Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かみこころ嘉美心
1,227 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

嘉美心 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

嘉美心のラベルと瓶 1嘉美心のラベルと瓶 2嘉美心のラベルと瓶 3嘉美心のラベルと瓶 4嘉美心のラベルと瓶 5

みんなの感想

嘉美心を買えるお店

酒の甫坂

商品情報は7/12/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

嘉美心酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

岡山県浅口市寄島町7500−2Google Mapsで開く

タイムライン

嘉美心純米無濾過生原酒eme-エメ-
alt 1alt 2
37
ともみさん
2度目の出会い 爽やかなフルーツ香でサッパリとした甘みを感じる。酸味のバランスも良くおいし〜 低アルコールで暑い夏でもグビグビ飲めますねー いゃー旨い
嘉美心冬の月 蒼月純米吟醸にごり酒
alt 1alt 2
83
コタロー
瓶内二次発酵の文字に釣られて🫧 恐る恐る開けるも何事もなく開栓。 香りは、うっすら〜酸味。 含むと、チリチリありだけどそこまで激しくなく、微炭酸くらい。酵母に釣られてか、桃っぽい印象も。 混ぜると、まったり旨み増し。少し苦めの柑橘と、爽やか桃フルーティー。サッパリ系のしゅわドライでつい進む。 数日経過後もチリシュワあり。 桃や、少しヨーグルトも感じる甘苦ドライな感じ。柑橘っぽい爽やかさと、奥の方に甘酒やハチミツみたいなコクのある甘さが混ざり合い、最後は炭酸も相まってジュッと切れる。 冬の月だけど夏にゴクゴク飲める美味しさ🍶
ジェイ&ノビィ
コタローさん、おはようございます😃 分かります!釣られる漢字ですよね😍自分が魚🐟なら入れ食いだと思います😆 サッシュわドライは気になりますねー🤗
嘉美心真夏の果実純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
20
こーじ
「プリンセスミチコ酵母」を使い、蔵人全員がアロハを着る「アロハ製法」で造ったお酒 (ラベルに嘘しか書いてねぇな…)と思ったものの本当にプリンセスミチコというバラがあり、その花酵母を使ったお酒もそれなりに存在していました。疑ってすいません。 味は飲み口フルーティー 旨みもしっかりとあり、飲みやすい系の味。 なお、ライチは関係なかった
嘉美心eme -エメ-純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
97
ねむち
岡山県。浅口市。嘉美心酒造株式会社。 「純米無濾過生原酒 eme -エメ-」 ヨドバシ梅田全国日本酒祭の嘉美心のブースで既に売り切れてたエメ。火入れが販売完売してたけど、もうすぐや◯やに無濾過生原酒が入りますよって聞いてたので、行ったら売ってたので購入。 冷酒にて頂く。 グラスに注ぐと極微量の泡が付着し、色はクリアでほぼ無色。 上立ち香は、穏やかながら少し酸味を含んだ青っぽい香り。 口に含むとジュワッとジューシー感のある口当たりで、優しい微かな甘味がと共に、少しだけ渋みを伴う酸味が口の中に広がる。酸味もマイルド。 マスカットの果肉からでる果汁のようなジューシーさはある。フルーティでもう少し甘味が濃かったらよかったかな。 ■原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) ■使用酵母:マスカット・オブ・アレキサンドリア酵母 ■精米歩合:70% ■アルコール分:13度
alt 1
alt 2alt 3
22
takeg29
冷で頂きましま。 爽やかな香 マスカットの様な甘さ 鰹のタタキ、タコ どちらとも美味しく、 相乗効果、より美味しくなったと 感じました。 ご馳走様でした。
嘉美心純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
30
Kohei
