Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
がっきまさむね楽器正宗
7,535 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

楽器正宗 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

楽器正宗のラベルと瓶 1楽器正宗のラベルと瓶 2楽器正宗のラベルと瓶 3楽器正宗のラベルと瓶 4楽器正宗のラベルと瓶 5

みんなの感想

楽器正宗を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は8/7/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

大木代吉本店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福島県西白河郡矢吹町本町9Google Mapsで開く

タイムライン

楽器正宗出羽燦々 中取り 純米吟醸
alt 1alt 2
28
Joker
まずネーミングが洒落てますよね♬ 「楽器正宗」がどういった意味なのか調べたら、大正年間に宮内庁の雅楽師・奥好義(おく よしいさ)が「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げ物」と言われたことに由来しているそうです✨ なるほど〜☺️ そういったことも踏まえて味わっていきます🍶 もはや感想を言う必要も無いほど有名なお酒ですが、あえて言わせてください… 美味しーーー😆 優しい白桃やメロンのようなフルーティな香りに、全く雑味が無いお米の旨みとジューシーな甘みがホントに素晴らしい✨✨ 柔らかい口当たりから優しい余韻を残してスッキリと上品に消えていきます… 流石「楽器正宗」でした😋
楽器正宗forte-piano特別本醸造
alt 1alt 2
76
(カワダ調べ)
ガッキマサムネ フォルテピアノ オオキ ダイキチ 載せ忘れで全て忘れています。 アル添なのに低アルで一杯目に丁度いいです。 イタリア語の「forte piano(強く、直ちに弱く)」に由来する演奏記号 大正年間に皇族が寶来の際、君が代の作曲者 宮内庁の雅楽師・奥好義(おく よしいさ)により「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げ物」と言われたことに由来
楽器正宗中取り off-dry本醸造
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
71
ヒンデ
ラムネの様な軽快感を感じる香りです。 甘さを抑えたクリア感とスッキリとした後味は、あっという間にグラスが空いてしまいますよ。
alt 1alt 2
家飲み部
44
hannah
記憶の限り、お初の楽器正宗🍶 いつかいつか…が今に😅 これが1番スタンダードなので好みかどうか飲むにはいいですよ〜おすすめされ購入👍 初日2日目ともにそこまで大きな差は感じない メロンより?マスカットより?の旨味に加えてややジュワ〜 複雑よりキレイ系 あと引きのアルコール感もよく、口残りがやや長めにあるかな〜 これがスタンダードなら、パンチのありそうな酒米や生シリーズは気になる存在かもな〜👀 しかし、これが楽器正宗だ!みたいな主張はあまりないタイプかな🤔
楽器正宗出羽燦々 中取り 純米吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
75
ちぇすたー
いつものBARにて④ 七田さん、奈良萬さんとボリュームのあるお酒でノックアウト寸前まで追い込まれたので軽めのスッキリしたものということでマスターオススメのこちらをチョイス✨ 多分その日飲んだお酒で1番美味しいと思ったのがこれでした😊 上立ち香は少しライチ系の香りです。 含み香は苺、ライチ、白桃のようなスッキリした香りです☺️ 甘みと酸味のバランスが良く、ガス感は無いもののスッキリして旨みは控えめなため軽く飲みやすいですね😋 アルコール感はほぼ感じず、終盤の苦渋も全く感じず、気づいたらフェードアウトしているような綺麗なスッキリ甘酸なお酒というイメージでした😊 この前飲んだアル添も美味しかったので一気に楽器正宗さんのファンになっちゃいました😍
ichiro18
ちぇすたーさん、こんばんは😃 いつものBARを楽しまれてますね😍 この出羽燦々の中取り飲んでみたいなと気になっていました🤔綺麗な甘旨の楽器正宗さん、やっぱり美味そうです♪
ちぇすたー
ichiro18さん、こんばんは🌝 最近の月イチの楽しみになってますね😊 楽器さんはアル添が至高と思ってましたが純米系も美味しかったので人気なのも頷けました✨
alt 1alt 2
家飲み部
54
misamisao
本日は約2年ぶりのオルタナをいただきます。 香りは綿菓子のような甘さと、ベリーみをかんじます。色味はほんのりピンク色です。 口にするとざらめのような甘さがあり、後半にほんのりホップの苦味があり消えていきます。ホップはソラチエースを使っているようです。 こちらは赤色酵母ではないですよね?つい最近飲んだ、ロゼノユキドケを思い出します。 カレーとあわせていますが、美味しいです😋スパイス系とマッチしそうです。
楽器正宗酒舗まさるや頒布会別注 FUZZY GREEN雄町特別純米
alt 1
alt 2alt 3
83
あねさん
⛱️ 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:赤磐産雄町55% 精米歩合:麹米60%、掛米66% アルコール分:13度 ご無沙汰です。 社畜なので土曜日に人間ドック受診にしました😆しかも午後から。結局夜まで何も食べられませんでした😂 なのでお酒を飲まず摂生していた、というわけでもなく、先週の土曜日に神宮(12回引き分け)、今週木曜日にハマスタ(2時間半で負け)でビールを飲んでいただけです😁首位のチームよ?🐯 お久のお酒は楽器正宗の頒布会品。固い蓋を開けると香りの良いガスが出てきます。ふわあ、いい香り。口に含むと、本当にマスカット🍇ドライに造ってるおかげで甘さがちょうど良くなってます。美味しい😋これは大好き💕アルコール分13度もあってスルスル入ります。久しぶりにはこのぐらいでいいよね(という量を飲んでいないのは皆さんの想像に難くないと思います😆
ワカ太
あねさん、おはようございます😃人間ドックお疲れ様でした😊なんでか人間ドック終わったら、生活がジャンクがちになってしまうもので、美味しそうな珍しい楽器さんをするする飲んじゃうの、めっちゃ共感です✨
マナチー
あねさん、おはようございます☀独走状態なので、高みの見物でヤクルトの村上くんと、ヨコハマの筒香さんを見に行ったということで理解しました🫡
misamisao
あねさん、こんにちは。火水は負けました〜🐯角田さんの倍倍FIGHT!も生で見られましたか🤭? 最近はこちらのチーム🐹は負け続きでついついお酒が進んでしまいます🍶
勉強中
あねさん、おはようございます🌞人間ドックお疲れ様です。屋外球場で飲むビールは最高ですね😊暑いけど、高いけど😆 頒布会ならではの別注があるんですね、ガッキーさんだし、さぞ身体に沁みそう😁
あねさん
ワカ太さん、こんばんは🌸 問診でまあまあ悪いこと言われたので気をつけないといけないのですが、食べるの我慢してたからいいよね、みたいな言い訳を、、、💦
あねさん
マナチーさん、こんばんは⭐️ 一位は確定でも負けると嫌なのです。高みの見物というほどの心の余裕はないです🐯💦
あねさん
misamisaoさん、こんばんは🌺 終わってからの歌は飲み屋さんで反省会しながら見てました。藤浪くんで勝ちましたね⭐️それは見たかったー。
あねさん
勉強中さん、こんばんは🌉 そうなんです、高いの!ひと昔の倍ですよ!倍!でも飲んじゃう🙂‍↕️ アルコール度数低いからってガブガブ飲んじゃうの、良い子は真似しちゃいけません
1

大木代吉本店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。