さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

大七だいしち

フレーバーチャート

コメントをプログラムが解析して風味の特徴を分析しています。

華やか芳醇重厚穏やかドライ軽快

フレーバータグ

コメントを解析してお酒の特徴を表す単語を抽出しています。銘柄全体での扱いにつき全体の特徴を表現するものとしてご参考ください。

おすすめ銘柄

みなさまのコメントを解析しておすすめの銘柄を選んでいます。

    神亀
    おすすめする理由:
    熱燗旨味常温燗酒ガス
    奥播磨
    おすすめする理由:
    旨味辛口しっかりキレ濃厚
    辨天娘
    おすすめする理由:
    熱燗酸味燗酒苦味辛口
    十旭日
    おすすめする理由:
    酸味常温甘味旨味どっしり
    天狗舞
    おすすめする理由:
    酸味濃厚旨味辛口どっしり

関連情報

チェックイン

大七
  • 大七
  • 大七
4 days ago
12
  • けちゃまよもう一つの原酒より美味しかった スッキリしてるけど、フルーティー
大七
6 days ago
16
  • Sake My Life大七 純米生原酒 生酛 大七酒造 福島県二本松市 香りはスパイキーな感覚。個人的な造語だが、スパイシーかつ引っかかってくるような感じを表現したい。 味わいは、 ・イントロ→ふわっと入ってくる、フルーティというよりかは和風な華やかさを感じる 中盤→荒々しいキレ、生酛仕込みゆえの強さか アウトロ→鼻にキツく抜けていくが程よく感じた余韻がスパッと消える ミセスの「僕のこと」のような一本。この表現合っているのか…? ※本日「駒田蒸留所へようこそ」を鑑賞したが主人公の独特なテイスティングノートのシーンがあり、あのような表現ではないにしろ自分なりのテイスティングノートにしていきたいと思った今日この頃。 店主さんによれば、生原酒の熱燗や常温でのたのしみかたもあるとのことだったので試してみよう。 水菜の海苔和え、ペッパーチキンと共に。 ぜひご賞味あれ。 (須賀商店(蓮田)にて購入)
大七
  • 大七
  • 大七
18 days ago
10
  • 武藤 健史福島県二本松の岳温泉にある酒屋さんで購入。 微炭酸のにごり酒。アルコールのあとにスッキリとした炭酸が広がる感じでした。