精米歩合:58% アルコール度数:16% 純米吟醸 無濾過 生 原酒 開封してから2週間が経ってしまいました。2週間前に開封した時は酔っ払っていて味の記憶がありません🙇‍♀️ 現状の味評価 華やかさはないがどっしりしたナッツの様な香り 口に含むとぶどうの風味 しっかりした甘みと程よい酸味 甘さが少し舌に絡みつく感じ ひねてしまったかも🙄 ごめんなさい 香り★★⭐︎⭐︎⭐︎ 味わい★★★⭐︎⭐︎ 甘み★★★⭐︎⭐︎ 酸味★★⭐︎⭐︎⭐︎ 余韻★★★⭐︎⭐︎
嘉美心純米にごり酒純米にごり酒
alt 1
16
焼きりんご
明石、魚の棚市場の酒屋さんに限定販売されてたにごり酒。 にごり酒らしく程よい発泡感に加えて米の甘みをほんのり感じるので日本酒好きにとっては最高の一品
alt 1alt 2
酒正 土井酒店
84
ぶんず
今日は札幌の土井商店で見つけた木陰の魚(嘉美心)です 何も考えず?以前、土井商店のinstagram liveで 紹介され、良さげな印象だったのでチョイス お、っと、ラベルを観ると低アルの8% 讃岐クラウディみたいな感じ? とういう事で呑みます。 薫りは余り感じませんが、口に含むとお、おォォォォ 甘めの白ワイン、甘酸っぱい、そしてサラッと流れて あっという間に四合瓶が空に! や、ヤヴァイ、山の神に怒られるカァ? 気持ち良く酔って晩飯が進んだ夕暮れでしたよ thanks 酒正土井 札幌店(蝦夷:札幌)
嘉美心限定醸造作品 1400/1500純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
83
シロタマ
先日UHA味覚糖のグミ「コロロ シャインマスカット味」を食べた。 すごい!普段私が食べている(妄想)シャインマスカットそのものではないか! 「味覚糖のやつめ、なかなかやりおるわい」と感心して原材料欄を見ると「濃縮りんご果汁」って…。 さて、嘉美心。ブワッとマスカットのようで桃のような香りが来るが上述のとおり自分の嗅覚は甚だ怪しい。みりんのように甘いが苦みもかなりのものがある(不快ではない)。 食前にリキュールグラスで1杯飲むか、食後のデザート酒に良さそう。 寝酒として飲むと虫歯になると思う。 また買う度 5/10
ジェイ&ノビィ
シロタマさん、こんにちは😃 🍎を濃縮させるとシャインマスカット🍇になるっていう新たな発明ですね😆グミ買って試してみます🤗 我が家も同じグラスあります!これで飲むと香りが強めに感じますよね
シロタマ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは このグラスは使いごこち良いですね。実はうっかり割ってしまい今は二代目です。 リーデルグラスはいくつかありますがいずれも華奢なのでは洗うのは翌朝にしています。
alt 1alt 2
17
くまっちゃ
(過去ログ) Oh Splash シュワシュワ甘酸っぱくて大好きOh Splash🥂 深川発酵所は2025/1/31で閉店してしまい、スマホの保存写真によるとここのお店で飲んだのはこれが最後みたいです。 2枚目写真は1月にたまたま立ち寄った際(そのときは用事の前だったので飲まず)のもの。閉店セールの告知を見て大変ショックでしばらく放心状態でした😢 場所:東京都江東区「深川発酵所」1F Standing BAR
alt 1
16
くまっちゃ
(過去ログ) Oh Splash 海琳堂オリジナルで、嘉美心酒造のお酒。シュワシュワ甘酸っぱくて大好き! 自分の地元のお酒はやっぱり肩入れしてしまう🤭 場所:東京都江東区「深川発酵所」1F Standing BAR (気軽に1杯飲めるスタンドコーナーができて、しかもOh Splashを飲めるので喜んでいたのだけど…2025/1/31で閉店していまい、ショック)
alt 1alt 2
17
くまっちゃ
(過去ログ) Oh Splash (右側)嘉美心酒造のお酒の、海琳堂オリジナル。シュワシュワ甘酸っぱくて大好きです☺️(左側は旦那が飲んでた分) この日は日本酒の日、前々から夫婦で午後休予定にしていて、「ゴーアラウンド」に参戦!(1/3) 場所:東京都江東区「深川発酵所」1F Standing BAR (2025/1/31で閉店したので場所出てこない…)
1

嘉美心酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。