Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
あきしか秋鹿
2,801 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

秋鹿 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

秋鹿のラベルと瓶 1秋鹿のラベルと瓶 2秋鹿のラベルと瓶 3秋鹿のラベルと瓶 4秋鹿のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

大阪府豊能郡能勢町倉垣1007Google Mapsで開く

タイムライン

秋鹿超辛口純米吟醸
alt 1alt 2
20
じゅんちょる
大阪府能勢にて醸されるこだわりの銘酒・秋鹿より、季節限定品『純米吟醸 超辛口 槽搾直汲』のご紹介です。 厳選された山田錦を60%精米で使用。日本酒度+15以上という並々ならぬ辛さに仕上げた純米吟醸酒を、直汲みで瓶詰めした季節感溢れる超辛口です。
秋鹿純米吟醸ひやおろし
alt 1
15
kota
休日出社後の一杯。冷やおろしのスッキリした後味。今日は湯豆腐と一緒に冷やで頂きました。
alt 1alt 2
22
Masayo
サラッと飲みやすいような、でもどっしり感も感じるような、今までの日本酒とはまた全然違う喉通りですね。 この日本酒飲む前に、日本酒と間違えて41度の米焼酎を飲んで喉をやられてしまいまして飲み直してるとこです。 なのでちょっと秋鹿の味がよく分かってない感想なのかも…
秋鹿純米吟醸 ひやおろし
alt 1alt 2
家飲み部
49
Waccho
初の大阪酒😊熟した上立はバナナのような🤔含むとフワッとした柔らかい甘みと少しの酸味。あっさりしたコク、キリッとした辛みもある。ライトなクラシカルで飲みやすい😘燗にしたらピリッと辛みが増し心地良い含み香が抜ける。良い食中酒だ👍2日目は辛みが減り円やさが出てコクが増えた。要冷蔵と有るが、ひやが一番良かったカナ😁福岡出張土産のゴマ鯖、できたて明太子◎
ジェイ&ノビィ
Wacchoさん、こんばんは😃 秋鹿さんで初大阪酒㊗️おめでとうございます🎉我々の初大阪も秋鹿さんでしたよ🤗言われる通り良い食中酒🍶ですよねー😌
Waccho
ジェイ&ノビィさん おはようございます🌞初の鹿は旨かったです😋思ってたよりも飲みやすくて危うく完飲するとこでした。初の🍶が美味しいと気分が良いですね😆😆
秋鹿純米吟醸ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
31
のこあき
さけのわを始めた時に日本全国の酒を飲んで忘れないように記録するって始めたはずなのに、自分好みの酒を見つけるたびについつい寄り道してしまい今年に入って一歩も進んでない事を気づいた9月の下旬💦 って事で初の大阪府のお酒秋鹿です(笑) 香りはフルーティー系の甘い好きな香り 口に含むと おおっ!って思うくらいに王道な昔ながらの日本酒って感じの辛めの味🍶 辛口好みの人には物足りないかな?とも思うけど、甘旨好きなワタクシは完全に食中酒として扱うタイプの酒 後味がスーってキレるのも特徴的と思った初大阪酒でした🍶 あ、気がついたら今年初のひやおろし(笑)
ジェイ&ノビィ
のこあきさん、こんばんは😃 分かります!さけのわ見てると飲みたいお酒増えますからね😅そんな最中に秋鹿さんで初大阪酒㊗️おめでとうございます🎉我々の初も秋鹿でしたよ🤗 全国制覇🗾頑張ってくださーい👋
のこあき
ジャイ&ノビィさん おはようございます☀ みなさんの投稿見てこのお酒いいなとか思ってついつい試し買いしちゃいますよね! やはり大阪といえば秋鹿なんでしょうね✨ 頑張っていきまーす!
alt 1
20
パピスケ
大阪旅行の土産酒🍶 鹿のパッケージからして奈良県のお酒かと⁉️思いきや大阪のお酒なので購入。 やや黄色がかった色合い、旨味と酸味が合わさったような香り、やや甘味ある第一印象からの酸味があるような味わい。キレはまあまあ。
秋鹿山廃純米山田錦槽絞直汲原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
139
ちょびん
初の大阪のお酒❗️ ずっと飲んでみたかった秋鹿❗️ 香りは余り無いかなぁ 直汲みらしいピチピチ感と 山廃らしい強めの酸味 旨みもしっかり感じられて 食事との相性も👍 他の秋鹿も飲んでみたいですね😊
ma-ki-
ちょびんさん、おはようございます 初の大阪のお酒おめでとうございます🎉 大阪にいるのに中々呑むことがないので、旨味しっかりの秋鹿さんもいつか家呑みでゆっくりいただいてみたいです😊
ちょびん
ma-ki-さん、こんばんは❗️ 今風のフルーティーなお酒では無いですが 食事と一緒にダラダラ飲める感じです😊
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。