Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はっかいさん八海山
6,257 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

八海山 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

八海山のラベルと瓶 1八海山のラベルと瓶 2八海山のラベルと瓶 3八海山のラベルと瓶 4八海山のラベルと瓶 5

みんなの感想

八海山を買えるお店

虎ノ門升本

商品情報は8/2/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

八海山を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は8/2/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

八海山を買えるお店

酒浪漫うちやま 楽天市場店

商品情報は8/2/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県南魚沼市長森1051Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
16
ヒラッチョ
おなじみ「八海山」の、、 MLBロサンゼルス・ドジャースボトル。 ロサンゼルス・ドジャースと2年間のパートナーシップ契約を締結し、日本酒「八海山」がロサンゼルス・ドジャース「公式日本酒」として採用されたとのこと。 ボトルだけで中身は変わっていないようですが、、 いつもながらのクセの無さと、それでいて幅広い守備範囲と言いますか。。八海山ですねえ😊 麻婆茄子、麻婆豆腐にも合わせて来ます👍
alt 1alt 2
山長 梅田店
家飲み部
105
bouken
日本では純米酒として売られてる物だとか。 ブルーボトルの特別本醸造もあったけど、過去に飲んでるので、八海山の純米酒も飲んだことないしコチラにしました スッキリしてるけど思ったほど辛くなくて旨味もしっかりしてて美味しい。
八海山特別本醸造 ブルーボトル特別本醸造
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
37
金猫魔
ロサンゼルスドジャースとのパートナーシップ契約を締結し、公式日本酒となった八海山、ドジャーブルーの限定ボトルの特別本醸造。 「SAKE( 日本酒) を世界飲料に」ドジャースタジアムでも飲まれてる八海山、長岡花火のお供に。 最近はとても長岡花火を現地で観るということが出来なくなって(チケットがとれないし、、混雑が、、)、家でテレビで観ることになってるが、涼しくて快適ではある。音、振動と火薬の匂いが再現できたら、最高なんだけどな。 いやー、素晴らしい花火が沢山あるが、やはりフェニックスは格別。泣ける。 フルーティーな香りにまろやかなくちあたり、 やや甘い飲み口の淡麗辛口、 スッキリとしているが後口にやや苦味を残し、 深みと旨みのある、 料理に合わせやすい定番酒。 美味い! ロサンゼルスで日本酒頑張れ〜 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 原料米:新潟県産米 精米歩合:55% アルコール度数:15.5度 720ml 1,540円 === ★★★☆☆
八海山蝦夷富士純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
21
ぱぱりん
酒米:ニセコ町産彗星100% 精米歩合:55% アルコール分:15.5度 人生の師からの贈り物2本目です。 北海道産のお酒かと思いきや八海山でした。 とてもさわやかでしたが醸造アルコールのエグみは少し感じました。 みんなで分けて飲むのにとてもちょうど良いと思いました。
alt 1
37
Kohei
精米歩合45% アルコール度15.5% 新潟の巻機山登山の前泊用に地元スーパーで購入 色は完全なクリスタル 華やかさはないけれど穏やか香り 辛口な酒、甘みはほとんど無い スッキリ淡麗辛口の酒 香り★★⭐︎⭐︎⭐︎ 味わい★★★⭐︎⭐︎ 甘み★★⭐︎⭐︎⭐︎ 酸味★★★⭐︎⭐︎ 余韻★★⭐︎⭐︎⭐︎
八海山特別本醸造 ブルーボトル
alt 1alt 2
alt 3alt 4
51
シカタロウ
今日は八海山。 特別本醸造の限定ラベル。ドジャーブルーが良いね⚾️ やわらなか口当たりで、キレのある、個性が強すぎないジャパニーズサケ、現地でも人気が出そう!
八海山純米酒 越後で候
alt 1
22
しげのり
魚沼の里 八海醸造で購入 ザ八海山な味! これだよーと思える淡麗辛口のお手本 すっきりドライではあるものの米の旨みも感じられ本当にバランスがよい 魚沼地域限定ですが、県内なら入手しやすいのかな?と思います 今回クーラーボックスの都合で300mlの小瓶でしたが、四合瓶で買いたかったなぁ
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。