Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
じゅうよんだい十四代
11,943 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

十四代 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

十四代のラベルと瓶 1十四代のラベルと瓶 2十四代のラベルと瓶 3十四代のラベルと瓶 4十四代のラベルと瓶 5

みんなの感想

高木酒造の銘柄

十四代朝日鷹

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

山形県村山市富並1826Google Mapsで開く

タイムライン

十四代中取り大吟醸 播州山田錦大吟醸中取り
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
25
Taka
やっぱり開栓したてのチリチリ甘旨な十四代うめ〜っ!!! 飲み過ぎ注意⚠️
十四代吟撰吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
56
うぴょん(豊盃こそ至高)
原材料名   米、米麹、醸造アルコール 精米歩合   45% 原料米    兵庫県産特A地区産酒造好適米 アルコール分 15% 使用酵母   山形酵母 私自身、今宵この日本酒を皆様にご紹介できることをとても光栄に思います。今まで一回も投稿したことなくて、普通居酒屋でしか飲めなくて、日本酒沼なら誰もが憧れる、現代の甘旨フルーティな流行りを形成した、十四代を家飲みでご紹介します! 芋煮とともに、いざ参らん! ものすごく華やかなリンゴや桃の甘い香り、なんて上品な香りなのだろうか?少しとろみと、ひっかかりのある、甘い仕込水が本当にいい。豊盃や田酒とも違う感じがある。...なんだこの極上の上品な甘味は?まるでもぎたての桃を食べるような心地よさが最高だ。夏酒ならでのさわやかさ、微かなほろ苦さ、そんで口当たりの艶と骨格がなんとも色っぽい。最後はかすかな苦みとともに消えていった。味の濃い牛肉醤油ベースの芋煮のあとに飲むこいつは本当に美味い! 今回は日本一の地酒、十四代をお送りしました。また1年以内に飲めたら幸いです。今宵も、ごちそうさまでした!
十四代上諸白 赤盤雄町純米大吟醸中取り
alt 1
alt 2alt 3
26
gk1
いつもの飲み屋にて。 十四代仕入れたということで飲んできました。 やっぱりうまい、酸味、芳醇、ジューシーさあり、 クリアで後味もすっきり美味しい。 すきー
十四代グレイスフルGRACEFL
alt 1
alt 2alt 3
27
くろまお
日本酒ではないですが、高木酒造の十四代の冠を記するこちらを購入。 6年物のスペイン産シェリー酒と高木酒造が造る10年物米焼酎をブレンドし、更に10年間樽熟成させた、世界にも少ないタイプのリキュールです。色は赤ワインより濃茶のような濃いルビー色。 香りは良く熟成した果実で、味わいは樽、焼酎と色々な表情を魅せてくれます。 色々な面白い表情を魅せてくれるお酒と思いました。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
我流与志田
127
まも
先日お取引先の社長から頂いた十四代❣️ お店に持ち込んでみんなで呑ませて頂きました♪ いゃあーうんまい(^^) さすが十四代ですね👍 あっという間に一升瓶が空っぽになりました‼️ ご馳走さまでした❗️
1

高木酒造の銘柄

十四代朝日鷹

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。