Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
てんび天美
6,316 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

天美 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

天美のラベルと瓶 1天美のラベルと瓶 2天美のラベルと瓶 3天美のラベルと瓶 4天美のラベルと瓶 5

みんなの感想

長州酒造の銘柄

天美

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

天美廣島千本錦純米大吟醸
alt 1alt 2
82
のちを
2本目! 本当はライトを飲んでみたかったのですが3日後に呑めたのでヨシとします。 なんとなく流れで頼んだ千本錦ですが、スッキリながら旨みがあっておいしかったです。 「考えるな感じろ」を体感したチョイスでした。 適当って表現はまた今度辞書引いておきます。
天美白天純米吟醸
alt 1alt 2
ワインと地酒 武田
家飲み部
111
バウム
土曜日の買い出しでお連れした1本🍶 奥さん気になる銘柄『天美』 僕は確か飲んだ事があったような…😅ありました💡 でも、その時のイメージは、もうひとつって感じだったような… で、今回はグラスを変えて頂いてみました。😋いつもわワイングラスで頂いてますが、今回僕は冷酒グラスで、奥さんはいつものワイングラスで飲み比べてみました😋 あらら💦ビックリ仰天😱全く違う飲み口に変身。 酒質によってグラスチェンジは必須って事を今更ながらに勉強しました🤣 美味しく頂くためには日本酒記録にグラス記載も必要ですね😅
天美Lite特別純米原酒
alt 1
家飲み部
36
ariccy
天美の低アル原酒 アルコール度数は13% 香りはバナナに少しメロン 天美の特純らしい感じの香り 火入れだけど少し炭酸を感じるところも天美らしい 低アルなので少し薄くなると予想したが逆にやや濃い味わい 確かにアルコール感はないが甘味も旨味もかなりしっかりしている ライトなイメージはないが飲み応えのある良いお酒
天美なかどり 直汲み 天美✖️三益酒店純米吟醸原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
142
ムロ
お土産で頂きもの😋✨ 久しぶりの天美🍶さん❣️ 聞いたところ、直汲みで一回火入れらしい😅 チリっとガス感🫧もあって呑みやすい💖
chika
出た😍🍶✨✨
ムロ
美味しいですよ😋 天美🍶さんもハズレ無いですね😄
ジェイ&ノビィ
ムロさん、こんにちは😃 コチラの天美さん初めて見た気がします!と思ったら三益酒店さんとのコラボ酒なんですね‼️ナイスお土産👍
天美蛍天純米吟醸
alt 1alt 2
28
のこあき
お店に到着して探してみるとどこにも置いてなくて売り切れかな?と思い他のお酒を物色してると店員さんに話かけられたので 「天美の蛍ないですか?」って聞いたら 「数が少ないので裏にありますよ!」との事 これ聞かないと買えなかったやつだなと 買う事がすでにハードモードの今回の天美 蛍が舞ってる感じがすごくよい感じの今回のラベル 口に含むとほんのちょい発泡があってすーっと舌にお酒の美味しさが入ってくる感じ 少し硬い感じの味だけど心地よくて次をすぐ求めてしまう 火入れだからフレッシュ感は少し薄いけど充分な甘みと旨みは天美だなって思った初めての蛍天でした🍶
天美純米大吟醸 播州愛山純米大吟醸
alt 1alt 2
21
ヤマシゲ
天美は3年程前に白天と黒天を頂いて以来で、非常に美味しかった記憶。個人的に愛山が好きなので、お店で見かけて即購入でした。 初めはスッと入ってくる飲みやすがあるものの、ピリピリとした舌触り・ガス感、愛山の風味、僅かな酸味?を感じることができ、しっかりとした飲みごたえがあります。美味い。
alt 1alt 2
30
あびちゃん
火入れでも元気いっぱい かなりピチシュワ 黒も美味しかったけど、白もかなり美味しい! フルーティだけどライトな感じで◎ どちらか選ぶなら微妙に黒天生かなぁ
天美純米大吟醸 播州愛山
alt 1
24
じま
1401酵母使用の天美の純大シリーズ バナナ系の落ち着きのある甘い香り 口当たりも香りのままの味と元気な細かいガスの後に愛山らしい甘苦味がさらに強くキュッと少しだけ酸と広がったまま終わり余韻はかなり長め
天美特別純米 Lite特別純米原酒
alt 1alt 2
23
zx1000
Liteがどんな意味か考えましたが飲むと分かりました。天美らしくなくビターです。辛口でもあります。
1

長州酒造の銘柄

天美

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。