【銘柄】喜楽長 びわ湖の夏 純米酒
【蔵元】喜多酒造株式会社(滋賀県東近江市)
【酒の種類】純米酒
【使用米】国産米(詳細不明)
【精米歩合】65%
【アルコール度数】15%
【酒器】ストレートグラス
【香り】+1.0(青リンゴ、蒸し米、白玉団子、ほんのりバナナ)
【外観】クリスタル
【味わい】
ボディ:1.5
酸:2.0(乳酸系が主体)
甘さ:1.5
旨み:1.5
苦み:1.5
【余韻】柔らかく、旨みと酸が静かに引く
【印象】柔らか旨口の淡麗系
香りは控えめで、爽やかさは有りつつも穏やかな米の香り。
味は酸や甘みが突出せず、すべての要素が中庸に保たれている淡麗のバランスだが酸がまろやかでボトルの裏に書いてある「たおやかさ」を感じる。
冷酒ではややおとなしい印象だが、温度が上がると旨みが立ち上がる。
単に爽やかフレッシュだけが夏酒じゃない、これが海ではない琵琶湖の夏だ!みたいな主張かな(笑)。
食中酒として活躍しまくる。
【リピートスコア】2.0