Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
あきしか秋鹿
2,594 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

秋鹿 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

秋鹿のラベルと瓶 1秋鹿のラベルと瓶 2秋鹿のラベルと瓶 3秋鹿のラベルと瓶 4秋鹿のラベルと瓶 5

みんなの感想

秋鹿を買えるお店

商品情報は4/5/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

大阪府豊能郡能勢町倉垣1007
map of 秋鹿酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

秋鹿八八八 槽絞直汲
alt 1alt 2
alt 3alt 4
11
風の島の菊鹿
好きすぎて 秋鹿、第4弾。 甘みが先行も、すぐ辛くなり切れる。 蔵特有の酸は、常に並行で走る。 時折、紹興酒のような風味もみせる。 微発泡もあり、味と風味のオンパレード。 相反する要素が絡み合う。 この複雑さが好きすぎる。 いいことばかりじゃないけど、悪いことばかりでもない。そう思わせる大人の飲み物。
秋鹿自営田雄町 火入純米山廃原酒
alt 1alt 2
家飲み部
31
コジコジ
仕事帰りにイマデヤさんで購入。うまい。 雄町と山廃の組み合わせが面白い。 雄町の柔らかい旨味と、山廃のキレのある酸味が重なり、とても美味しい。 モダンなフルーティーさはない。でもクラシックタイプのもっさり感もない。
alt 1
alt 2alt 3
171
ma-ki-
西之門さんを呑みきってしまって、少し呑み足りない気分 こんな時は~ワンカップ ということで、またまた初めての蔵、秋鹿酒造さんの秋鹿 今回は千秋純米酒 では、早速いただきます ますは香り。香りはあまり感じません 口に含むと昔ながらの日本酒感もありつつ呑み口は綺麗でほんのり甘味から複雑味と柔らかな苦味でキレていきます~ 旨味も感じますね~ 余韻もサラリとしているのでとても呑みやすいてすね これはこれで美味しいです 食事にも凄く合います 普段は甘口好きですが、旨味感じるお酒もやっぱり美味しいです 何だかんだ純米酒はやっぱり美味しいって感じた一献でした
ヤスベェ
ma-ki-さん、こんばんは😀 ちゃんと飲み足りない時のお酒を用意しているところが凄いですね😇 秋鹿さんは昨年の蔵開きに参加して、凄く辛口の印象がありましたが旨口を感じるお酒だったんですね😇
Nao888
ma-ki-さん、こちらでもこんばんは🌛秋鹿さんはドッシリクラシックなイメージでしたが、こんな可愛いデザインなら飲めちゃいそうですね🦌たまには地元酒も飲まないとですね✨️
ma-ki-
ヤスベェさんコメントありがとうございます そうなんです~特に平日は次の1本開けちゃうと、、、って思うのですが何本か冷蔵庫に控えてもらっえるのです🤣 私も辛口イメージでしたが、旨口でした😋
ma-ki-
Nao888さん、こちらでもありがとうございます 私も辛口イメージでいただいたのですが、とても美味しいお酒でしたよ😋 デザインも可愛いですよね🎵 大阪のお酒を呑む機会は少ないので大満足でした😊
ジャイヴ
ma-ki-さん、こんにちは☀ 「秋鹿」のバンビカップ、ちょい呑みにホント便利ですよね😁 ちなみに地元福井には青色で鹿が描かれた「若鹿」のワンカップがありますよ🤣
ma-ki-
ジャイヴさんコメントありがとうございます ネットで若鹿見てきました😁✨ 青色のバンビカップも綺麗ですね🎵 呑み比べとかしたくなりました🤣 ワンカップはチョイ呑みに本当に便利です😋
秋鹿大辛口純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒肴 あうん
外飲み部
116
bouken
三宮プチオフ会⑧ 秋鹿で大辛口なんて自分では絶対買わないスペック😅 日本酒度+16😳 こういったお酒飲めるのも外飲みで飲み放題ならではですね😁 上槽が24年1月で日付が25年2月なので1年蔵で寝かせてたんだね🤔 重めで旨味は強めだけど辛い 燗でも飲んだけど秋鹿は燗のほうが実力発揮するね コンロで温めるタイプの酒燗器の見た目が可愛かった 4枚目はpyonpyonさん撮影の写真 炊き込みごはん要る人?って聞かれて手挙げたんだけど貰えなかった🤣 なのでpyonpyonさんに少し分けてもらいました🙏
