Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
よしだぐらゆー吉田蔵u
1,932 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

吉田蔵u フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

吉田蔵uのラベルと瓶 1吉田蔵uのラベルと瓶 2吉田蔵uのラベルと瓶 3吉田蔵uのラベルと瓶 4吉田蔵uのラベルと瓶 5

みんなの感想

吉田酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

石川県白山市安吉町41Google Mapsで開く

関連記事

ユナイテッドアローズ×吉田酒造店—日本酒「手取川Sparkling dot for UNITED ARROWS」が6/3(金)に発売 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

株式会社ユナイテッドアローズ(東京都渋谷区)は、株式会社吉田酒造店(石川県白山市)とコラボレーションした日本酒SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

「自然と共存する日本酒づくり」を目指す - 石川県・吉田酒造店(手取川) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

「手取川」を醸す株式会社吉田酒造店(石川県白山市)は、2021年5月に電力小売り事業者の「みんな電力(現:UPDATER株式会社)」と契約を結びました。これにより蔵で使用する電気が、環境負荷の少ない再生可能エネルギーに全面的に切り替えられます。 従来から持続可能な社会や環境問題の解決に向けてさまざまな対策をとってきた吉田酒造店の取り組みについて、代表取締役社長の吉田泰之さんを取材しました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

自然を守る意識が酒造りを変える─地域と二人三脚で歩む、石川県・吉田酒造店【日本酒とサステナビリティ】 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

「SDGs(Sustainable Development Goals)」とは、国連が定めた17の持続可能な開SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

吉田蔵u石川門山廃原酒発泡
alt 1alt 2
十八代 光蔵
29
Tb.dog
引き続き名古屋の飲食店にて飲酒。 記録上初めての吉田蔵u、期待どおりの美味さ。 派手じゃないラベルに惹かれて見たら吉田蔵u、飲めてラッキー。 酒販店で見かけたら吉田蔵u、また購入したい。 アルコール度数 12% 精米歩合 60%
alt 1
alt 2alt 3
60
sibylla_tks
ようやく気温も落ち着いたとおもったのも束の間、また少し暖かくなったのでこれ幸いにと初夏な気持ちでNight & Dance開栓🎉 心地よい栓の音とともに、乳酸菌飲料を思わせる爽快な香りが立ち上がりました。😊 以前感じたクリアな印象はそのままに、今回は甘酸っぱい果実のようなジューシーなニュアンス! 低アルコール(9%)ならではの軽やかな香りで「ちょっとリラックスしよう」という気分にさせてくれます。 口に含むと、舌の上で微かな炭酸感がパチパチと心地よく弾け、すぐに引き締まった酸味と透明感のある甘さが広がりますね!🍶 気温が高い日にキンキンに冷やしていただくのが最高の組み合わせです😋 来年はもっと季節合わせて飲みたい…
alt 1alt 2
家飲み部
47
スータローン
開栓する時、ポンと音がする微発泡タイプ。飲み口は、ラムネとほのかにメロン系のフルーティー感、甘過ぎずクリアな酸味でさっぱりとした味わい、喉越しも良く最後に苦渋が味を締めてくれる爽やかな感じ。 スイスイ飲めてしまうので、飲み過ぎ注意なお酒ですね。
alt 1alt 2
28
ほにほに
飲み口は程よい酸味と旨味、甘み、途中でフワッと全てが無くなって、また後口で復活してくる、なんか面白いお酒。アルコール分も12度と低めで非常に飲みやすい。
alt 1
alt 2alt 3
55
デューク澁澤
文化の日にお友達の自宅で。 吉田蔵u 石川門。 フュージョン系では無いナチュラルな日本酒でした。 低アルですが微かな甘み・米の旨み・雑味が無い綺麗なお酒でした。 が、5人で8本飲んでしまったので、記憶が薄いのです😂 がはは😎
マナチー
デュークさんおはようございます☀5人で8本⁉️みんな強すぎますね🤣❗️吉田蔵uは綺麗な酒ですよね♪
デューク澁澤
⭐︎マナチーさん、コメント有難うございます。6時間かけて飲みました。平均年齢60歳超えてまーす😂
alt 1
24
HARU38
山廃は苦手なのですが、これは山廃ぽくなく美味しかったです。 低アルコールで飲みやすいので、いろいろな食事に合わせれそうです。
alt 1alt 2
Uokusa (魚草)
88
(カワダ調べ)
ヨシダグラユー イシカワモン 軽くて微発砲ほんの少し癖があり美味しいです。 ラベルのツバメは蔵元の入口に毎年戻ってくる幸せの象徴として描かれたデザインです。 “u”は、優しいの優と、you を掛け合わせたもの。 ブランド「吉田蔵u」は 2021年 に立ち上げられたシリーズ。モダン山廃とテロワール。
1

吉田酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。