Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

かがた屋酒店

500 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

もよもよdisryうましぶchippy01Kumakichiべっさんばびgucchi523まつちよりょーぴー
東京都 品川区 小山5-19-15Google Mapsで開く

タイムライン

姿艶すがた ひやおろし 純米吟醸原酒純米吟醸原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
かがた屋酒店
家飲み部
42
もよもよ
姿の秋酒で、その名も艶姿。原酒を火入れして味が乗るまで寝かせた一本です。普段は生酒でジューシーフレッシュな姿の秋酒、どんな感じなのか。 香りは抑えめ。フルーティな感じはあまりなく、落ち着いた旨味が特徴です。ひやおろしらしく、落ち着いた米の旨味とメロンっぽい甘みがあります。少し温度を上げると、やや柑橘系っぽい酸を感じました。 温度帯を変えても楽しめる一本。少し温度を上げて、栗ご飯とか焼き魚とか合うんじゃないかなー。
くどき上手雄町44 純米大吟醸純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
かがた屋酒店
家飲み部
57
もよもよ
くどき上手の備前雄町を使った生詰酒です。溶けやすく濃醇な味わいになるという雄町の旨味が、くどき上手の手腕でどうなるのでしょうか。 酸は控えめ。フルーティでコクがあり、桃とかパイナップルっぽい風味を感じました。濃さがあって美味しい。濃厚でフルーティな、美味しい酒です。 完成度の高いお酒です。単体で頂いて満足度がかなりあります。食事と合わせるなら、しっかり味のステーキとかでも負けないんじゃないかと思ってます。
たかちよカスタムメイド 純米大吟醸 無濾過生原酒おりがらみ Halloweenラベル feat.サラパンダ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
かがた屋酒店
126
ichiro18
ハロウィンまで待つと冷蔵庫がいっぱいで何も買えなくなるのでやむなく開栓!日本酒セラーを購入しようか検討中😅 最初買うつもりなかったのですが、酒屋さんの説明みて、サラパンダを飲まなければという気になり購入しました✨ フルーティな酸味のあるふくよかな香りです。香りは林檎🍎かな?チリチリしたガス感、酸を少し感じりる甘旨ジューシーから含み香はパイナップル🍍おりがらみのシルキーさも感じながら爽やかな瑞々しい酸味、余韻は喉奥にジワーッ少し苦味が込み上げてきます。 時間を2時間くらい空けたらよりパイナップル感🍍が増した感じです。ジュースみたいで飲みやすく一日で完飲しました👍
ひなはなママ
ichiro18さん、こんばんは😄 私の推しのたかちよ、ご賞味いただきありがとうございます🤣 たかちよ🎃は私も2種類GETしましたよ〜👍絶品ですよね🤤私はまだ我慢😅
ichiro18
ひなはなママさん、こんばんは😄 流石ですね😆サラパンダだけでなく、さかずきんまで購入されたのですね👍ハロウィンまで販売してないし、早く購入すると待てないし辛いところです🤣
ヒロ
ichiro18さん、こんにちは😃 自分もたかちよ買いました😆両方は無理だったので、迷いに迷って片方だけにしました。 迷いすぎてどっちの色を買ったか覚えてません🤣
ichiro18
ヒロさん、こんにちは😃 私もこちらだけでしたが満足の美味しさでした✨2つ発売で1つ選ぶのは悩みますよね😅どちらのレビューか楽しみにしてますね👍
ちぇすたー
ichiro18さんこんばんは🌝 これ今期で終売なのが悲しいです😭 私もハロウィンの2本買って冷蔵庫で保存中ですがキャパの問題で近日中に開栓予定です😂 私も日本酒セラー欲しいのですが置く場所が…😅
ichiro18
ちぇすたーさん、こんばんは😄 やはりそうですよね!私もサラバンダが今期で終売と酒屋で見て飲んでおこうと購入しました✨セラー欲しいですね♪悩みどころです🤔
AKABU琥珀 コハク純米吟醸
alt 1alt 2
かがた屋酒店
