Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はなむら花邑
4,350 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

花邑 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

花邑のラベルと瓶 1花邑のラベルと瓶 2花邑のラベルと瓶 3花邑のラベルと瓶 4花邑のラベルと瓶 5

みんなの感想

花邑を買えるお店

商品情報は4/5/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

両関酒造の銘柄

所在地

秋田県湯沢市前森4丁目3−18Google Mapsで開く

タイムライン

花邑陸羽田 純米酒純米生酒
alt 1alt 2
14
Herman Mok
十四代と荒正と並べるのはフェアではない。しかし、プレミアムな日本酒であることに変わりはない。
英語>日本語
花邑秋田酒こまち純米吟醸生酒
alt 1
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
25
K
フルーティーだが、また炊いたお米にも近い、しっかり骨のありそうな香り 飲み口ジューシーな甘さで、嫌味ほどではないが、少しくどさがあるか 米らしい旨みもどっぷりと感じられる 後口のみアルコール感からピリピリし、苦味で味わいを締める、ただし甘味の余韻は長い 全体的には非常に柔らかく優しいお酒 ★4.50
花邑雄町純米吟醸生酒
alt 1alt 2
外飲み部
96
まつちよ
花邑の雄町🍶 雄町の生酒は2年ぶりかな。 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むと雄町らしいコクのあるジューシー甘味。 先日飲んだ美山錦と比べれば普通に美味しいのですが、2年前に飲んだ華やかで艷のある香りがないんですよね🤔 最初に買って飲んだ出羽燦々の1回火入れでも凄く良い香りしたんだけどなあ。
chika
花邑興味があるんですが 美味しいの🤔🍶⁉️⁉️ 私に合いそうです🤔🍶⁉️⁉️
まつちよ
2年前と比べると落ちる。 今は赤武の方が美味しいと思う。
花邑純米吟醸 秋田酒こまち 生酒純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
個性的なお酒愛好会
30
はるアキ
秋田県湯沢市の両関酒造が醸す限定酒 「花邑(はなむら)秋田酒こまち」 今期はなんと待望の720ml 両関酒造を代表するトップブランド「花邑」は、 十四代の高木酒造 高木社長からの技術指導が行われ、米選びからラベル、名前まで全てが高木酒造監修という異例のブランドです。 秋田県産「秋田酒こまち」で醸した純米吟醸は 開栓して直ぐに広がる果実を感じる香り、上品でフルーティな甘さを感じ、秋田酒こまちらしく爽やかなのど越し。 秋田酒こまちは、酒造好適米として最高品質を誇る「山田錦」(兵庫県)並みの醸造特性と県内酒造好適米の主力品種「美山錦」並みの栽培特性を併せ持つ、吟醸酒用の原料米として育成された品種です。 アルコール:16.0度 日本酒度 :-9.1 酸度   :1.6 アミノ酸度:0.9 使用米  :秋田酒こまち 精米歩合 :50%
花邑雄町 生酒純米吟醸生酒
alt 1
43
nenemu
【秋田のお酒】 花邑 雄町 純米吟醸 生酒 昨年に比べて入手が難しくなった花邑です。それでも一番好きな雄町だけはと購入しました。白桃のような上品な甘さから、米の旨味を感じ、飲み込んだ後の苦味がいいですね。やはり美味しいです。一番好きなお酒です。 好き度 10/10
花邑酒未来純米吟醸生酒
alt 1alt 2
34
さわsawa
マンゴーかリンゴのような香り、とろみのある飲み口、甘の後にやや苦がキレを出す。花邑雄町よりもアル感がある分、飲み応えはあるかな。酒未来といえば十四代らしいが、十四代は記憶になく。でも花邑も十分美味い ☆☆☆☆☆
1

両関酒造の銘柄