Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
やすやす
SSI認定: 唎き酒師(趣味で) 関西の田舎で生まれ育ち、昔からお米が大好きなのは、子供の頃に近所の農家のおばあちゃんがお裾分してくれる精米したてのお米がやたらと美味しかったから。ご飯を口にすると出てくるあの優しくふくらむお米の甘さ、日本酒を飲むとその味わいをいつも思い出します。 自然へのリスペクトと真摯で細やかな技。長年海外を舞台に仕事をしてきて、日本酒こそ日本の特性を表現していると思います。

登録日

チェックイン

312

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

雁木スパークリング純米原酒生酒にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
83
やす
銘柄は指定せずに「活性にごりで開栓して間もないやつを」と注文したら、なんと開栓前のものを開けてくれました✨✨優しい!お店で活性の完璧なぶくぶくを味わえる幸せ🫧🫧 入口は柔らかいヨーグルトのような優しい酸の香り。 口に含むと元気なピチピチの泡に乗って、米麹の優しい甘さと入口で感じた柔らかい酸が融合しながらゆっくりと泡に包まれた酸でキレていくこの幸せ感。旨みと甘さ、優しい酸のよく出来たバランスも泡の元気な感じも最高。 あー美味しい! 活性にごり、良きですね✨✨
mayu
これ美味しいですよねぇ🤤ピチピチ生きてるのを踊り喰いならぬ踊り飲み!海で拾ったガラスの石みたいな瓶の色も好きです🩵
やす
これ、mayuさんも絶対お好きなやつですね😆お家飲みの特権、開栓したての生き物頂きました感をお店で体験できる幸せ✨しかしmayuさん、その言葉の表現が素敵過ぎ✨✨
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
73
やす
滋賀のお酒しか置いてない立ち飲み屋さんの続き。 京都の僧坊酒「百済寺樽」の歴史をベースに、お寺と「喜楽長」の喜多酒造(と酒米の生産組合)の共同開発品ということです🧑‍🦲 ラベルデザインからして既にありがたい✨というか珍し過ぎる。こちらにも先程銘柄登録しました。 入口は品の良い控えめな甘さを感じさせる香り。 口に含むと入口で感じた品の良い甘味が、綺麗ながらも程よく膨らむ酸に乗って丁度良いバランス感。キレは酸とほんの少しの苦味の広がりで。 これはめっちゃ美味しい🍶 お米の甘さ→旨みの広がり→キレの連続感とそのバランスが何より素敵✨ あー美味しい!!って感じです。 一般には出回っていないお酒な気がしますが、こちらが知らないだけで丁寧で素敵なお酒って色々あるもんですね〜✨
秋鹿純米酒 千秋
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
79
やす
これデザインが可愛いくて、秋鹿のクラシカルな味わいのイメージとちょっとちゃうやんか😆って思いながら何度も手を伸ばしてしまうやつ🦌🦌 常温で頂きます。入口はほぼ感じないほどの控えめながら、奥の方に分厚い味わいを感じさせるクリームの香り。 口に含むと分厚い酸に乗ってまろやかでコクのある旨みが口の中に広がる。ふくよかなお米の膨らみがそのままフィニッシュまで分厚くも柔らかい酸に支えられて、最後はほんの少しの優しい苦味でのキレ。 良いですねー✨安心のシンプル純米。飲むとホッとします✨ そのまま適当な器にお湯を張って燗で。40度くらいでお米の優しく甘い香りが出てきて、口に含むと温かく柔らかい旨みがしっかりと、同時にほんのりと広がる。この温度になると酸が不思議と前には出ずに、でもしっかりと下から支えてくれてます。   美味しいですねー🍶 シンプル純米酒には華やかな香りも甘酸っぱいジュースみたいな分かりやすさもないけど、実は表には現れない複雑な要素たちの絶妙なバランスがあって、この一見「何もないような」安心のお味が保たれているんでしょうね✨✨ 美味いもんは美味い!ですね🍶
