Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
新丸子屋新丸子屋
2024年2月から開始しました。 辛口からフルーティーな日本酒まで、 その時に出会った日本酒をレビューします 2024/6/1 50本目 手取川夏純米辛口 2024/11/29 100本目 菊水ふなぐち一番しぼり

登録日

チェックイン

129

お気に入り銘柄

7

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

チェックインの多い場所

タイムライン

帰山裏帰山 超辛口 純米大吟醸 紫ラベル純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
44
新丸子屋
「裏帰山」は、甘みや酸味が特徴の「帰山」と真逆の超辛口の日本酒。長野県信州産の美山錦を100%使用、超辛口の純米大吟醸に仕上げており、アルコール度数15度でキレのあるすっきりテイストで、料理の味を引き立てるとのこと 酒米は美山錦、精米歩合49%、酵母は非公開 よく冷えたものをいただきました✨✨ すっきりすっきり、キレキレとした味わいで、少し甘味も感じる優しい味わいが特徴です😆 酒米も美山錦ということで納得👍 うっっまー✨✨軽快さと甘味のバランスも好きで、これすごく自分の好みにあってる😆😆 食事にもよく合う日本酒です🤤 大好きなポテサラ、あじの刺身、山芋わさび付けを合わせました。ホントよく合います
大那特別純米 夏の酒 「蛍」特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
46
新丸子屋
大那の夏季限定酒 夏の酒「蛍」。 夏に冷酒でひんやりと楽しんでいただけるように酒質設計されたこのお酒は、軽快で爽快な味わいの1本。大那らしく穏やかな清潔感のある香り、飲みごたえよりもサッパリ感を楽しむお酒で、通常の大那よりも日本酒度を上げ、キレの良いドライな酒質。口当たりはソフトで、細身ながらもふっくらとした米味が広がるとのこと 酒米は栃木県那須産ひとごこち、精米歩合55%、酵母は自社培養酵母 自宅でよく冷やして飲みました✨ 開けたてはキリッとした味わいで苦味と酸味がガツンとくる切れ味のよい夏酒です!甘みや旨味はあまり出てこなくて、飲み進めていくと米の旨味を感じます🤤 少し日数を開けて飲むと、酸味の角が取れて、米の旨味と甘みがバランスよく感じられます。 スッキリした味わいは料理との相性も良いです👍👍 蛍を感じさせる爽やかな夏夜のラベルも惹かれます
くどき上手スーパーくどき上手 改良信交30% 純米大吟醸純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
外飲み部
54
新丸子屋
くどき上手らしい華やかでキレイな吟醸香はとても心地よく、流麗で柔らかな口当たり、フルーティー感溢れるゴージャスな味わい。高精米ならではの透明感の高いクオリティーとのこと 酒米は山形県羽黒町産改良信交、精米歩合30%、酵母はM310・小川10号 よく冷えたものをいただきました✨ キリッとした辛口と苦味が最初にきて、舌にピリピリ感が残ります😆芳醇な甘みが後から追いかけてきて、甘みは豊かで雑味がなく華やかな味わいが特徴です🤤 後味は淡いメロンのような香りが残ります🍈 うっま〜〜っ✨✨これは結構好きなやつ🤣🤣🤣
みむろ杉夏純 山田錦 火入れ純米
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
47
新丸子屋
季節を鮮やかに彩る、爽やかで甘いピュアな夏酒。清爽で鮮やかな味わいを見事に表現しており、後口は清流のような爽やかさがあり、なんとも夏らしい味わいとのこと 酒米は山田錦、精米歩合65%、酵母は自社培養酵母 よく冷えたものをいただきました✨ 飲み口は穏やかで、程よい酸味もあり口当たりも優しい日本酒です👍 さらっと飲みやすい味わいなのでスイスイ飲み進められる印象です😆後から米の旨味と甘味がやってきて、山田錦らしい味わいが残ります。爽やかな夏酒です✨ 刺身五点盛りと肉味噌やっこを合わせました!
