Differさん喜楽長ゆる燗純米吟醸喜多酒造滋賀県2025/11/2 13:11:022025/11/230Differさん喜楽長 純米吟醸 ゆる燗 喜多酒造さん 今年の初めに買ってから保管していた1本。 熱燗にて。すぐにずしっと来る旨口辛口。ちびちびと呑む自分には凄くいい感じ、ご飯とか食べながら呑みたい1本。 精米歩合55% アルコール分15度
諸葛亮米喜楽長純米 滋賀産渡船喜多酒造滋賀県2025/10/27 21:12:3530諸葛亮米滋賀は喜楽長秋あがりです。復活米の滋賀産渡船を使用。山田錦の父方だけあり、手入れのない米旨味を感じます。お燗で更に旨味が広がります。
フクちゃん喜楽長喜多酒造滋賀県2025/10/24 12:42:182025/10/2414フクちゃん辛口純米吟醸酒 かなりキレよい。ザ辛口。やや苦み強め。口当たりは柔らかめ。 冷で飲んてるけど、温度変わると少し変わりそう。ぬる燗とかありかも。
植田仁 人と人を繋ぐ熱血経営者喜楽長喜楽長 たわわ喜多酒造滋賀県2025/10/11 5:49:082植田仁 人と人を繋ぐ熱血経営者滋賀・東近江市の名蔵「喜多酒造」が手がける「喜楽長 たわわ」は、果実のように芳醇な香りとジューシーな旨味が魅力の一本。やわらかな口当たりと米の甘みが調和し、余韻はすっきりと上品。食中酒としても秀逸な仕上がりです。
ごぉにぃごぉ喜楽長たわわ喜多酒造滋賀県2025/10/8 0:43:4759ごぉにぃごぉさけのわで今年の「たわわ」は出来が良いと書き込みを見て購入。 アルコール感は強い ほんのり老香がする。 苦手なタイプだ。 燗酒はいいんじゃないかな 私は苦手だけど。
ねむち喜楽長喜多酒造滋賀県2025/10/7 22:53:192025/10/5酒宴にて醸す心をたしなミーツ99ねむち滋賀地酒の祭典in大津 2025⑧ 喜多酒造・喜楽長ブース。 こちらはけっこうな人が並ばれてました。 ◉喜楽長 上撰 生原酒 またまたレトロなラベルが目に入って、見たら上撰のしかも生原酒。最近はド直球なレトロラベルに反応しがち。 常温での提供。しっかりした旨味とスタンダードな昔ながらの日本酒。旨味とややまろやかな甘味。去年の限定で出してたお酒。一升瓶のみ販売でダラダラずっと飲めそうな旨さだけど、アルコール度数は20度の危険なお酒。 ◉喜楽長 純米酒 second secondはfirstの進化系。クエン酸の効いた優しい酸味があって甘酸っぱいスッキリさ。この蔵では初めてのタイプ。 ◉喜楽長 純米吟醸酒 first firstは、初めての人でも飲める日本酒がコンセプト。香り華やかめて甘口に仕上げてる。ミネラリーで少しゆるい感じ。 ◉喜楽長 純米大吟醸 中汲み kore 高級酒でスッキリ上品な旨味があって、水のように飲める。あと味にほんのり心地よいビター感もある。
りなこ喜楽長純米大吟醸 潤わ潤わ喜多酒造滋賀県2025/10/5 15:55:032025/5/17りなこ>キウイのような果実感あふれる芳醇な香り、 初秋のプラムのようなみずみずしい甘味と酸味がじゅわっと広がります。 軽快さのある味わいで後キレも良く、杯が進む味わいです。 秋の味覚である、牡蠣やカツオの藁焼きなどと一緒にお楽しみいただくのもおすすめです。