Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きりつくば霧筑波
484 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

霧筑波 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

霧筑波のラベルと瓶 1霧筑波のラベルと瓶 2霧筑波のラベルと瓶 3霧筑波のラベルと瓶 4霧筑波のラベルと瓶 5

みんなの感想

霧筑波を買えるお店

地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店

商品情報は8/7/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

霧筑波を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は8/7/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

浦里酒造店の銘柄

霧筑波浦里

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

茨城県つくば市吉沼982Google Mapsで開く

タイムライン

霧筑波辛口 特別本醸造特別本醸造
alt 1alt 2
のいえ
37
しんしんSY
霧筑波発見💡 栃木酒の次は茨城酒だね これも辛口、しかも特別本醸造 ラストにこれで締めるのは??? もう一つ飲んでおこうかな でもこれはこれで辛口の美味い酒🍶 霧筑波はまだ2回目 さけのわでの評価高いので今度はもう少し高いスペックを飲んでみたい 小川酵母(協会10号酵母)の力を認識したい 蘊蓄 原料米 玉栄(たまさかえ) 精米歩合 60% 酵母 小川酵母 アルコール度数 15度
alt 1alt 2
24
常陸国正宗
東京ドームでプロ野球観戦後、土浦の蕎麦屋で2次会! ここのお店は、石岡の白菊系の地酒の品揃えが良くて、迷ったものの、、結局、霧筑波をチョイス。前回飲んだ時はあんまり感じなかったけど、フルーティで美味しいお酒でした。
alt 1alt 2
外飲み部
77
um
アルコール分:15% 原料米:非公開、醸造アルコール 精米歩合:非公開 色みは樽酒らしく黄色がかっている。 杉の香りが心地よい樽香。 味わいはクセが少なくスッキリとした辛口。
霧筑波桜翔スパークリング生酒発泡
alt 1alt 2
111
コタロー
茨城プチ遠征で買ったもの🍶 SNSで見て、県内のみ少量とのことだったので思い切って超辛口とともにお迎えに上がった。 酒屋さん曰く、蔵で行われる展示会に参加した酒屋でないと販売できないとのこと。 ちゃんと冷やしたつもりだけど、王冠を開けた瞬間にブワァー!と溢れた!そこまで減らなくてよかった…。 香りは、うっすらお米、麹、酸味。 含むと、シュワシュワで甘酸っぱいお米!スッキリだけど濃い甘酸がジュワッと弾ける。 軽快でお米の甘酸っぱ〜いソーダ、美味しい!なんで純米でこの味になるんだろう。 500mlで6度だし一瞬でなくなっちゃった。 超辛口も美味しかったし、一緒に県外に拡大してほしいな!
ichiro18
コタローさん、こんばんは😃 二本目の霧筑波、コタローさんのレビュー見ると茨城まで遠征したくなりますね😍 ちょくちょく食べログ活動で茨城行ってたので酒屋も寄ってみます✨
ヒロ
コタローさん、こんばんは😃 これは美味しそうですね😋ラベルが華やかだし、アルコール6度は嬉しい😁 裏ラベルのミルキークイーンって何かと思ったらお米のブランドなんですね🌾初めて知りました🤗
bouken
コタローさん こんばんは🌃 前に普通の桜翔飲んで美味しかったので気になりましたが県内限定なんですね😥 生酒でアルコール6度ってのが凄い😳
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんばんは😃 貴族のスパーク🌹って感じのラベルですね!6度の500mlは吸い込んだら無くなっちゃいますねー😙飲んでみたいー
コタロー
