Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
くろうし黒牛
2,645 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

黒牛 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

黒牛のラベルと瓶 1黒牛のラベルと瓶 2黒牛のラベルと瓶 3黒牛のラベルと瓶 4黒牛のラベルと瓶 5

みんなの感想

黒牛を買えるお店

佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店

商品情報は9/28/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

黒牛を買えるお店

佐野屋酒店

商品情報は9/28/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

黒牛を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は9/28/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

名手酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

和歌山県海南市黒江846Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
26
gk1
近くの飲み屋にて。 しっかりした濃厚な味、フルーティさもある。 純米なのにこんなにクリアなのすごい。 おいしい!
alt 1alt 2
18
3GAwKwm5YK
生酒 熟成させたものとのことでいただきました。 少し酸っぱい?米の香り 液色うっすら黄色 米のふくよかな香りとしっかりガツンとした旨みにアルコール感 後味栗っぽいほわっとした甘さ 牛すじ煮込み、唐揚げといただく 飲みごたえあって食事とあう サケコレアキバにて
alt 1alt 2
19
3GAwKwm5YK
秋上がり 強い甘みとかなりギュッとした旨み、少し酸味 常温か少し冷えてるくらいの温度 飲みやすく味は濃いのにキレが良くてあと引かない味 好みの味 サケコレアキバにて
alt 1alt 2
23
こまこまこま
もー!おいしいじゃないの。もー! 飲み応えある!旨みもある!酸味もちょうどいい!もう!おいしい!もう! 碧山って青々とした木々がなんやらしてるんだって。たぶんそんな青々とした雰囲気になるんだろね。 明日からそんな山々をみたら、碧山だなって思いながら時々歌でも歌います。もう! 黒牛さんらしくどっしりもしているよーな味ですが、これが旨い酸味か!となりました。 酸味って元々使わなかった言葉なんですけど、日々新しい言葉を使いながら、この表現は、あー碧山で覚えたんだよな、って思いながら歌でも歌います。もう!
黒牛純米酒 中取り 無濾過 生酒 原酒
alt 1
alt 2alt 3
22
まぐさん
薫りは穏やか、呑むと少しメロン感がある感じ。まったりとした味わいで、食中酒として良い味わい。美味しい、おすすめ。
alt 1
alt 2alt 3
21
sake-min
日本酒の日🍶 ゴーアラウンド ふか〜いずっしりとした感じ。 肴とよくあいます。 筋子の酒粕漬け。 いい感じです。
黒牛純米酒 秋あがり
alt 1
alt 2alt 3
けんもく商店
30
ヤスサケ
結構久しぶりな黒牛です! 秋らしい、きれいなオレンジラベルがよいです🍁 お味ですが、 香りは穀物系のほんのり甘さ?? 飲み口は滑らかさがありつつも、やや辛からの旨酸😆やや常温よりだと、お米感が増し、旨旨酸が強く感じられます! いつも度数を見ずに飲んでしまうのですが、この1本は結構な重厚感ありました😂 ラベルを見たら18~19度😃 ウイスキーの半分以下ですが、くいくい飲めちゃうので注意ですね🥲 冷蔵庫が寂しくなったので調達行かねば…
alt 1
24
越冬つばめ
原酒なのに飲みやすい お米の旨味がギュッって詰まっています。常温、もしくは澗が好みです。 お造りはもちろん、クリーム系のどっしりしたお料理と合わせても美味しいです ご馳走様でした
黒牛純米 あきあがり
alt 1alt 2
alt 3alt 4
菜や おはし
外飲み部
27
ペンギンブルー
蜜林檎的、酸を感じつつ艷やかな香り。 含むと滑らかなテクスチャー。 凛と酸から、ずしっとボディ米旨。 後から落ち着いたお米の味わいが伸びて秋らしい。 飲み進めて仄かな芳ばしさにも気付かされる。 度数高めの充実感。 旨い。 好み度☆4/5
1

名手酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。