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
48
新丸子屋
見た目通り涼やかな飲み心地で大好評の夏の定番酒。香り穏やか、スマートで柔らかな口当たり、しっかりと純米のウマさを持ちつつ涼感のあるすっきりとした味わいにまとめているとのこと 酒米は出羽燦々、精米歩合55%、酵母は山形KA よく冷えたものをいただきました✨ キリっとした印象で辛味も感じます👍 淡麗の穏やかな印象で、後から旨味がきます😆 すっきり、キリッとした印象が強く夏酒らしい、さっぱりとした味わいです! スミイカの刺身にもよく合います
山本インディゴブルー 純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
48
新丸子屋
秋田地酒の新たな魅力を創造する酒米で醸した純米吟醸。一穂積は淡麗、軽快、味の膨らみといった新たな味わいの特徴を生む米を目指し開発されました。一穂積の特徴を生かしつつも山本らしさを表現すべく、山本酒造店の仕込み水と相性の良い協会7号酵母をチョイスしたとのこと 酒米は一穂積、精米歩合55%、酵母は協会7号 飲み始めはすっきりとした印象的で穏やかです✨ 旨味、苦味はあり、淡麗の印象で飲みやすい👍 飲み進めていっても印象は変わらず、スイスイ飲める日本酒です😆 唐揚げを合わせました🍗
たかちよTakachiyo 59 純米吟醸 出羽燦々 生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
52
新丸子屋
洋ナシ系の香りと、甘酸っぱい味わいで爽やかにキレていきます。冷たく冷やしてスイスイいける飲みやすさ。 蔵元の先行お披露目会でも高評価の一本とのこと 酒米は出羽燦々、精米歩合は扁平精米59%、酵母はきょうかい1801 よく冷えたものいただきました✨ 飲みはじめは、控えめだけど味わいのある甘味があります。香りは洋梨のような濃醇な香りがあります🍏 うっまっーー😆さすが高千世✨ 甘味もあり、ほどよく酸味もあり、バランスがとれていてフルーティーな味わいが印象的です👍 飲み進めていくと辛口の味わいも出てきます 食中酒としてもよく合う日本酒です✨
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
45
新丸子屋
シャリ感のような爽やかさを表現。旨味を控えめに、シャープなキレを引き出して、富久長らしいやわらかで繊細な味わいもあり、どんな料理も引き立てます。茗荷や紫蘇など薬味たっぷりの冷ややっこやそうめん、夏のさっぱりした料理とともに!とのこと 酒米は広島県東広島市産山田錦 / 兵庫県特A地区山田、精米歩合麹米60%・掛米65%、酵母は広島県酵母 よく冷えたものをいただきました✨ 飲み始めはキリっとシャープな切れ味があり、フレッシュでみずみずしい繊細な味わいです👍酸もあるけど、最後はすっと綺麗に消えていく印象です✨ 旨味は控えめ。さっぱりとした夏酒で料理にもよくあいそうです🤤 タコ刺しを合わせました🐙
姿浴衣すがた 特別純米生酒特別純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
50
新丸子屋
夏季限定でリリースされる生酒「浴衣すがた」。60%精米の北海道の酒造好適米「吟風」を100%使用して仕込まれた香り高い特別純米酒。ほんのりとした甘さを感じる味わいを涼やかに楽しめる夏酒とのこと 酒米は吟風、精米歩合60%、酵母は協会1801酵母 よく冷えたものをいただきました✨ 飲み始めは少し甘味を感じます。フレッシュで酸味がいい具合に残ります。マスカットかメロンのような爽やかさがあり、口当たりは優しく、水のようにすっきりした印象です👍👍 夏野菜のエスニックマリネを合わせました。 マリネの酸味がよく合い、最後辛さのエスニックさもあってさっぱりとします。暑い季節にピッタリな夏酒です😆 姿はやっぱり好み!うまーっ🤤
ジェイ&ノビィ
新丸子屋さん、こんばんは😃 斬れ姿も未だ飲めてませんが😅コチラの浴衣姿は夏に飲みたい一本ですね🤗マジで買いに行かなきゃ😅
新丸子屋