ichiro18さん、こんばんは🌙 おお!食べログ活動で茨城も行かれてたんですね😋ご当地の美味しいものも沢山ありそうですね♬今度はぜひ酒屋さんで茨城酒を連れ帰ってください〜🥳
コタロー
ヒロさん、こんばんは🌙 ミルキークイーン、名前が美味しそうすぎて前に食べたのですが、モチモチで美味しかったですよ😋 茨城で生まれた食用米なんですね🌾✨このお酒はモチモチはしてませんが🤣美味しいやつ👍
コタロー
boukenさん、こんばんは🌙 今回は試験醸造で少量生産だったみたいです🤔来季は拡大してくれるといいのですが🥳6度で味わいシッカリの美味しいやつでした♬通常の桜翔も飲んでみたいです✨
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 イラストも字体も、高貴🌹な感じですよね😚🥂仰る通り、一呼吸するうちに一瞬でなくなってました😆ぜひお隣県までお迎えに🙌✨
alt 1
alt 2alt 3
たたきの一九 土浦店
19
常陸国正宗
気になっていた霧筑波。殆どが茨城県内で消費されているらしい、、味は、穏やかな感じでするするいけました! この日は、19(一九)の日ということで、このお店では普段1490円のカツオのたたき(8切れ)が190円で楽しめたので飲むよりもたくさん食べてお腹がはち切れそうになっちゃいました😂
霧筑波超辛口 純米吟醸 本生純米吟醸生酒
alt 1alt 2
108
コタロー
SNSで霧筑波の県内限定酒の発売を見て、超辛口も飲みたいし、と衝動的にプチ茨城遠征! …といってももはや最南端くらいの酒屋さんまでだけど。 香りは、りんごっぽい🍎メロンも?🍈 含むと、少しのチリチリ、りんごの旨み、透明感。最後は苦味で締まり、スルスル飲める。美味しい! 旨みたっぷりのりんご、でもクドくなくてつい進むやつ。全く超辛口ではないけど食事にピッタリ。 日が経ってもバランス崩れず、甘めのりんごとお米の透明な飲み物🍶アルコール感はなく、やはり少しの苦味がいいアクセントになっている。 飲み口はとてもクリアで瑞々しい。食事と一緒に飲むと旨みを反復させながらリセットしてくれる感じ。 これは県外の販路拡大して欲しいなぁ。 一緒に買ったやつも楽しみ!
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 コチラ我々もマナチーさんにお勧めいただいていただきましたが😋遠征して正解の旨さですよね🤗何買われたか楽しみにしてまーす
こすけ
コタローさん、こんばんは 実は浦里よりもうまいんじゃないか説の霧筑波。友人に飲ませたら、これメロン果汁入ってる?と言われました。茨城酒侮れないですよね。
コタロー
ジェイ&ノビィさん、おはようございます☀ マナチーさんの推しは間違いないですね!遠征して正解でした👍近くでも買えるようになってほしいです😆一緒に買ったやつも先日飲んだのでボチボチ上げていきます😚
コタロー
こすけさん、おはようございます☀️ たしかに!メロン感ありますよね🍈でも甘ったるくないのがスゴイ👍茨城酒、美味しいのも気になるのも沢山ありますね😳もっと買いやすくなると嬉しいのですが🤣
霧筑波本生純米うすにごり
alt 1alt 2
家飲み部
33
コニヤマ
3年ぶりの純米うすにごり 以前の時とは違って キャップが飛ぶから気をつけて!と聞いていたけどキンキンに冷やしても飛んだw 左⬅️今年 右➡️04年
霧筑波桜翔 スパークリング
alt 1alt 2
家飲み部
37
コニヤマ
自分の記憶が正しければ スパークリング酒は初めてじゃないかな🤔 コレは非公認の勝手に大使としては飲んでおかないと🤪🤪
alt 1alt 2
138
マナチー
通年販売になりました♪ めちゃめちゃ好きな霧筑波の超辛口がなんと季節限定から通年販売になりましたよー👏 嬉しすぎます❤️ 毎回超うまいandリピートしたかいがありました🤣私の気持ちが杜氏さんに伝わったのでしょうか😆 香りはややメロン。でもかなり穏やかです。 ほんのりフレッシュな口当たり。 メロンのような甘旨が少しだけ顔をだし、そこからスパッと綺麗に口の中が洗い流されます。 なんとなく喉越しと余韻ははカナディアンドライジンジャーって感じ。 くそうまです‼️ いまのところ勝手に常備酒にしたいランキングつけたら鍋島グリーンと肩を並べるレベルで美味しい😋 辛口苦手な人にも是非飲んでもらいたいですね❤️ 冷奴と飲むと暑い夏にちょうどいいです☀️ 肉でも魚でもなんでも合いますけどね😊
