Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
がっきまさむね楽器正宗
7,682 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

楽器正宗 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

楽器正宗オルタナ flesh hop原酒無濾過
alt 1alt 2
19
Mic
ホップを原料の一部に使用した🍺 その他醸造酒、アルコール12度 hopの苦味などは無く 飲みやすいスッキリモダンな日本酒 美味しいけど日本酒と飲み分けできるような 個性を期待してしまった 好み★⒋0/5
alt 1
24
デビル
【銘柄】楽器正宗 純醸 【蔵元】大木代吉本店(福島県西白河郡矢吹町) 【酒の種類】純米酒(無濾過・無加水) 【使用米】麹米:国産米(精米歩合60%)、掛米:国産米(精米歩合66%) 【アルコール度数】13度 【酒器】ワイングラス 【香り】+2.0(青リンゴ、マスカット、洋梨、ラムネ) 【外観】クリスタル 【味わい】 ボディ:1.5 酸:2.5(リンゴ酸+クエン酸系で軽快) 甘さ:1.5 旨み:1.0 苦み:1.0 【余韻】スッキリと短め。果実酸が軽やかに消え、わずかにミネラル感が残る。 【印象】スッキリ華やかフルーティ中甘口 殿堂入りの楽器正宗。今回は13度の低アル設計。楽器らしいマスカット、洋梨、青リンゴの香りが華やかに舞う。味は香りに矛盾しない中甘口でフルーティさがありつつ。酸とドライ感のバランスが絶妙でスッキリ。淡麗でありつつも低アル+適度な甘さがあり、単体でも永遠にいけてしまう悪魔的なお酒。 【ペアリング】フルーツを添えたカプレーゼがドンピシャだが、その他受けは割と広くサッパリしたものと合いそう。 【リピートスコア】2.5
楽器正宗オルタナティブ2025 fresh hop
alt 1alt 2
35
Haste
前に飲んだ時にあまりに美味しかったので、見かけて即買いしました。酸味と苦味が絶妙なバランスで絡み合っていて、今回も満足できました。 ★★
楽器正宗雄町 中取り純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
70
Mic
うま〜い フルーティさを残しつつ🍇 アルコール感のドライなキレ 食事にも合う大好きな味 美味しく頂きました 毎年いただきたい★5
楽器正宗純米吟醸 中取り 雄町純米吟醸中取り
alt 1alt 2
家飲み部
141
スイスイスーサン
さてさてさーて、今日は大好きなガッキーを頂きます♪ 年々楽器正宗さんも入手困難になって来てませんか? マスカットを思わせる甘旨さ、後から酸味 ほんのり香る吟醸香が飲み口をついつい進められます😊 今宵も、親父殿と一献🍶
1

大木代吉本店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。