Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
あきしか秋鹿
2,753 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

秋鹿 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

秋鹿のラベルと瓶 1秋鹿のラベルと瓶 2秋鹿のラベルと瓶 3秋鹿のラベルと瓶 4秋鹿のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

大阪府豊能郡能勢町倉垣1007Google Mapsで開く

タイムライン

秋鹿生酛一貫造り へのへのもへじ 無濾過生原酒純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
じき 南2条店
9
しんしんSY
大阪のお酒 なかなか出会えません じき、さんには結構置いてます しかもへのへのもへじや如何に? 店長さん、一段落されたようで近くに来られてこのお酒、なかなか手に入らない銘酒ですよと 選んで間違いなかった でもお味は結構強烈 心していただきます アテがどんどん溜まってくる マグロに火入れしたお料理もきました お味の濃い料理にはこのお酒合います🍶 蘊蓄 日本酒度:+9 酸度:2.1 アミノ酸度:1.7 原料米:全量自営田無農薬山田錦 精米歩合:60% アルコール度:17%
秋鹿Kobo #7純米山廃生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Ante
38
ポー
これはスタッフの一人が勧めてくれた日本酒だ。まろやかな口当たりで、フルーティーな香りの後にマイルドなキレとキャラメルの余韻が残る。 キャラメルのデザートと相性が良く、キャラメルが強調されつつも、コクをカットしてくれる。
英語>日本語
秋鹿純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
20
m
レモン味ちょっと酸味甘い 美味しい! しっかり太い
alt 1
alt 2alt 3
17
m
出汁! じわっと酸味、ほんのりぴりっと 繊細な茶碗蒸しに合わせたけどやや強かったか
秋鹿純米吟醸生酒
alt 1
32
Heroyui
新橋の立ち飲み屋にて。 フルーティでキレがありスッキリ。 甘さ控えめの梨みたいな感じです。 淡麗辛口で後味もシャープ。 酸味もあり、ややクセのある感じです。
秋鹿特別純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
山中酒の店
家飲み部
57
いーじー
酒屋で購入 以前のdancyuで記載されていたので 一応PB酒 冷酒で ドライフルーツの香り、蜜っぽい甘みある香りも 原酒だけどアルコール感そこまでなし 度数高いけど氷なしでも円やかで飲みやすい 円熟ながらもそこはかとなく軽やか 燗にすると栗やドングリの芳ばしい香りに
秋鹿直汲み槽搾り純米吟醸生酒槽しぼり
alt 1
alt 2alt 3
29
武侯祠
子供無しで夫婦で2人きりの週末、ドライブでも行こかと大阪の能勢へ。マップを見ていたら、秋鹿発見。飲んだことないし、行くしかないと現地へ。ところがクローズしてる、土日祝日は物販もお休みみたい。働き方改革が進んでいる良い蔵だと理解。 仕方ないと車を走らせていたら、秋鹿をメインに取り扱っている酒屋を発見。生酛の雄町と、どちらにしようか迷って、こちらの山田錦の純吟にした。 味は程よい飲みごたえがあり、良い具合の辛口感だ。 この酒蔵は外さないんだろうなと、食事とともにいただいた。 ラベルには、醪日数、アミノ酸度、とみなれぬインデックスが書かれている。これはお酒にどのような影響を与えるのか、今度調べてみよう
ma-ki-
武侯祠さん、こんばんわ 奥様とドライブ良きですね🚗 投稿を拝見して妻とドライブプラン立ててます😁✨✨ 秋鹿さんはカップ酒しかいただいたことがないので、ゆっくり家呑みしてみないと😋
秋鹿能勢 純米酒(無濾過)純米無濾過
alt 1
23
デビル
【銘柄】秋鹿 能勢 純米酒(無濾過) 【蔵元】秋鹿酒造(大阪府豊能郡能勢町) 【酒の種類】純米酒(無濾過) 【使用米】酒造好適米100% 【精米歩合】75% 【アルコール度数】14% 【酒器】グラス 【香り】+1.5(奈良漬け、炊きたて米、干し草、胡桃、乳酸系) 【外観】わずかに黄色がかったクリスタル 【味わい】 ボディ:2.0 酸:2.5(乳酸系+わずかにリンゴ酸) 甘さ:1.0 旨み:2.0 苦み:1.5 【余韻】旨みと酸がじわじわ残り、軽い渋みとともにフェードアウト 【印象】クラシカル旨口辛口 香りは完全旨み系で奈良漬けや蒸した米の香り。味は糖度低め乳酸ありの超辛口設計。 精米75%らしい穀物感と旨味、無濾過ならではの厚みを持ちつつ、アルコール度14度で飲み疲れにくい。 やってないけど、常温やぬる燗で一層旨味が開きそう。 【ペアリング】焼き魚、根菜の煮物、味噌田楽など 【リピートスコア】1.5
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。