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😆 姿オススメです!浴衣姿のネーミングがギャグっぽいけど、味は本物です!夏にぴったり✨
甲子純米生原酒 大辛口 夏なま純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
47
新丸子屋
しっかりとした米の旨味がある濃醇な味わいと 辛口で程よい苦渋味もあいまった後キレの良さが楽しめる辛口酒。生原酒ならではのフレッシュさと微発泡感も魅力とのこと 酒米は五百万石、ふさこがね、精米歩合80%、酵母はきょうかい601号 米の旨味が最初にくる濃醇な味わい🤤 シュワシュワとした生酒らしいフレッシュさのある微発泡があります✨飲み進めていくと苦味も程よくあり、味わい深いです👍 アジ刺身と山芋のわさび漬けをあわせました😆
庭のうぐいす特別純米 なつがこい特別純米
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
40
新丸子屋
暑い夏に喉を潤すような爽快な飲み口の酒。すっきりとした味わいにするために、リンゴ酸を多く生成する酵母を使用し、甘味と酸味のバランスを整えているとのこと。 酒米は山田錦、夢一献、精米歩合60%、酵母は蔵内自社培養酵母 よく冷えたものをいただきました✨ 青リンゴのような香りと甘み🍏 フルーティーでフレッシュな印象の夏酒です👍 苦味も程よくあり、キリっとしてます! 初めて飲んだけど、これは好み😆 縞エビと合わせました。エビの甘味が酒にもよく合います
亀治好日純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
44
新丸子屋
鯉川酒造の地元である山形県は庄内町産の「亀の尾」を55%まで磨き、地産地消にこだわり原材料すべて山形尽くしで地の酒の味わいを大切に醸し上げた純米吟醸とのこと 酒米は亀の尾、精米歩合55%、酵母は山形NF-KA 甘みはほとんどなく、米の旨味と酸味が引き立ちます👍鋭いキレはないけど穏やかなすっきりとキリッと感が印象✨ 熱燗やぬる燗にしてもまた良さそうです! 焼き鳥など和食にあいそうな日本酒
北の錦純米大吟醸 冬花火純米大吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
44
新丸子屋
北海道産米を使用して、これまでにはないタイプの純米酒を造ることをテーマに試作を繰り返し開発した商品。長期の熟成にも向き、熟成後はお燗でも楽しめる純米大吟醸。あらゆる温度帯で香りや味わいが楽しめるとのこと 酒米は北海道産吟風、精米歩合50%、酵母は自社酵母「ニシキ100年酵母」 特約店限定販売。道内には出回っても都内で見かけるのは珍しいそうです😆 角打ちでよく冷えたものをいただきました✨ 飲み始めからキレ味すっきり! 香りはほのかなマスカットの香り😆 甘みも控えめでほのかに感じるほどで、米の旨味が引き立ちます!飲み進めることに米の旨味が広がります🤤 透き通るように澄んだ印象で、主張が強すぎるようなことがない淡麗辛口の味わいです! いろいろな料理の食中酒にも引き立ちそう✨
正雪純米吟醸 五百万石 嗜 TASHINAMI純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
52
新丸子屋
手始めに手軽に楽しんでいただき、愛でてもらいたいという想いから、50%精米の純米大吟醸規格でありながら、買い求めやすい価格に。すっきりとした口当たりから、米の旨味を感じられる綺麗で上品な味わいが広がるとのこと 酒米は五百万石、精米歩合50%、酵母は静岡酵母NEW-5 よく冷えたものをいただきました✨ 最初は甘みがあって、後から五百万石らしい米の旨味が強く感じられます🤤口当たりは柔らかで、その後に酸味、苦味がすっと残る感じです😆 酵母の香りは控えめで、軽い感じだけどいい香り。夏酒らしいスカッとした爽やかでスイスイ飲み進められる日本酒です✨ 鰹のレアカツを合わせました🐟
墨廼江夏純米大辛口特別純米
alt 1alt 2
外飲み部
43
新丸子屋
