Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
やまがたまさむね山形正宗
2,753 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

山形正宗 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

山形正宗のラベルと瓶 1山形正宗のラベルと瓶 2山形正宗のラベルと瓶 3山形正宗のラベルと瓶 4山形正宗のラベルと瓶 5

みんなの感想

山形正宗を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は8/7/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

山形正宗を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は8/7/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

山形正宗を買えるお店

木川屋 山形の地酒専門店

商品情報は8/7/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

水戸部酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

山形県天童市原町乙7Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
能登 隆行
夏っぽさを表している素敵なラベル!完全なジャケ買いww 上新粉やバナナ様の甘みが感じられ、すっとキレの良い一本。500w✖️80sでぬる燗にしても、温めたバナナのような香味で良き。和菓子などのスイーツとのペアリングでいかがでしょう!
alt 1alt 2
地酒のマツザキ 川越新宿店
101
flos_lingua_est
2025年下半期最初のお酒はこちら!昨年も感動した山形正宗・夏ノ純米のタンク違いがリリースとのことで、前に買っていたタンク1号の方をいただきたいと思います。ただ、パッケージは明記されていないので気をつけないとどっちがどっちなのか分からなくなります笑 酢酸イソアミルを多く生成する14号酵母を使用しているようです。なるほどそりゃあ好きなわけだ!立ち香、含み香ともにバナナを思わせる香りでたまりません。バナナっぽさというのはアルコールっぽさと背中合わせなので決して華やかではないけれど、旨い酢イソはキツさが無くてしっとりしており滑らか故に飲み易いんですよね。 甘味があまりに心地よく、冷えた状態なら単体でどんどん飲んでしまいます。ところが温度が上がってくるとピリッとした辛味が出てきたり、味が強くなってきて一気に食中酒としての顔になります。 やや芳醇なモダン辛口の逸品です。個人的には冷えた状態の方が好きですが、濃いのが好きな人は温度が上がってきた時がお好みかも分かりませんね。総じて好みど真ん中で大変美味しゅうございました。感動です。
alt 1
29
デビル
【銘柄】山形正宗 手造り純米 【蔵元】株式会社 水戸部酒造(山形県天童市) 【酒の種類】純米酒 【使用米】国産米 100% 【精米歩合】60% 【アルコール度数】16% 【酒器】ワイングラス 【香り】+1.5(青リンゴ、蒸した米、干し草、穏やかなバナナ) 【外観】やや黄色がかったクリスタル 【味わい】 ボディ:2.0 酸:2.0(乳酸系、柔らかめ) 甘さ:2.0 旨み:2.0 苦み:1.5 【余韻】米由来の旨みと酸がバランスよく残り、後口に軽い苦みが締める 【印象】旨口中辛口 香りは控えめながらフルーティな吟醸香と米の香りのダブルパンチ系。低温でフルーティさが、温度上がると米系と香り中心に変わる。 口当たりは柔らかく、中盤から米の甘みと酸が調和。酸は乳酸主体でまろやか。蔵の好みや設計がよく現れている。 【リピートスコア】2.0
alt 1alt 2
109
ちょろき
初の夏酒☀️ 山形正宗初の低アルコール13度✨ いつもの16度と同じようなテイスト。 アフターに米の旨味をたっぷり感じる😋 13度だけど軽い感じゃないのが素晴らしい✨
やん
ちょろきさん、おはようございます。 この山形正宗、低アルでもかなり 美味しそうですね😋
ちょろき
やんさん おはよーございます☀️ 美味でした😋山形正宗を宜しくですw
1

水戸部酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。