Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
じゅうよんだい十四代
11,962 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

十四代 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

十四代のラベルと瓶 1十四代のラベルと瓶 2十四代のラベルと瓶 3十四代のラベルと瓶 4十四代のラベルと瓶 5

みんなの感想

高木酒造の銘柄

十四代朝日鷹

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

山形県村山市富並1826Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
25
yukkkkuri
とろみすら感じる甘旨系かと思いきや、驚くほど「水」に近いタッチ。 ​最初はは極めて軽いのに、中盤で穏やかな米の旨味をしっかり主張させつつ、後半のキレで完全にリセットしてくる。 この「軽さ」と「旨味」の両立、バランス感覚が神がかってる。 文句なしに美味い。さすが十四代。
十四代EXTRA 大極上諸白 雪女神
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
59
ぴーたま
雪女神の高精白純大。思いがけずゲットーーーおおおおーー! 店内で見つけて会計終わるまでドキドキ心拍数上がりました💓 小山商店で稀に有るレア酒が普通に置いて有るってやつです。 ゲット後約1カ月、7月に開栓し、チェックインいつしようかと思っていましたが昨日、サッカー天皇杯決勝を見てきました。地元の町田ゼルビアが初メジャータイトル🏆 今日は昼から小分けにしていた残りを🍶 まだ微ガス感有りフレッシュウマ旨〜ーーーー! 香りは華やかフルティーな吟醸香。 ガス感はしっかり。 口に含めば純米大吟醸にしか出せない円やかで優しい口当たり、甘味と旨みを感じながら、そこにジューシーさを感じられる適度な酸味と僅かな苦味。その上ガス感でフレッシュ旨ウマ〜〜😋😋😋😋😋 甘辛は中口。 口の中に広がる丸い幸せ。十四代はやっぱり凄い! 税抜8100円
十四代秘伝玉返し特別本醸造生酒
alt 1alt 2
おどりこ
外飲み部
28
城崎みのり
十四代って言ったら出てきそうだったのであえて言わなかったんたけど、ママさんに飲む?って言われたら飲むしかないよね。 いや、好きなんで飲むんだけど、お会計が怖いよねって話で。 日本酒好きはここ行っとけ。
十四代中取り上諸白 龍の落とし子純米大吟醸生詰酒
alt 1
居酒屋 山田屋
70
ch-072
瑞々しく 気品ある甘みと余韻 超美味 母系♀美山錦×父系♂山酒4号= 龍の落とし子 45% 15度 小樽にて最高の魚貝と
十四代中取り大吟醸 播州山田錦大吟醸中取り
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
30
Taka
やっぱり開栓したてのチリチリ甘旨な十四代うめ〜っ!!! 飲み過ぎ注意⚠️
十四代吟撰吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
62
うぴょん(豊盃こそ至高)
原材料名   米、米麹、醸造アルコール 精米歩合   45% 原料米    兵庫県産特A地区産酒造好適米 アルコール分 15% 使用酵母   山形酵母 私自身、今宵この日本酒を皆様にご紹介できることをとても光栄に思います。今まで一回も投稿したことなくて、普通居酒屋でしか飲めなくて、日本酒沼なら誰もが憧れる、現代の甘旨フルーティな流行りを形成した、十四代を家飲みでご紹介します! 芋煮とともに、いざ参らん! ものすごく華やかなリンゴや桃の甘い香り、なんて上品な香りなのだろうか?少しとろみと、ひっかかりのある、甘い仕込水が本当にいい。豊盃や田酒とも違う感じがある。...なんだこの極上の上品な甘味は?まるでもぎたての桃を食べるような心地よさが最高だ。夏酒ならでのさわやかさ、微かなほろ苦さ、そんで口当たりの艶と骨格がなんとも色っぽい。最後はかすかな苦みとともに消えていった。味の濃い牛肉醤油ベースの芋煮のあとに飲むこいつは本当に美味い! 今回は日本一の地酒、十四代をお送りしました。また1年以内に飲めたら幸いです。今宵も、ごちそうさまでした!
十四代上諸白 赤盤雄町純米大吟醸中取り
alt 1
alt 2alt 3
26
gk1
いつもの飲み屋にて。 十四代仕入れたということで飲んできました。 やっぱりうまい、酸味、芳醇、ジューシーさあり、 クリアで後味もすっきり美味しい。 すきー
1

高木酒造の銘柄

十四代朝日鷹

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。