Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
がっきまさむね楽器正宗
7,858 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

楽器正宗 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1
19
kyujim
確かに十四代本丸に通じる。梨やブドウの芳醇な含み香、飲み応えのあるアルコール感、苦みにキレと品を感じられてとても美味しい。
alt 1alt 2
Imadeya Ginza (いまでや銀座)
32
sikamaru
楽器正宗のオルタナ。ホップを使っているので、日本酒ではなく、その他の醸造酒という扱いですね。 フレッシュで爽やかな香りはホップ由来でしょうか。味わいはとてもまろやかで、透明感があります。ホップと言われるとビールをイメージして、同時に苦味を連想するのですが、苦味は全くありません。 少し日を置くと、フレッシュな印象、香りが弱まり日本酒本来の丸い旨みがでてきます。最初の爽やかな印象は強烈で、鼻を抜ける香りが爽快でしたが、時間を置いた今では、ゆったりと味わえる面白いお酒です。 なんかワインの楽しみ方に近いですかね。
alt 1alt 2
92
(カワダ調べ)
ガッキマサムネ ジュンジョウ 楽器正宗の純醸はよく飲みます。美味しい。 大正年間に皇族が寶来の際、君が代の作曲者 宮内庁の雅楽師・奥好義(おく よしいさ)により「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げ物」と言われたことに由来
alt 1alt 2
48
ようじろう
マスカットのような香り、チリっとしたガス感、瑞々しいメロン果汁のような口当たり。甘すぎずキレは良い。
きっしー
愛山ガッキー! これ美味しいですよね(´﹃`) 甘すぎない醸し方がすごい✨👏
ようじろう
きっしーさん、はい!美味しかったです〜🤤愛山ってこういうことなんですかね?そして楽器正宗らしい軽やかさもありました✨
alt 1alt 2
Shusendo Mini
家飲み部
47
やん
初めての楽器正宗。 alternative オルタナって言うのかな? ホップを使用しているみたいで、 日本酒では無くて「その他の醸造酒」と 記載されている。 アルコール分は12度だから、 低アルですね。 香りは華やか。 味わいもめっちゃ華やか〜 これは女性受けは抜群な酒。 案の定、カミさんは 「めっちゃ美味しい🤩」との事。 低アルなのでスイスイ飲んじゃうので、 減りが早い🤣 購入額 ¥2102(720ml)
ジェイ&ノビィ
やんさん、こんにちは😃 初ガッキー㊗️おめでとうございます🎉 華やかな12度😋奥さんお好きならはスイスイ〜🏊‍♂️で俊殺しちゃいますよね!
やん
ジェイノビさん、こんにちは。 マジでスイスイ〜🏊‍♂️でしたわ🤣 本当に目隠しで飲んだら、 日本酒(では無いけど)とは 思えないですね。 でも流石の楽器さんの蔵、 美味しい酒を作ってくれますね👍
楽器正宗別撰 中取り特別本醸造
alt 1
26
H.Ohta
うまい。 ブドウ感があるけど甘すぎず、 さらっと飲めるうまさ。 脂の乗った肉とかより、出汁にあう感じ。 楽器正宗は食べ物とあわせると、 ホント、おもしろい。
楽器正宗愛山 中取り純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
55
風来望
甘さを纏った旨味とコクが際立つ愛山を醸す楽器正宗 中取り 開栓時ポンと弾け、ガスが抜ける感じ。 香り、熟した小粒の白ブドウのニュアンス 口に含むと穏やかなシュワシュワ~が舌にのり、厚みのある旨味が広がっていきます。 敢えてぬる燗を試しましたが、更にコクが際立ちました。 丁寧な酒作りを感じる美味しいお酒です。 急に冬に向う季節を感じるこの頃、 皆様、体調お大事に…。
1

大木代吉本店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。