Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"アミノ酸"ランキング

さけのわのコメントを解析して“アミノ酸”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

新潟県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

越乃八豊純米 あらばしり純米荒走り
alt 1
家飲み部
ぽん
越後酒造場 「越乃八豊 純米 あらばしり」 新潟市北区の蔵。 新潟県産米70%精米。 ほのかな苦味とキレイな酸味、 飲みごたえのある米の旨味、 フレッシュで優しい後口。 #日本酒
alt 1
ぽん
河津酒造 「しぼりたて生酒 あきあがり 無濾過生原酒」 熊本県小国町の蔵。 飯米の熊本県産「あきげしき」70%精米。 搾りたてをそのまま瓶詰、およそ半年の 熟成で優しい米の旨味、バランスの取れた 柔らかくキレのいい後味。 #日本酒
宮泉純米吟醸 渡船2号純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
全国地酒処 天羽
家飲み部
7
Masaaki Sapporo
9点(妻8点) 使用米 : 渡船2号 磨き : 50% アルコール度数 : 16度 火入れ 購入店 全国地酒処 天羽(高松市松福町) 開栓時 ポン ガス感なし 微かにメロンのような上立ち 上立ちと同じフルーティな香り、柔らかな米の旨さと穏やかな甘さが、線の細い酸とともにジュワッとひろがり微かなほろ苦でスッとキレる 瑞々しく穏やかだが米の旨みはしっかりと感じられ、食事にも合うし単品でももちろん美味しい 父の一周忌の実家で食べたおでんや、ローストビーフ、スシローのテイクアウトに良く合った
雨後の月雨橘 愛山 白純米生酒
alt 1alt 2
家飲み部
3
KTK2002
. 口当たりにプラム系っぽい酸味を感じ後に、その後に梅酒のようなこってりとした甘さのうまーい感じ🐎 3日ほどで酸味が穏やかになって甘さの方が始めに強く感じるように。 1週間ぐらい経つと酸味も甘さも個人的に丁度良い感じで穏やかで後味にほんのり渋みと熟成感。うまーい😋
天の戸氷晶〈ダイヤモンドダスト〉純米吟醸にごり酒
alt 1
7
じゅんさん
天の戸のうすにごり純米吟醸。 角打ちで酔っ払いすぎて勢いで買ったもの。 角打ちでは飲んでないんですけどね。初めて開栓。 うん、少し絞りたて感がある。酸味を持ちつつも全体的に甘いお酒。 瞬殺。 原料米 星あかり 精米歩合:50% アルコール度 : 14.7% 日本酒度 : -3.1 酸度 : 1.7
酒屋八兵衛山廃純米酒 備前雄町 燗酒純米山廃
alt 1alt 2
吉田屋
7
katyu5252
グラス一杯の煌めきよりも一晩の安らぎを、というコンセプトらしい。 酔ってないときに飲むと酒感強く、アルコールも感じ、奥深いおじさん系日本酒という感じ。ただし、酔いが進み、ある程度飲むと米の奥深い甘さを感じ、焦がしバタークッキーのような芳醇さ。