Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
てどりがわ手取川
5,209 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

手取川 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

手取川のラベルと瓶 1手取川のラベルと瓶 2手取川のラベルと瓶 3手取川のラベルと瓶 4手取川のラベルと瓶 5

みんなの感想

手取川を買えるお店

商品情報は5/24/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

吉田酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

石川県白山市安吉町41Google Mapsで開く

関連記事

ユナイテッドアローズ×吉田酒造店—日本酒「手取川Sparkling dot for UNITED ARROWS」が6/3(金)に発売 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

株式会社ユナイテッドアローズ(東京都渋谷区)は、株式会社吉田酒造店(石川県白山市)とコラボレーションした日本酒SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

「自然と共存する日本酒づくり」を目指す - 石川県・吉田酒造店(手取川) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

「手取川」を醸す株式会社吉田酒造店(石川県白山市)は、2021年5月に電力小売り事業者の「みんな電力(現:UPDATER株式会社)」と契約を結びました。これにより蔵で使用する電気が、環境負荷の少ない再生可能エネルギーに全面的に切り替えられます。 従来から持続可能な社会や環境問題の解決に向けてさまざまな対策をとってきた吉田酒造店の取り組みについて、代表取締役社長の吉田泰之さんを取材しました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

自然を守る意識が酒造りを変える─地域と二人三脚で歩む、石川県・吉田酒造店【日本酒とサステナビリティ】 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

「SDGs(Sustainable Development Goals)」とは、国連が定めた17の持続可能な開SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

alt 1alt 2
蕎麦と雑穀料理 杜々
23
アレん子
高尾山登る前に昼呑み(え) 天ぷら蕎麦と合わせてさっぱりと〜 実は次の日の鮨ト酒 ナカニワ でもおすすめの春酒お願いしたらこれが出てきたのでした、、 リフト乗らずに登ったのでやや酔い回ってヘロヘロでした笑
ジェイ&ノビィ
アレん子さん、おはようございます😃 コチラの手取さん!我々も少し前にいただきました😋名前は辛口ですがうんまいですよね😋我々、高尾山⛰️は行ってみたい場所ですが、登る前に昼飲みは凄いですね😆
手取川万華鏡 限定酒純米大吟醸中取り
alt 1
alt 2alt 3
3
草加にある福わらいさんにて。 兵庫県産「山田錦」を100%使用。 めっちゃバナナ…! バナナやメロン系の芳醇な味わい。 後味は辛口でカッときてスッキリさせてる。 お酒だけでもキツくない。 製造年月:2023年5月
手取川夏 純米・辛口 -螢川-
alt 1alt 2
24
madamarr(まだまー
夏の辛口ってひょっとしてこれがベストでは?と思いました. (裏ラベルにある通り)爽やかさ,フレッシュ感,瑞々しさ,そして辛さという名のドライ感のバランスが素晴らしい.もうちょっと暑くなってからキンキンに冷やしたやつを飲みたいぞ,と心底思いました.あー真夏の夜にリピートしたいぜよ
alt 1
23
shopin
マスカットの穏やかな香。無濾過原酒の火入れ。甘さ控えめだが酸味が心地よく、後味スッキリ。手取川らしいおいしさ!
手取川hand in hand 純米大吟醸 無濾過原酒純米大吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
60
SAMURAIZ
GW前に飲んだ手取川の生原酒、今回、火入れしたものが出てきたので、早速いただきます。 開栓からプシュっといい音。グラスに注ぐとサッとグラスの内側に細かな泡がついてます。火入れしてあっても、生原酒と同じ感じです。 口に含むと舌先にフレッシュなガス感を感じ、吟醸香がふんわり鼻に抜けて行きます。酸味はほとんど無く、酢イソ系の甘旨が口中に広がり、スッキリとキレてくれます。 このコメントを考えながら、スイスイ飲み進めてしまうお酒。口当たりの軽さは低アル(14度)のおかげでしょうか。 単体で飲み進めるもよし、ガンドブリのプリプリしたお刺身に合わせるのもよし。 酒米「百万石乃白」を上手に使った美味しいお酒です。
手取川吉田蔵u 百万石乃白
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
28
FUJIYAMA
今日は、石川県の手取川の吉田蔵uの百万石乃白を使った微発泡酒❗️ 香りは、微かな吟醸の香り❗️一口飲むと舌にまろやかな濃度を感じた後にピリピリとした生酒の舌触り❗️その後に微かな苦み、そして鼻から吟醸のフルーティーな香り❗️❗️食中酒としても素晴らしい日本酒❤️
1

吉田酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。