ポンちゃん
boukenさん、こんにちは🐦 これ以前の甘旨フルーティ系もいいなぁと見てましたが、いよいよ本領発揮といったところでしょうか😆👍大辛口+1年熟成は買うにはハードル高いので飲めるの嬉しいですね!
bouken
ポンちゃん こんにちは☔️ ここで秋鹿挟んでまたフルーティー系に戻りましたけどね🤣 家では飲まないタイプなので今回飲めて良かったです😋
alt 1alt 2
酒肴 あうん
外飲み部
43
ロビン
さけのわの地図で意外と埋まって無かった大阪💦 三宮ミニオフ会で、絶対に飲んでやろうと決めていたので、新品を開封しいただきました👍 久々に飲みましたが、秋鹿らしさは変わらず辛口系、何時もはこの冷やした状態しか味わって無かったのですが、pyonpyonさんのススメで熱燗で頂く事に😁 これまた、味わい激変で一気に飲みやすくなり山田錦の味わいを感じました。 私的には、熱燗で飲む方が好みでした👍 今度は、常温のひやでも飲んでみようかな🤣
ヤスベェ
ロビンさん、こんばんは😀 ロビンさんが主導で開催されたオフ会、楽しく美味しい時間だった様ですね😇 我が家は2人参加が基本なので少人数制の会は遠慮しましたが、皆さんの投稿楽しく読ませていただいでます😇
ロビン
ヤスベェさん、こんばんは😀 是非お2人で参加して頂きたかったのですが、残念ながら今回はお試しなので少人でした💦これから神戸開催の機会も有ると思いますので、次回はよろしくお願いします👍
ジェイ&ノビィ
ロビンさん、こんにちは😃 関西さけのわグループは相変わらず盛況ですね👍楽しそうです🤗 まさかロビンさんがここで大阪酒🍶埋めとは😆漬物パクリで辛口の燗酒をゴクリ😋堪りませんねー🤤
ロビン
ジェイ&ノビィさん、こんにちは❗️ 今回はプチオフ会でしたが意外に盛り上がりました😁 私もまさか大阪酒を取りこぼしさらに、近所でも購入していないとは不覚です💦久々の秋鹿は最高でしたよ👍
ポンちゃん
ロビンさん、こんにちは🐦 神戸オフ会盛り上がったみたいですね😊👍boukenさんのから、皆さんたくさん飲まれてたくさんお漬物食べられて😆泊まりで行きたかったな〜😁
ロビン
ポンちゃんさん、こんばんわ❗️ 神戸プチオフ会ですが店主が頑張って沢山の日本酒を入れてたので良かったです。今度はもっと多くのメンバーさんが来れる様に出来ると思います👍 またよろしくお願いします🙇
ゆーへー
ロビンさん こんにちは♪ 先週は企画開催してくださり、ありがとうございました。 お店や常連の方々も盛り上げ上手な方ばかりで、こちらもテンション⤴️⤴️でした✨ また、兵庫会開きたいですね💡
秋鹿純米吟醸 生酒
alt 1alt 2
41
Termat
せっかく大阪に来たので! まずは冷酒で すっきり辛口で、するする入っていく…と思いきや喉に独特な苦味、これがちょっと苦手かも🧐…日本酒飲んでたはずなのに焼酎が呑み込まれていた、という感じ? おいてたら冷やになってました。苦味が前に出てきて……これは意外とありか?この香味を表現できる語彙が無いけれど、なんか薬草感のある苦味。苦味って後味にあるとマイナスになることあるけど、前に出てくると薬草酒とかコーヒー的な旨さがありますね。 冷やにしたからか、空気に触れたからか…とりあえず冷酒より冷やのほうが好きでした。
Termat
ブルーチーズだコレ!
alt 1alt 2
Kamo
19
Andrew Gibbons
アルコールに強い生酒。ドライの味。少し温めて美味しい。「カモ」と言うレストランで味わいました。 Strong unpasteurised sake. Has a dry taste, better when slightly warmed up to room temperature. Tasted at restaurant Kamo. ⬛ don't buy again: slightly strong, pairs well with Kamo's strong-flavoured sashimi but not for every palate. 3.75/5
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。