杣の天狗うすにごり純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
外飲み部
74
やす
滋賀のお酒しか置いてない立ち飲み屋さんの続き。 信頼する「不老泉」の酒蔵、上原酒造の別銘柄「そまのてんぐ」。初めて飲みます👺 入口は品の良い上新粉に少し水飴を混ぜたような甘い香り。 口に含むと柔らかく優しいお米の甘さと旨みが、まろやかなボリューム感を持って口の中を楽しませる。キレは穏やかながらしっかりと存在感のある酸と穏やかな苦味で。 これは本当に美味しい🍶 水の綺麗さ、柔らかく優しい甘みの存在感、まろやかでコクのある旨さ、控えめながらそこにある酸、穏やかな苦味のキレ。日本酒に求める好きな要素をバランスさせたらこれになるというやつ。 冷えた状態から時間が経って少し常温に近づいたくらいがこのお酒の特徴である優しい甘さとコクある旨さを一番感じる温度帯。 これはお家で開栓して何日もかけて味の変化を楽しめる(日ごとにそれぞれ美味しい)タイプだと思います。 今年も年明けからここに投稿出来てないもの多数含めて結構な種類を飲んで来ましたが、その中で一番の好みかも🍶 これはすごいやつ発見👺✨✨高島やっぱり✨
ひるぺこ
やすさん、こんばんは。杣の天狗も美味しいですよね😋滋賀酒しかない立ち飲み屋さんってどこですか?大阪市内?大津周辺とかですか?行けるとこなら行ってみたいなー
やす
ひるぺこさん、こんばんは。酔ってるのにこんなにも美味い!と覚えてるのは間違いないやつですね😆お店は阿倍野にある「スタンドバルマルツ」です。滋賀のお酒だけって、ほんとセンス良し男•良し子ですよね〜✨✨
ひるぺこ
やすさん、ありがとうございます😊阿倍野に素敵なお店あるんですね😍近いうちに行きたいな💕
やす
ぜひぜひ〜✨✨「(もっきりを)もっとなみなみで😆!」って、そんなベタなやつにも愛想よく付き合ってくれる良きお店でした😆大阪でちょくちょく飲んでるんで、また機会あれば是非ご一緒に✨
七本鎗しぼりたて 純米原酒生酒
alt 1alt 2
外飲み部
79
やす
滋賀のお酒しか置いてない立ち飲み屋さんの続き。 七本槍は以前から信頼する銘柄の一つ。 こちらは吟吹雪。 入口はお米の旨みと酸の融合を感じさせる厚めの香り。口に含む前からすでに旨みたっぷり感を期待させる。 口に含むと、お米の程よい甘さにふくよかな旨さが合わさって、それを陰からサポートするよう控えめな酸が最後までしっかりとあって。 たっぷりのお米の旨さが最大の特徴。 後世までずっと残って欲しいなと思います。美味しい🍶
alt 1alt 2
外飲み部
85
やす
愛する播州一献のシンプル純米酒。 プロがつける燗で飲みたくなって。 希望の温度帯を聞かれて、店員さんのオススメで!50度くらいで頂きます。 入口は常温や冷やした時にも感じる、上品な綿飴のような甘い香り。燗にしてもこの特徴的な香りが全く変化しない時点でやっぱり信頼できます。 口に含むと入口で感じた甘さの広がりは後方へ行き、ややドライに感じる厚い酸が暖かく優しい甘さを乗せてほっこり。美味しい🍶 温度を十分あげるとゆっくりと燗冷ましもいけるし2度お得ですね✨ 酒器はちろりも猪口も錫で頂きましたが、なんだか旨味が少し帳消しにされている気がして、燗でこの酒器との組み合わせはちょっと合わないのかもしれません。
萩乃露特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
78
やす
滋賀のお酒しか置いてない立ち飲み屋さんで✨ 入口は控えめながら、奥の方に細く豊かな酸をわずかに感じる。 口に含むと、入口で感じた厚めの酸に乗って品のある旨みが広がると同時に、酸と少しの苦味で余韻を保ちながらのフィニッシュ。 注ぎたての冷えた状態では旨みが控えめであれっ?という感じでしたが、しばらくして少し温度が上がると旨みが出てきて丁度良いバランスに。美味しいです。 高島(滋賀県)のお酒は間違いないですねー。クオリティの高い安心のお酒。