家飲み部
60
もよもよ
赤武の秋の季節酒ですね。酒屋に並んでたらついつい買ってしまい、気付いたら毎年頂いていました。赤部はもう少し間違いなく美味いというのが知れ渡っており、やや入手が困難になりつつある印象。見つけたら買ってしまう。 火入れなのでピチピチしてはいないです。味的には、梨や洋梨といった瑞々しさと、メロンっぽい濃厚な旨味がある。酸もあるような気がしますが、やっぱり酸のある果実というより梨っぽいなー。開けてからちょっとすると、酸味というか果実味が上がってスッキリジューシーになりました。 あいも変わらず美味いお酒です。モダンながら、ほかのモダン爽やかなお酒とは少し違う感じ。やはり酸が抑えめなのかな。さっぱり美味しい、今飲むべきお酒だと思います。
ジェイ&ノビィ
もよもよさん、こんばんは😃 赤武さんの琥珀!名前もラベルも良くて🤗飲んだら更に旨い😋皆んな大好きな一本ですよね!だって赤武だもの🥰
もよもよ
ジェイ&ノビィさん、赤部はやや入手困難になりつつありますよね。美味しいってバレちゃったかな。。。琥珀にしろ、季節酒はモダンながら独自路線で大変面白いお酒だと思います。
寒北斗KILLER QUEEN純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
かがた屋酒店
家飲み部
129
まつちよ
寒北斗のKILLER QUEEN👸 shi-bi-enシリーズと違ってBLACKJACKとKILLER QUEENは都内でも数軒取扱店があるんですよね。 何が違うんですかね?🤔 上立ち香はふんわり乳酸菌飲料のような爽やかさを感じるお米の甘い香り。 口に含むと微炭酸ちりっ🫧 微かなホロ苦にさっぱりジューシーなお米の甘味。 寒北斗らしいさっぱりした甘味が夏にぴったりですね。 美味しかったです🍶✨️
髙龗【源】中取り直汲み 無濾過生原酒原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
かがた屋酒店
家飲み部
64
もよもよ
高千代の繰り出す、美味くて価格を抑えた最強酒「高龍」ですが、こちらはそれの中取り直汲みムロカ生原酒というびっくりスペック。そらラベルも金になるわ。果たしてお味は如何に? 味はめちゃくちゃフルーティで、マンゴーとかパイナップルのトロピカルな感じです。少しピチッとした感じで、アルコール感は全然感じないものの、実はアルコール18%なのです。他シリーズも頂いてますが、こちらは特にフルーティなきがする。 塩味の効いたおせんべいとか、意外と合うかも。大変美味しゅうございました。
くどき上手Jr.の小川酵母 山田錦 純米大吟醸40 Ogawa-YEAST純米大吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
かがた屋酒店
家飲み部
65
もよもよ
くどき上手といえば協会10号こと小川酵母。これは、5代目蔵元が小川先生の下で酒造りの指導を受けたことから始まるのだとか。そしてこれはjrシリーズということで、6代目蔵元が小川酵母を使ってどんな酒を醸すのかを示す決意表明酒。ストーリーだけでもムネアツですね。 こちらは相変わらず酸が少ないながら甘みとジューシーやフルーティさがあり、濃厚ながらスッキリした桃の風味です。酸が少ないのは小川酵母の特徴で、最近流行りのフルーティなお酒とはやはりひと味違います。通常のくどきシリーズと比べると、フルーティさが特に強い気がします。 今季でトップクラスに好みなお酒でした。
鳳凰美田荒押合併 朝日米40% 荒走押切合併 純米大吟醸 本生純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
かがた屋酒店
家飲み部
60
もよもよ
朝日米は岡山県の食米で、コシヒカリやササニシキのルーツとなったお米だそう。精米歩合40%の生酒ということで、中取りなら高級酒のスペックです。荒走りと攻めを混ぜたお酒で、お得感満載。有り難し。 味としては旨味がしっかりありフルーティ、甘みと微かな酸味、ちょっとザラッとした舌触りが巨峰っぽい感じ。甘ダレはせずにスッキリします。これはうまい。 買い手的には最高のお買い得商品です。
1