「墨廼江」の夏酒は、夏にピッタリのすっきり爽快、するどいキレ味の大辛口。みずみずしい香りとスカッと爽快感のある酸味。キリッとキレ上がるのど越しでまさに夏の純米とのこと 酒米は五百万石と蔵の華、精米歩合60%、酵母は宮城酵母 よく冷えたものをいただきました✨ 大辛口のすっきりキレと酸が印象的。飲み始めからほのかに甘み、香りは穏やかなマスカットの香りがします👍 飲み進めると旨味も出てきだして、最後は苦味が残ります!辛口が好きな人にはかなり合うと思います😆 夏酒らしい、スカッと爽快な日本酒です✨
アイスブレーカー純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
52
新丸子屋
清涼感のある爽やかな香り、口に含むと程よい米の旨味と綺麗な酸が広がる優しく豊かな味わいとのこと 酒米は滋賀県産日本晴、精米歩合60%、酵母は非公開 よく冷えたものをいただきました 米の奥深い味わいが強く、濃厚な米の旨味が最初にガツンときます✨飲み進めると酸味が出てきて、最後に苦味が残る感じ😆 辛口の力強い味わいが特徴のしっかりとした個性のある日本酒です👍 生原酒もあって舌の上でピリピリ感あります!
天吹夏に恋する特別純米 生特別純米生酒
alt 1alt 2
外飲み部
46
新丸子屋
「恋するシリーズ」 の夏バージョン。真夏の涼しい木陰をイメージしたお酒です。自家製米機で60%まで磨いたお米を花酵母で醸した特別純米。超辛口の酒質でありながらしっかりとお米の味わいが感じられ、ほのかな香りとスパッときれる後味が特徴とのこと 酒米は非公開、精米歩合60%、酵母は花酵母 酸度と苦味が最初にくる辛口らしい味わい✨ すっきりと切れ味がよく米の旨味もあります🤤 夏酒らしい清涼感とキリッとした味わいが特徴の日本酒です 真夏にキンキンに冷やして食事とともにのみたくなる日本酒です😆
AKABUAKABU 翡翠 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
52
新丸子屋
翡翠のようなツヤのある輝き、初夏の若葉や花の爽やかな香り、透明感あふれるクリアな味わい。AKABUが目指したNEWスタイルの夏酒とのこと 酒米は岩手県産米、精米歩合50%、酵母は岩手酵母 よく冷えたものをいただきました 香りは甘い香りが漂うけど、口に含むと酸味と苦味が最初にきます! すっきりとして後から甘みと、やわいフルーティーな味わいが追いかけてきます✨ 飲みすすめると酸味のカドがとれるように、甘みが増してきます🤤 透明感のあるクリアな味わいで、非常に好みの日本酒です✨😆透き通る水色のボトルと相まって、さっぱりとした夏らしさ満点のルックスです👍
一白水成良心 特別純米酒特別純米
alt 1alt 2
外飲み部
49
新丸子屋
限りなく純米吟醸に近いクオリティの高い特別純米酒です。口にした瞬間に広がる豊かな含み香とジューシーな味わい、非常に満足度の高さを感じる秀作とのこと 酒米は秋田県産吟の精(麹米)酒こまち(掛米)、精米歩合は麹米55%掛米58%、酵母は非公開 穏やかな甘い香りが漂います👍 口に含むと香りとともにほのかな甘みが最初に来て、後から酸度と苦味がくる辛口らしい味わいです😆 すっきりと切れ味がよく米の旨味もあります🤤 飲みやすくスイスイいける日本酒です
手取川夏純米辛口純米原酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
47
新丸子屋
吉田酒造店横を流れる川が「蛍川」と呼ばれ、綺麗な水がこんこんと流れ、無数の蛍が飛び交います。幻想的な光景と、夏の訪れを感じさせる季節を、爽やかに感じるガス感、瑞々しく、すっきりした辛口で表現したとのこと 酒米は山田錦(麹米)五百万石(掛米)、精米歩合は麹米50%掛米60%、酵母は非公開 よく冷えたものを、開けたてでいただきました😆 飲み口はすっきりとして、淡く華やかさのある甘みが最初にきます。その後酸味もきて、最後に米の旨味が感じられます👍 すっきりとしていて飲み心地がよい日本酒です。すいすいいけるやつです🤤飲み進めて温度が上がると、味わいが深くなっていく感じも不思議です✨ ガス感あるとのことでしたが、自分にはさほど感じず、むしろ同じシリーズの春の純米辛口の方がピリピリ感はありました🤔 人によっても感じ方が違うのかと思いますが、フレッシュで清涼感のある夏純米です!