ひるぺこ
やすさん、こんばんは。萩乃露飲んで頂きありがとうございます。相方の実家が高島なもので、高島のお酒が間違いないとは嬉しい言葉です😆ちょうど実家から萩乃露の酒粕が大量に届いたとこです😊
やす
ひるぺこさん、おはようございます☀️相方さんのご実家が高島なんて素敵過ぎます✨大量の萩の露の酒粕にまみれてみたい😆 しかし、あれだけクオリティの高い酒蔵が立ち並ぶ地域は関西屈指ですよね〜。
浦霞生一本特別純米生一本
alt 1alt 2
家飲み部
74
やす
一合サイズをスーパーで購入。 常温で頂きます。 入口はバナナを感じさせる厚めの香り。 口に含むと入口で感じた分厚い香りに乗って、お米のふくよかな膨らみが十分すぎるくらいに口の中に広がる。キレは、旨みの膨らみを邪魔しない絶妙な酸で穏やかに。 美味しいですねー🍶お米の美味しさそのもの。諏訪の真澄のように間違いなく信頼できる銘柄の一つ。 残りは瓶ごと湯煎して燗で。 30度くらいから、45度くらいの熱い目まで。温度の違いによる酸の出方とアルコール感の差はあるものの、温度によらずお米の旨みの柔らかさと膨らみの優しさが変わらないのは良きお酒の証✨ お米のふっくらとした美味しさだけを素直に伝えてくれる味わい✨✨ こういうお酒が冷蔵庫なんて無い時代からずっと生き残ってきたんだし、これからもスタンダードとして生き残っていって欲しいなーと思います。 ちなみに、1合瓶の日本酒がもっと広まれば嬉しいなと昔から思ってる一人です。味を見るのにサイズがちょうど良くて、最後は瓶ごと燗にも出来る。何と言っても開栓したものをそのまま飲み切れるし🍶煮沸•乾燥後の空瓶は他のお酒の移し替えにも使えて重宝します。
梵の初雪 しぼりたて純米大吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
76
やす
ずっと以前から見聞してたけど、もしかすると初めてかもしれません。 入口は意外とお米の甘さを感じさせる香りはなく、柔らかくも厚い酸を感じさせる優しいクリームの香り。 口に含むと優しい米麹を思わせる甘さが入り口で感じた厚めの酸に乗って、そのままボリューム感を持ってフィニッシュ。 最後は柔らかくも存在感のある酸でキリッと余韻を残しながら。美味しいー🍶
鏡野限定生酒純米原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
73
やす
入口はラムネやライチを思わせるジュースのような甘酸っぱい香り。米麹の甘い香りもある。 口に含むと想像してたより早く厚めのドライな酸が舌の横を通り抜けながら、ボリューム感のあるお米の甘い旨さが舌の真ん中に。 キレはドライにキリッと。 厚めのドライな酸が最初からありながら、いい意味で真ん中の旨さが抑制されない。 おりがらみの甘さをキープしながら全体的なボリューム感が最大の特徴と思います。
松の花限定品 しぼりたて本醸造原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
77
やす
神戸阪急で先日購入した一本。 初めての銘柄ながら、滋賀は高島のお酒ということで間違いないでしょう!ということで。しかも「能登杜氏」✨✨ さっきの神亀🐢ワンカップで幸せになってお家に帰って開栓。 入口は生クリームのような厚めの酸の香り。甘い上新粉のようなお米の香りもある。 口に含むと入口の厚めの酸に乗って、柔らかく優しいお米の甘さが穏やかに広がり、同時にキリッとしたドライ目な酸がゆっくりと追いかけてきてのフィニッシュ。キレは徐々に広がる、嫌味の全くない苦味とハッキリとした酸で。 これはめっちゃ美味しい! 近年流行りの甘い旨い綺麗系の一つかと思いきや、中盤からフィニッシュにかけてバランスの素晴らしい酸と素敵な苦味のキレ。 この中盤の旨味とフィニッシュの見事なキレは、家庭的な和食にほぼなんでも合いそうです。肉じゃがとか、小松菜とお揚げの炊いたのとか、あとは出汁を使う料理なら何でもいけそうと思って冷蔵庫見たらその手のやつがないのです😆😆 でも、これ、ほんとに素晴らしい。 温度が少し上がって常温に近づくくらいが、お米の旨みがさらに感じられて素敵な温度帯です✨
