Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
あきしか秋鹿
2,768 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

秋鹿 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

秋鹿のラベルと瓶 1秋鹿のラベルと瓶 2秋鹿のラベルと瓶 3秋鹿のラベルと瓶 4秋鹿のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

大阪府豊能郡能勢町倉垣1007Google Mapsで開く

タイムライン

秋鹿純米吟醸 ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
39
みあ
最初だしとにかく冷たいまま飲んでみたけど、ほんの少しオヤジ酒っぽい香りがしたと思ったら味は程よくあっさり。お米の旨みだって思った瞬間にあれ?って思っちゃうくらいキレる! 好きです☺️
秋鹿純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
57
うぴょん(豊盃こそ至高)
原料米   山田錦 精米歩合  60% 使用酵母  901 日本酒度  +9 酸度    2.1 アミノ酸度 1.4 アルコール度数 17% この時期でも無濾過生原酒を飲みたいのは欲望だろうか。近年は夏でもあるのが素晴らしい。せっかくだし飲んだことない銘柄をたまには飲みたい。いざ参らん! 香りからクラシックめ、お米のめちゃ芳醇な甘い香りが心地よい。すごく柔らかい優しい仕込水、そこから現れるのは含み香の甘い香りと、素朴な旨味、微量の酸味。今どきモダンめにはないような落ち着きとボディの重さが心地よい。クラシックらしい生酒とはこのこと。喉越しとキレを残して、クラシックの良さを教えてくれた日本酒でした。今宵も、ごちそうさまでした!
2
NANA
熱燗で!香りはあり、辛口ではないけどアルコール感は感じる冷酒なら淡麗寄りなのかな?と思う!後味はスッキリしてるから飲みやすい!
alt 1
alt 2alt 3
18
辻高広
秋鹿 純米 摂州能勢 旨味辛口酸味あり後味舌先に苦味 今日の酒は酸味強めやな 食が進む辛口酒 酒があれば私は食える。そして太る
秋鹿無濾過生原酒 山廃生酛
alt 1alt 2
家飲み部
57
ピカちゃん
本日も(笑)少し寝かした💤こちらを頂こうと思います🎶😉こちらは秋鹿でも日本酒度-6.3、酸度8.5に惹かれて購入しました😋✨️ まずは色は少し黄味掛かって若干の澱❄がありますね🎶 香りは甘酸っぱい(酸味が勝ってますね😗)はちみつ梅干し🔴の様な吟醸香が香ります✨️🤤 口に含むと若干ですがピチ感🫧🫧があり、かなり甘酸っぱいですね~💕でも旨味も感じられます😋且つ低アルコールなので飲みやすく美味しいですね〜😋🎶でも好き嫌いはっきり分かれそうですね😅 これはどこかで飲んだような……❔あっ❗毎朝ダイエットの為に飲んでるりんご酢ハチミツ白湯ですね(笑)😆
秋鹿生酛一貫造り へのへのもへじ 無濾過生原酒純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
じき 南2条店
37
しんしんSY
大阪のお酒 なかなか出会えません じき、さんには結構置いてます しかもへのへのもへじや如何に? 店長さん、一段落されたようで近くに来られてこのお酒、なかなか手に入らない銘酒ですよと 選んで間違いなかった でもお味は結構強烈 心していただきます アテがどんどん溜まってくる マグロに火入れしたお料理もきました お味の濃い料理にはこのお酒合います🍶 蘊蓄 日本酒度:+9 酸度:2.1 アミノ酸度:1.7 原料米:全量自営田無農薬山田錦 精米歩合:60% アルコール度:17%
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。