飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
コメントをプログラムが解析して風味の特徴を分析しています。
コメントを解析してお酒の特徴を表す単語を抽出しています。銘柄全体での扱いにつき全体の特徴を表現するものとしてご参考ください。
みなさまのコメントを解析しておすすめの銘柄を選んでいます。
シーズン2第39回の放送は岩手県の日本酒「赤武」を紹介しました!
2年前に登場し、全国の有力酒販店が続々と取扱いはじめている注目銘柄「赤武(あかぶ)」をご存知でしょうか。 造っているのは岩手県大槌町の赤武酒造。東日本大震災で蔵が完全流失してしまいましたが、2013年に盛岡市内に新しい醸造蔵を建て復活を遂げます。そして翌年、新銘柄として「赤武」を立ち上げ、2年目の今季、一躍脚光を浴び始めています。 東日本大震災を乗り越えて、酒造りを再開した赤武酒造 津波で蔵が流
東日本大震災の被害から復活 1896年(明治29年)創業の赤武酒造は、岩手県大槌町で地元に愛される銘柄「浜娘」を醸してきました。しかし、2011年(平成23年)3月、東日本大震災による津波で、会社の事務所と6棟あった蔵が完全に流失。5代目の古舘秀峰さんは他蔵の施設を借りながら、「浜娘」をファンに届けたい一心で酒造りを継続。そして2013年夏、盛岡市北飯岡に「復活蔵」を建設しました。自社の蔵での酒造