Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はなともえ花巴
2,254 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

花巴 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

花巴のラベルと瓶 1花巴のラベルと瓶 2花巴のラベルと瓶 3花巴のラベルと瓶 4花巴のラベルと瓶 5

みんなの感想

花巴を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は6/29/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

美吉野醸造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

奈良県吉野郡吉野町六田Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
家飲み部
16
SSK
乳酸系の香り 炭酸強め!さすがスプラッシュと冠するだけある 乳酸系の甘みと酸でサッパリ 酸を余韻にキレていく感じで飲みやすい 凄くサッパリでグビグビ飲めそうなのに、お酒感もしっかりあって酔えていい
alt 1
15
nik219sake
花巴 水酛 香り 口に含む前 ほのかなチーズ 口に含んだとき ヨーグルト 残り香 奈良漬け って感じ。 飲み口は酸が強めなおかげがフレッシュに感じるのに熟成香が強いから面白い。 口開けしてからゆっくり飲んだ(3週間くらい?)けど、抜ける感じもなくて楽しい1本でした。
花巴HANATOMOE 完熟 生酒純米山廃生酒
alt 1
alt 2alt 3
たなか酒店
家飲み部
79
yoyoyo
醪の中で酵母が糖を思う存分食べ尽くすまで、発酵させた(完熟させた)珍しいお酒。 興味津々だったんですがやっと購入できました。 アルコール度数は21度、70%まで磨いた純米酒!スペックだけでパンチ力あります! 淡い黄金色。旨みのある酸の香り。これぞ天然乳酸菌。 飲んでみると、アルコール21%のパンチ力は抜群。濃醇なのに予想外にスッキリとした旨み。 酸の効かせ方はさすが花巴さん。旨みギッシリでめっちゃうまいです。 でも、結構酔いますねw さらに氷を入れてロックで飲んでみました! 角が取れてさらにスッキリ。冷たくて夏仕様です✨ 様々な楽しみ方ができる素晴らしいお酒です✨ ありがとう花巴さん!
花巴水酛✖️水酛 生
alt 1alt 2
家飲み部
53
Waccho
上立は独特な甘い吟醸香。かなり黄色味がかった色。含むとトロっとした飲み口で酸味が広がる。でもそれを甘みが超えて行く。例えようがないビターなコク。初めての味わい🤔かなり酸味があるがスッキリ感は無くとにかく甘い😅ピクルスチーズ、肉野菜炒め、カレー△全部に甘さが残る😓2日目も変わらず。ロックにしたら飲み易くなった😄釜上げシラス◯
花巴四段うすにごり生酒 2023純米山廃
alt 1alt 2
外飲み部
105
まつちよ
@伊東家 花巴の四段仕込みの山廃純米2023です。 上立ち香は微かに甘い香り。 口に含むと仄かな酸に氷砂糖やシロップのような濃醇な甘味。 氷砂糖で作る果物のシロップを濃いめに水で割ったような癖になりそうな味わいでした。 甘味と酸味のバランスが良くて美味しかったです🍶✨️
alt 1alt 2
永楽食堂
10
付喪神
早織さん、おはようございます🍶 さて、花邑ですがよくある間違いです。花巴と花邑、よく似てますからね。他にも同じような名前は沢山あります。私も何度か間違えました😅 日本酒ライフ、楽しんでください👍
花巴Soda Pop純米生酒にごり酒
alt 1
21
飲んべえ16
かなり澱もあり濃い目の濁り酒だと思います。酸味を強めに感じます。ガスをたっぷり含んでいるので後味はサッパリしてます。ビーフシチューなど濃い味の洋食にも合うのかなと思います。同じ県の特産の奈良漬にも合いそうですが、先日訪れた時は漬物屋さんが無くて購入できませんでした。次に奈良に行った時は合わせて購入しようと思います。
alt 1
alt 2alt 3
27
maru
奈良に来たので、以前買った花巴さんに行こうとしたら改修中でした。近くのお店によったらあったので買いました。樽ものが好きなもので…😁 ラベルには酸を抑制するのではなく解放するのだとか…この土地にある食とよく合うお酒だと思います。 お酒自体は樽の味と酸味がガッツリあって濃いめの辛口だと思います。 柿の葉寿司、鮎寿司を食べつつ、この土地のネギがたっぷり乗ったこの土地の豆腐とチビチビ飲んでます😋
花巴スプラッシュ 活性純米生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
73
シロタマ
字が似ているので花邑の偽物と思っていたが調べてみるとこちらの方が古くからある由緒ある銘柄である。誤解していた。すまん、花巴。 栓をじわ~~~っと緩めていくが何も反応がない。だがここで気を抜くといきなり襲ってくるタイプがあるので油断は禁物である。結局泡は上がってこなかった。オリも沈んだままである。これは不活性にごりの個体かもしれない。 上澄みをすこし飲むと、ガス感弱めの酸っぱめ。美味いが、なんか、安酒というか、感動がない味。 あえて言えば、初夏にピッタリの爽やかな酸味のスパークリング日本酒、という感じ。 なんだか変だと思っていたら、スクリューキャップに打痕があった。どこでダメージを受けたかは定かでないが、これが味やガスが抜けていた原因と思われる。今後気をつけて買うことにしよう。
コタロー
シロタマさん、こんばんは🌙 去年こちら飲んで、開ける時にだいぶ苦戦した記憶があったので不活性個体にびっくりしました😆たまに不注意で自分でも栓にダメージ与えてしまうので💦気をつけようと思います🤣
シロタマ
コタローさん、おはようございます。 実は今回が初めてではなく活性にごりだったのではっきり分かっただけかも、という気がしています。 瓶は優しく丁寧に。それを花巴が身を以て教えてくれたと受け止めています。
花巴生酒にごり酒水酛
alt 1alt 2
外飲み部
151
ヒロ
☀️ 瓶底でした。 それ故か、ザ・ウルトラ・にごりです🌾🤍 瓶底なら米粒が沈んでいそうだと思いきや、意外と少ないです🤔 それにしても、厚みのあるお米の旨味がどっしりとしている味わいでした。 にごりキング👑に認定したいニゴリ酒でした🤗
1

美吉野醸造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。