら、先日私もいただいたのですが美味しいですよね😋 基峰鶴さんも先日ミナミの高島屋さんで見かけたので、また日を改めて物色しにいきたいと思います🤗
ヤスベェ
Nao888さん、こんにちは😀 長野酒にハマっているので、山三さんや亀齢さんや御湖鶴さんを求めて歩き回ってます🤣 阪急總持寺から15分歩けば買えますよ😀
ヤスベェ
ヒロさん、こんにちは😀 元々、出羽燦々は長野の酒米美山錦の子供ですから、長野のお酒と共通点があるかもですね🤣 火入れでもフレッシュって良いですよね🙆‍♂️
ヤスベェ
ma-ki-さん、こんにちは😀 山三さんと基峰鶴さんの飲み比べは楽しかったですよ😇 どちらもしっかりした旨味が前面にありながらしつこさの無い甘味ものっていて、方向性が似てました😇
山三純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
133
@水橋
山三 純米吟醸 金紋錦 五割五分 無濾過原酒 火入 720ml 原材料 : 金紋錦 精米歩合 : 55% アルール分 : 15% 微かな酸味と僅かな苦味がキュッと締めてくれる軽やかでフルーティなお酒です。 実は、土曜日にお連れした、ひとごこちを開栓したつもりでしたが、今、写真を見て金紋錦を開栓していた事に気づきました😅 冷蔵庫をぱんぱんにし過ぎるから管理が行き届かなくなっている😭 頑張って在庫削減に努めるしかないか🤔
1

山三酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。