Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
わかなみ若波
1,979 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

若波 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

若波のラベルと瓶 1若波のラベルと瓶 2若波のラベルと瓶 3若波のラベルと瓶 4若波のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福岡県大川市鐘ケ江752Google Mapsで開く

タイムライン

若波純米吟醸 山田錦 生酒純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ヤマショウ酒店
家飲み部
111
Masaaki Sapporo
8.5点(妻8.5点)原料米:福岡県産山田錦100% 精米歩合:55% アルコール分:15% 購入店 ヤマショウ酒店(札幌市中央区) 開栓時シュ ガス感ほぼ無し 微かにバナナに少しの米麹の上立ち 上立ちと同じ穏やかな香り、ふくよかな米の旨みと程よい甘さが、線の細い酸味とともにジュワッとひろがり、少なめのほろ苦とアルコールの辛さでスッとキレる 米の旨みがしっかり感じられバランス良く、食事にも合うし単品でももちろん美味しい ニラ肉蕎麦や、かま栄の蒲鉾、うえだ屋の牛筋煮込みに良く合った
若波純米吟醸純米吟醸
alt 1
家飲み部
54
うぴょん(豊盃こそ至高)
原材料 米、米麹 精米歩合 55% アルコール度数 15% 最近九州の日本酒が美味いのではと思い、試すことが多い。今回は福岡の若波、果たして如何にいざ参らん! 香りは抑えめだが、ややリンゴのフルーティさとラムネのようなケミカルな香りの両方を感じる。ややガス感のあるピリピリした仕込水からは、爽やかなガス感とバナナのような濃厚な甘み、ラムネのようなケミカルさ、そこに旨味と微かな酸味がまとわりついて、キレを感じさせることなくスッと消えていく。個人的には信州亀齢に似ているなと感じました。今宵も、ごちそうさまでした! 追伸  最近思うんです、家飲みは十四代新政而今、これら飲むのは夢のまた夢
alt 1alt 2
家飲み部
49
hannah
昨年に続きリピート酒🍶 迷わず即買い😍 少しのジュワ感 雄町らしさの拳🤛 こんなにも濃厚スタートなのに引き早し😳 若波さんの安定感は素晴らし〜い🥹 今年もおいしくいただきました🙏
若波本醸造本醸造
alt 1alt 2
alt 3alt 4
日本酒とおつまみ Chuin 新町店
外飲み部
118
アラジン
過日のchuinさんにて⑥ラスト。 泣きの1杯🍶 飲んでそうで実は飲んだ事ないシリーズ。 若波本醸造です。 若波のコンセプトは「味の押し波・余韻の引波」。 目指すのはぐっと押し寄せる味わいと、すっと引き行く余韻で、穏やかな波に漂っているかのような心地に誘うお酒です。 若波本醸造は、福岡県酒類鑑評会の吟醸・本醸造部門で1位を3回、2位を1回受賞している華々しい経歴を持ちます🏆 外観はごく淡いシルバークリスタル。 穏やかで素直な甘さ。 メロン、バナナを感じる綺麗な酢酸イソアミルで、ジュワッとした感じ。 僅かにミルキーなニュアンス。 米香はそこまで感じない。 スッと馴染む入り。 控えめな甘味、丸みのある酸味が、全く引っ掛かりなく馴染んで広がる。 軽いアタック感もあるアルコールの刺激の抜けも爽やかで心地良く、程良い味わいのある旨味でキレる。 程良い苦味の締まりがある余韻はミディアムショート。 味のある酒が好きな私的には、自宅で一升瓶をドーンと置いて雑にじっくり飲みたいお酒🍶 絶大な支持を受ける理由も分かる、酔いお酒でした。 ご馳走様でした😊 川田さんが早く快復されます様に。
若波純米吟醸 2024年産東条山田錦純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
65
YSTJ
若波 純米吟醸 山田錦 / 2024年産東条山田錦。 蔵の100周年を記念して7月3日の若波の日の限定酒としてリリースされている純米吟醸東条山田錦、今年で3rd seasonにして最終年度とのことです。滑り込みで手に入れた一本を鹿児島の義理の実家に持ち込み抜栓します。 マスカットのような爽やかな上立ち香、口に含むと東条山田錦らしいフルーティーで力強い甘みが力強い大波ラベルのように押し寄せます。一方で後味は小気味の良い苦味がキレを演出します。 まさに蔵の称する味の押し波、余韻の引き波が表現された美味しい一本です!
Termat
YSTJさん、こんばんは🌜若波、呑んでみたいので羨ましいです!鹿児島、焼酎圏なので日本酒呑まないと思われがちですが、日本酒持っていくと喜ばれますよね😌
YSTJ
Termatさん、こんばんは😌 義理の父はまさに芋焼酎育ちの方なので、たまに飲む日本酒を喜んでいただきました!若波、飲み応えのある美味しいお酒ですので是非お試しください😆
若波wakanami sparkling生酒
alt 1
41
dama
原料米:寿限無 使用酵母:福岡夢酵母2号 精米歩合:55% アルコール度数:13度 日本酒度:-5 酸度:2 久しぶりの若波のスパークリングで、瓶内二時発酵させたシュワシュワなお酒です🥂 若波らしくグレープフルーツの皮のような苦味と米の旨みと甘味がある味の変化を楽しめるお酒でした😊
若波純米吟醸 壽限無 火入れ
alt 1alt 2
30
しまっち
🐴🐴🐴🐴🐴 フレッシュな口当たり 程良くフルーティな香りと甘味 生酒より軽快な飲み口 これは好みの違いで、どちらも美味い
若波純米吟醸 壽限無 生酒
alt 1alt 2
29
しまっち
🐴🐴🐴🐴🐴 フレッシュな口当たり 程良くフルーティな香りと甘味 濃厚かつしっかりした後味 美味いですなぁ
若波雄町純米吟醸
alt 1
家飲み部
22
mahiromk346
口に含んだ時の香りが抜群、リンゴ系統? 雄町にしてはボディをあまり感じないのが不思議(福岡県産だから?) 少し酸味?もあってそれも良き 心地よい旨味がずっと残る
alt 1alt 2
家飲み部
73
tomoさん
今日から夏休み🎐 過去のみの投稿済ませておこうと思います 息子からの🎁を開栓です 甘みと酸味が心地よいですね〜🥰 美味しくて、飲みやすくてスイスイと飲んでしまいます😋 大事に飲もうと思ってましたが…あっという間に飲んでしまった😅
ma-ki-
tomoさん、こんにちわ 若波をプレゼント~息子様分かってらっしゃいますね~✨ 呑んでみたいです~🤤 セラーが開いたら若波さんゲットしにいかないと🤗
tomoさん
ma-ki-さん、こんにちは😊 近所で買えないので、息子が福岡遊びに行った時に買ってきてくれました😁 春にもらったやつですが、勿体なくてやっと飲めました😊
若波寿限無純米吟醸
alt 1
41
がたろん
フルーティーな香り。程よい酸味と甘味。本当にかすかにバナナやメロンのような味。少しトロッとした感じ。とても美味しい。
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。