Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きらくちょう喜楽長
1,411 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

喜楽長 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

喜楽長のラベルと瓶 1喜楽長のラベルと瓶 2喜楽長のラベルと瓶 3喜楽長のラベルと瓶 4喜楽長のラベルと瓶 5

みんなの感想

喜楽長を買えるお店

商品情報は4/5/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

喜多酒造の銘柄

喜楽長権座

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

滋賀県東近江市池田町1129Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
21
Reuto
喜楽長純米酒を飲んでみると、想像よりも、辛口でスッキリとしている。 飲みやすいです。 逆に言うと、特徴や個性はそんなになくて、感想を書くのが、難しい。 家呑みで、ライトに楽しめます。
喜楽長2015年醸造 長期熟成純米酒
alt 1alt 2
中安酒店
17
をげた
10年ものの熟成酒。管理がしっかりしている為か、熟成香はしっかりするのに、ひね過ぎてなく、めっちゃ飲みやすい。裏のラベルに熟成酒の入門酒とありますが、その通り。
alt 1alt 2
31
まりえ
かわいいラベル。琵琶湖を模っているらしい。 お店のポップに「綿飴みたい」と書いてあったけど、なるほど、あまい。甘み強めのコメ感ありの純米吟醸でした。
喜楽長first ファースト 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
60
もよもよ
お洒落なラベルのこちらは、喜楽長が初めてのお酒をテーマに醸した一本だそうです。アルコール度数は15%とやや低アル寄り。 飲んだ感じ、クリーミーな甘さを感じます。綿菓子のような優しさ。味としては、少し酸味がありつつもフルーティ。洋梨っぽいというのが合うかなぁ。 飲みやすいお酒で、ちょっと濃い味と合わせても良いのかも。
喜楽長Rice Trade 純米大吟醸純米大吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
しんしんSY
飲み放題に純米大吟醸があった 喜楽長は時々shigi38やのいえ、さんで出会えてますが純米大吟醸はお初 思ったより薄い感じ もう少しフルーティーかと思いましたが その前の二つが結構インパクトあったからかもしれませんね 蘊蓄 飲食店専用の宮城県「墨廼江」とのコラボ酒 原材料 : 宮城県産 吟のいろは 精米歩合 : 48% アルール分 : 16 % 使用酵母 : 14号酵母
1

喜多酒造の銘柄

喜楽長権座

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。