3GAwKwm5YK彗遠藤酒造場長野県2025/11/9 16:27:402025/11/813GAwKwm5YK黄色味がかった液色 甘酸っぱさありだけど余韻はスッキリ 甘さ残らずスッキリした味わい いなり寿司と合わせると酸味がいなりの甘さでほどよくマイルドになって合う 和酒フェス
3GAwKwm5YK遠藤GOLD遠藤酒造場長野県2025/11/9 16:13:102025/11/813GAwKwm5YKいなり寿司に合わせて出してくださったお酒 米のふわっとした香りとまろやかな甘味 液色はうっすら色ついてるくらい ジュワッとした旨みがあって飲みやすい いなりの甘さには負けるけど甘味は感じなくなるもののギュッとした旨み感じられる 和酒フェス
KanoQ/A LABOしぶしぶ純米三宅酒造兵庫県2025/11/9 16:05:022025/11/84Kano初めて飲みます✨ テーマが渋味とか…😄 どんな渋味を感じるのか、恐恐と飲んでみます😶 グレープフルーツの様な渋味を感じますね✨ 薄濁りなんですが、酸味は優しめです✨ 低アルなんで飲み易いですが、何とも変わったお酒ですね😄 不思議な味わいです😑
たけるパパN-888PREMIUM純米大吟醸新潟銘醸新潟県2025/11/9 15:59:202025/11/9家飲み部5たけるパパ9月に山形県天童市に旅行した時に、立ち寄った、さのやさんで購入してきた一本です。ぽんしゅ館で、お猪口でいただいたことはありましたが、中々販売している酒屋さんに巡り合うことがなかったのですが、今回漸く巡り会えました。 お連れしたのは、純米大吟醸の瓶燗火入れ酒の通常流通版となります。 原料米は、新潟県産米100% 精米歩合は、50% アルコール度数は15度 仕様は、瓶燗火入れ一回 日本酒度は±0〜+1 開栓時の香りは、華やかでフルーティ、バナナの様な吟醸香を呈します。完熟したフルーツを思わせる香りがフワッと広がります。 盃に注ぐと、非常にクリアで極淡い黄金色を呈し、滑らかなとろみがあります。 一口含むと、柔らかい甘味と果実香で、バナナを彷彿とする丸い甘味と、立ち上がる酸味が全体を引き締めて、旨味がじんわりと広がります。後味は軽い苦味とキレがあり、香りは長く残りますが、甘ったるくなく後口はスッキリしています。 軽くドライな印象です。美味い🍶デス😋
ゆたパパ文楽茜月 純米吟醸無ろ過原酒北西酒造埼玉県2025/11/9 15:58:19Tobu Department Store (東武百貨店 池袋店)1ゆたパパお初の埼玉酒。彩萊と同じ酒蔵ですね。 香りはほんのりライチ?マスカット?微かに琥珀色。ガス感無し。甘口、酸味は少なめ。アル17度にしては飲みやすくて美味しかったです。彩萊も飲んでみたい。
namaiki52栄光冨士HYPER NOVA 極超新星純米大吟醸冨士酒造山形県2025/11/9 15:53:052025/11/10田島屋酒店/立呑コーナー とまり木1namaiki52酸味が少し強めの甘酸っぱさ 香りが豊かで楽しい アルコール感少なめ 後味はさっぱりしてる
ゆたパパ三千櫻純米大吟醸 山田錦50三千櫻酒造北海道2025/11/9 15:50:20Nihombashi Takashimaya S.C. (日本橋高島屋S.C.)1ゆたパパこちらも試飲販売。北海道で山田錦!珍しくて即購入。 香りはほんのり和梨系。ガス感なし。甘味と酸味が丁度良く飲みやすい。好きなタイプ。
新丸子屋天明秋あがり 生純吟 beautiful autumn お月見純米吟醸原酒生酒ひやおろし無濾過曙酒造福島県2025/11/9 15:45:052025/10/12外飲み部4新丸子屋ささやかだけど贅沢な寄り添えるような1本をテーマに円熟味とバランス感、個性ある酸味と天明らしい透明感を表現したとのこと 酒米は美山錦、精米歩合は50%、酵母は協会901、うつくしま夢酵母F701、リンゴ酸多酸性酵母 よく冷えたものをいただきました✨ これは飲みやすい👍口に含むと爽やかな甘酸っぱさが広がり、やさしい酸と旨みが感じられます🍎 焼あんこうと合わせました。ジュワッとしたあんこうの脂が日本酒との相性も良いです😆 甲イカゆず胡椒塩辛ともよく合い、イカの旨味と日本酒との相性が抜群です😆
O3CjRXNPB9Beau Michelle伴野酒造長野県2025/11/9 15:44:442025/11/102O3CjRXNPB9香り、口に含んだ風味、いずれも白ブドウ。口に含むと酸味が一瞬広がりすぐに引き余韻はさっぱり。火入れでここまで繊細な味わいを出せることを知った素敵なお酒。
3GAwKwm5YK秩父錦秋あがり矢尾本店埼玉県2025/11/9 15:38:392025/11/923GAwKwm5YK黄色みがかった液色 穀物感のあるコクッとした旨味と香り 後味にゆるゆる栗のようなふくよかな甘さ 好みの余韻 いなり寿司といただくといなりのジュワッとした砂糖の甘みに負けるかも 和酒フェスにて