Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かみこころ嘉美心
1,129 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

嘉美心 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

嘉美心のラベルと瓶 1嘉美心のラベルと瓶 2嘉美心のラベルと瓶 3嘉美心のラベルと瓶 4嘉美心のラベルと瓶 5

みんなの感想

嘉美心酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

岡山県浅口市寄島町7500−2
map of 嘉美心酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

嘉美心立春朝搾り 純米吟醸 生原酒
alt 1
43
たっつう
続いておうちにて立春朝搾り。 今年は岡山の嘉美心をチョイス。 甘やかフルーティー、生酒らしいキレありの1本🙆‍♂️ 今年も無病息災でいれますように😌
alt 1alt 2
40
カチカチ山
友人宅にて、乾杯酒として持ち込んだお酒。 5.5%とあって爽やかで飲みやすく、日本酒というよりはジュースに近いような味わいだが、旨味はそれなりに感じる。 ガス感はスパークリングなので、感じさせながら、程よい酸味と共にスッと喉越し良く消えていく。 日本酒らしさを求めるとなると物足りなさは否めないかなとは感じるが、乾杯酒としては申し分なし?
alt 1
alt 2alt 3
15
ぐっち
立春朝搾りの嘉美心をいただきました。華やかでフレッシュな香りと若干のガス感にバランスの良い旨みを感じました。とても美味しいです。
嘉美心備中流 大吟醸大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
33
うるし
アルコール分 : 14度以上15度未満 精米歩合 : 50% 使用米 : アケボノ 【味・香り】  上立ち香はリンゴのようなフルーティーさがある。口に含むとやや軽めで、少し辛めだが華やかさによりやや甘く感じる。口に含んでしばらくすると、うまみと少しの苦味が感じられる。また、後味はうまみ主体でやや強め・長めであった。すっきりとしていながらうまみを感じられておいしく、飲み飽きしない味だと思う。 【合わせる料理】  今回はアジ、カツオの刺身と麻婆豆腐と合わせてみました。こってり系の料理と合わせてすっきりさを楽しんでも悪くないでしょう。しかし、このお酒は大吟醸ならではの華やかさや繊細さがあるので、淡白な味付けの料理とよく合うと思います。特に刺身と合わせるのがおすすめです。 【使用米のアケボノについて】  嘉美心酒造ではアケボノが多用されますが、このお酒ではアケボノの良さを上手く引き出せているように思えます。他では中途半端な味になりがちでしたが、こちらは淡麗さを主軸に味をまとめられています。個人差もあるかと思いますが、淡麗 + うまみというアケボノの良さを見つけられて良かったです。
alt 1alt 2
21
haru
立春朝搾り飲み比べ! 熟したメロンみたいな芳醇な甘さと華やかな香りが広がる〜おいしい〜 フレッシュな味わい! 後味は少しアルコール感じたかな 飲めてよかった〜
嘉美心立春朝搾り 純米吟醸 生原酒
alt 1alt 2
24
AYA
嘉美心 立春朝搾り 純米吟醸 生原酒 嘉美心酒造(岡山) 立春の早朝に搾り 神社さんでご祈祷を頂いた ありがたーい縁起物 今朝のしぼりたてなので フレッシュなカプエチ系の香りと 口に含んだ瞬間、下に触れる辛味が たまらなく美味しいです 美味しく日本酒を頂ける 健康な体に感謝です
1

嘉美心酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。