Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
けんけんけんけん
おじさんですけど、最近日本酒にはまっています。甘口系、口当たりのよいモダン系が好きです。

登録日

チェックイン

190

お気に入り銘柄

9

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

みむろ杉木桶菩提元 自社田山田錦
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
87
けんけん
冷蔵庫で保管していた、とっておきのみむろ杉。 白桃のような香り。木桶由来の清涼感が感じられます。乳酸由来の酸味があり、重層的で深みのある味わい。シルキーな口当たりで甘旨。最後に若干の苦味を感じます。 そうそう飲めないので、大切に飲みます。とはいえ、すぐ空になりますね。
孝の司特別純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
92
けんけん
蔵元での購入。愛知でもずいぶんの田舎でした。環境いいところでのお酒ですね。 若干のガス感で、甘味と酸味がありすっきりのどに通っていく感じです。 超軟水で仕込んだお酒、マイルドで飲みやすく食中酒にもいいですね。
alt 1
alt 2alt 3
蔵元部
82
けんけん
東金まで、子供の部活できて、お昼食べたときに、かみさんが、花いちもんめの大吟醸をいただき、とても美味しかったとのことで、酒蔵調べたら割と近いことが分かり行ってみることにしました。 親切な店主が出てきていろいろ教えてもらいました。とても狭い道を過ぎたところに店。小さな酒蔵ですが丁寧にお酒を作ってるように思いました。 お昼飲んだ大吟醸と特別純米酒を購入。 大吟醸は、甘く円やか、飲みやすい感じで好みの味です。 特別純米は、少し辛めですが、お米の感じも残り、食中酒としておいしくいただけました。 小さな酒蔵もいろんなところにたくさんありますね。 有名なお酒もよいですが、小さい酒蔵のお酒もいろいろ飲んでいきたいです。
風の森雄町807生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
7-Eleven (セブンイレブン 津田沼店)
家飲み部
100
けんけん
久しぶりの風の森。 雄町米の旨味と微発泡の爽やかさを感じます。青リンゴのようなフルーティーな香りに加え、甘味と酸味のバランスが良く、複雑ながらも飲みやすい味わいです。爽快感があり、和食との相性が良く、おいしくいただきました。
亀の海首席優等賞第一位 山田錦純米大吟醸原酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
105
けんけん
初めての亀の海。甘酸っぱいフルーティーな香り、パイナップルジュースのような、たっぷりの甘味と酸味と旨味で、スッキリと消えていく後味。スイスイと飲み過ぎてしまいそう。 またひとつ、お気に入りのお酒が増えました。
alt 1
alt 2alt 3
蔵元部
100
けんけん
天気のいい日に蔵元までドライブ。気持ちよかったです。お店で、蔵出しの生酒を、購入しました。 上品なフルーティーな香りとまろやかな口当たりがいいです。甘味と酸味のバランスが絶妙で、優しく広がる味わいで、食中酒に最適でした。 また、行きたいな。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
105
けんけん
フレッシュでバランスの良い日本酒、微ガス感があり、香りは爽やかな果実系で、口当たりはやわらかく、米の旨みと酸味が調和してます。後味はキレが良いです。うん、美味しい。
而今雄町純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
103
けんけん
メロンか白桃のような甘くフルーティーな感じ。口に含むと、雄町米のふくよかな甘みが広がります。また、しかし、心地よい酸味がバランス良く存在します。生酒ならではのフレッシュ感と微かなガス感も楽しめます。酸味かあるのでキレが良いです。 普段、而今はなかなか飲めないのでしっかり堪能しました。
ma-ki-
けんけんさん、こんばんわ 而今の雄町生美味しいですよね😋 私も少し前に外呑みでいただいたのですが、【うんめぇ】ばかり言ってました😁✨ しっかり堪能する気持ち分かります😊
けんけん
ma-ki-さん、こんばんわ。 まさに、おっしゃるとおり【うんめぇ】です。
alt 1alt 2
外飲み部
91
けんけん
貴醸酒らしい甘美さと、旨味が特徴的ですね。軽快な口当たりで適度な酸味と微かなガス感があり、爽やかに飲めます。おいしかったです。
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
92
けんけん
メロンかマスカットのような華やかな吟醸香、口当たりは滑らか。優しい甘味と米の旨味があり、後味はすっきりとキレが良いかんじです。食事によくあいました。
風の森秋津穂 657無濾過
alt 1
宵月夜
外飲み部
85
けんけん
二次会で頂きました。久しぶりの風の森。 透明感のあり少し黄色い感じ。わずかにガス感。ほのかな果実の香り。口に含むと鼻に抜けるさわやかな香りと共にボリューム感のある味わいが。そして酸味。 おいしい。
勲碧雄町純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
勲碧酒造㈱
蔵元部
90
けんけん
4月5日に春の新酒祭に行って来ました。天気もよく今年は人が多かったなあ。 とりあえず、4種飲み比べ、一番美味しいと感じた雄町の無濾過生原酒の四合瓶を購入。一緒に行った連れとちびちび飲んでたら瓶が空になってました。(#^.^#) 五条川の桜で花見しながら帰りました。
AKABU酒未来 NEWBORN純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Shusendo Mini 伏見地下街店
家飲み部
114
けんけん
香りはメロンのようなフルーティさ、ほんのわずかな微ガス感があり口当たりはフレッシュ、穏やかな酸味と透明感のある甘み、喉の奥に感じる心地よい苦み、キレのある味わい。 美味しい日本酒です。
1