T.KISO
通年販売になったのねー⁉️ ポチリまーす( ´ ꒳ ` )ノ …たぶん( ≖ᴗ≖​)ニヤッ
マナチー
T.KISOさん、おはようございます😃茨城の酒屋のオンラインショップ使えば比較的簡単に買えると思うので10本くらい買ってください‼️
ジェイ&ノビィ
マナチーさん、おはようございます😃 コレはホント飲んで正解🙆🏻🙆🏻‍♀️の一本ですよね😙確かに大辛口に囚われず😅皆さんに飲んでもらいたいです🤗 あ!ワンサード🍺飲みましたよ‼️コチラも大正解の旨さでしたー😋
マナチー
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃これはほんとみんなに飲んで欲しい銘品だと思います‼️が、ほぼ茨城県内のみの流通🤣 ワンサード飲まれました👌あれ、通年で出して欲しいです❤️
コタロー
マナチーさん、こんばんは🌙 これずっと飲みたいのですが、限定流通すぎて売ってません😫通年+ちょっと販路拡大してくれないかなぁ✨茨城遠征するか🤔 それはそうと私もワンサード買いました💪楽しみ😊
マナチー
コタローさん、こんばんは🌆これはマジで飲んでください🤣茨城遠征是非是非❤️水戸駅の地酒バーでも買えますので❤️
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
30
gon78
1922 2025/6  霧筑波 本生 特別純米酒 五百万石 60%  小川酵母 15° A 茨城 つくば市 浦里酒造店 1800 3465 久し振りの霧筑波。 生を見つけたので迷わず。 口開けは後口に僅かな苦みを感じたけど飲み進めるうちに消えた。 柔らかな穏やかな味わいで酸は控えめだけどたまにはいいかな。
alt 1alt 2
家飲み部
27
コニヤマ
まるでシリーズ第3弾 今回のが1番好きかも😍 キンキンに冷やして暑い夜にグビグビ飲んじゃう! ストック用に何本も購入しないと🤪🤪
Masaaki Sapporo
コニヤマさん、こんばんは🌙100チェックインおめでとうございます🎊浦里のこちら美味しそうですね😋
コニヤマ
Masaakiさん コメントありがとうございます。 今日になって気づきました😅 こちらのまるでシリーズは ある酒屋のPB商品になってます。 皆さんに飲んで欲しいけど😆
霧筑波超辛口 本生純米吟醸生酒
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
92
ねむち
國酒フェア2025 in 大阪⑪ 茨城県ブース① 茨城県は出品酒リスト発表時点で銘柄が少なくて、boukenさんががっかりしてたけど、ブースに行くとリストにないお酒がいっぱいでした。 まずは狂ったサラダ館の店主と同級生の浦里酒造店から。 杜氏さんと奥様が対応してくれて、少しお話もさせて頂きました。先週からのイベント続きなので、大阪に滞在していたそうです。 ◉霧筑波 超辛口 本生 純米吟醸 辛口で買わないだろうと思って試飲したけど、スッキリした口当たりで、ちゃんと甘旨味も感じられて、辛さも苦手な辛さじゃなかった。 浦里と霧筑波の違いを聞くと、浦里は全国向けで霧筑波は97%地元向けらしく、県外では狂ったサラダ館が3%のシェアを占めるらしい。何気にスゴいことだな。
まつちよ
ねむちさんこんばんは🍶 隣駅の都内の酒屋に時々霧筑波置いてるので残りの3%全部は盛り杉だと思います笑
マナチー
ねむちさん、おはようございます☀霧筑波の辛口は辛口って感じとは違いますよね、美味しい😋
ねむち
まつちよさん、こんにちは☀狂ったサラダ館店主とは仲良しなんで、酒屋を盛り上げるために、宣伝で盛りすぎてるんだと思います🤣
ねむち
マナチーさん、こんにちは☀霧筑波は超辛口表記でも、甘味旨味がありながらのスッキリな口当たりの辛口で、美味しいと思いました😋
1

浦里酒造店の銘柄

霧筑波浦里

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。