Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
がっさん月山
2,900 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

月山 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

月山のラベルと瓶 1月山のラベルと瓶 2月山のラベルと瓶 3月山のラベルと瓶 4月山のラベルと瓶 5

みんなの感想

月山を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は11/12/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

月山を買えるお店

虎ノ門升本

商品情報は11/12/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

月山を買えるお店

美好屋酒店

商品情報は11/12/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

月山を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は11/12/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

吉田酒造の銘柄

月山智則

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

島根県安来市広瀬町広瀬本町1216Google Mapsで開く

関連記事

北海道・上川大雪酒造で技術を磨く「吉田酒造」と「SEQUOIA SAKE」の女性蔵人─ その酒造りへの情熱に迫る! | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

北海道上川郡上川町にある上川大雪酒造「緑丘蔵(りょっきゅうぐら)」は、三重県にある休眠中の酒蔵がもっていた酒造SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

目指すのは「永平寺テロワール」と「持続可能な日本酒づくり」の両立 - 福井県・吉田酒造(白龍) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

100%地元産の米で全量純米の酒づくりをおこなう吉田酒造(福井県吉田郡永平寺町)は、米と水にこだわり抜いた「永平寺テロワール」を追求し続けています。令和3酒造年度全国新酒鑑評会では、自社栽培の山田錦を使った純米大吟醸『白龍』で金賞を受賞しました。 「後を継ぐなんて想像もしていなくて、大学を卒業するまで蔵に入ったこともなかったんです」と話すのは、杜氏の吉田真子さん。 蔵元を務める母の由香里さんとともに「永平寺テロワール」が生まれるまでの歩みや、葛藤と挑戦の日々、今後の展望についてお話をうかがいました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

地元の歴史や文化とともに歩む──地域との共生を大切に「竹生嶋」を醸す滋賀・吉田酒造 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

滋賀県高島市マキノ町海津。海津大崎の桜が有名なこの地で酒造りを行なってきた吉田酒造は、これからの日本にもっともSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

月山ひやおろし 純米
alt 1alt 2
68
くるま麩
久方ぶりの島根酒 吉田酒造さんの「月山」よりひやおろし純米 香りは爽やかな青リンゴ🍏  味わいは一言で言えば中庸! ガス感ありつつ軽快で飲みやすく、 豊かな旨味と後半にくる酸、苦味が素晴らしいバランスです✨️ 単品でも食中酒としても万能の素晴らしいお酒でした☺
月山特別純米 無濾過原酒
alt 1alt 2
家飲み部
41
ゆりなん
昨日テニススクール終わりに、家で軽く飲むか!という旦那さんの提案で開栓した日本酒。 私たちがよく行く酒屋さんの店長さんの地元の日本酒らしい🤔🤔🤔 甘みがあって飲みやすくておいしー!♡ 最近、夫婦で流行してる「ぼなぺTV」というYouTubeさんを見ながらすいすいと。 美味しそうなイタリア料理が出てきて、それを見ながらすいすいと。 軽く飲もうかと言いつつ、あっという間に開けてしまいました!🤣🤣🤣
ジェイ&ノビィ
ゆりなんさん、こんにちは😃 テニス🎾で汗流しでからの晩酌!民主主義では可決間違いなしですね🤗 でも軽くでは終わらないですよねー🤗
ゆりなん
ジェイ&ノビィさん、こんにちは! 運動したあとのお酒って本当においしいんですよねー!テンポよく飲んでたらいつの間に!むしろ我慢するほうが良くないかもですね!🤭🤭🤭
alt 1alt 2
29
ひーぬん
夏に山陰山陽方面へ旅行。 宿で飲んだ酒が美味く、翌日、蔵元まで買いに🚗 甘口だけれど後味にしつこくない、柔らかくなめらかな味わいです。 日本酒を飲む時は何かアテが欲しいタイプですが、この月山純米大吟醸は、これ単体でも飲めちゃうなぁ、という感じです。
月山芳香辛口純米 しぼりたて無濾過生酒純米生酒
alt 1alt 2
吉田屋
24
katyu5252
かすかな発泡、飲んだ瞬間は大いにコメの味が広がる。かなり好きな部類。ただ後味に日本酒臭さが残る。アルコール感はある。 常温に近くなると酒臭さが消え絶品。
月山純米 ひやおろし純米ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
71
新丸子屋
島根県産の酒造好適米「五百万石」で醸した、米の旨みがたっぷり詰まった純米を低温貯蔵庫にて一夏かけじっくりと熟成。旨みが程よく乗り、月山ならではの超軟水仕込みの柔らかで優しい味わいのひやおろしとのこと 酒米は五百万石、精米歩合は70%、酵母は非公開 よく冷えたものをいただきました✨ 飲み口は穏やかで始めに少し甘口を感じます👍すぐに苦味が感じられ、後からじわっと米の旨味が続いてきて飲みやすい日本酒です😆 スッキリとした味わいで料理との相性もよく合いそう。刺盛五点盛り(カツオ、さんま、水タコ、こち、真鯛)、焼まいたけと合わせました🤤
1

吉田酒造の銘柄

月山智則

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。