神亀ワンカップ純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
73
やす
帰りの特急電車で神亀🐢のワンカップ中です✨✨こんな幸せ時間はなかなかないでしょう!ばっちり常温で頂きます🍶 入口は枯れ草や藁を思わせるお馴染みの熟成香に水飴や綿飴を思わせる厚めの甘みを感じさせる香りが乗ってくる。 口に含むと厚めの酸を横へ押しのけるように濃厚なお米の旨みがどこまでも口の中に広がる。その旨みがゆっくり口の中で優しい甘さに移行しながら分厚くも柔らかい酸でキレていく、このフィニッシュの幸せ感。 こんなに濃醇で最後もはっきりとキレすぎない、あくまで優しく柔らかい酸でのフィニッシュ。 ここまで最高なお酒はほんとに無いなーと飲む度に思います。日本酒の美味しさはお米のたっぷりの旨みと優しい甘さにあるって、それを存分に感じさせる完璧な酸とのバランス。 あー幸せ!これは明日もまた良いことあるに違いない😆 美味いもんは美味い!ですね😆 (これ、最近何度か身近で使ってあんまり通じなくて😆結構昔に鶴瓶がやってた焼肉のCMなんです。関西の誰かに通じることを願ってます😂)
alt 1alt 2
外飲み部
74
やす
初めての銘柄。立ち飲みで冷蔵庫の少し遠くに並ぶ瓶のラベルデザインから「酔鯨」かと思ったら、新潟の銘柄らしいです。この偶然に感謝して注文。 入口は濃厚な甘さを思わせる水飴のような香り。口に含むとたっぷりのお米の甘さながら綺麗で品のある飲み口に乗って意外にも甘さが広がりすぎず、後半はドライな酸と少しの苦味でハッキリとキレる。 面白いですねー、たっぷりと甘いのに後半はまさしくクラシカルな新潟酒🌾 日本酒って面白いなーと改めて思わされる一本。美味しいです🍶
甲子はなやか生純米吟醸生酒
alt 1alt 2
外飲み部
78
やす
入口は奥の方に青リンゴのような香り、真ん中には綿飴のような甘さを感じさせる香りもある。 口に含むと、意外としっかりとした酸が口の中に先行する形で程よい甘さが舌の上に乗ってくる。最後は輪郭のある酸で余韻を残しながらのキレ。 初めて飲む銘柄ですが、もっと華奢な甘くて綺麗なお酒かと勝手に想像してたところ、実際には結構芯が太いお酒。 入口の華のある香りと口に含んでからのギャップが面白かったです。 香り、旨み、ボリューム、酸のキレ、全部あるって感じです。
alt 1alt 2
外飲み部
80
やす
入口はライチ、マスカットを思わせる果実香。 口に含むとたっぷりのお米の甘さが、キリッと追いかけてくる酸と融合しながら品よくキレていく。美味しい! 圧倒的な水の綺麗さに旨みとたっぷりの甘さが乗って酸は上品で。 これは文句なしに美味いです。 なんと言ってもこのお酒の特徴は中盤の柔らかな優しいお米の甘さで、白ごはんを噛んでたら口の中に感じる、あの甘い美味しさそのもの。 めっちゃ良いですね〜、こういうの大好き✨
alt 1alt 2
外飲み部
75
やす
浅野酒店の三宮店にて。以前に梅田本店で立ち飲みした不老泉の燗酒が美味しすぎて、自分もこのレベルで燗酒作りたい!となったのを覚えていて。初の三宮店訪問。 まずは店員さんにススメられるままに久々のモダン仙禽。亀の尾。 入口はシャープな酸を思わせる爽やかで輪郭のある香り。 口に含むと程よい旨みと控えめな甘さが、透明感のある綺麗な酸に乗ってやってくる。キレもキッパリとした線のある爽やかな酸で。 これを飲むとやっぱり「白ワインのような日本酒」と言いたくなる、綺麗な酸が何より特徴的な味わい。 この手のお酒は最近めっきり飲まなくなりましたが、改めて飲んでみるとやっぱりよくできてるんですねー、美味しかったです。
ジェイ&ノビィ
やすさん、おはようございます😃 やっぱ仙禽さんは良く出来てますよね🤗改めて旨いってなんか嬉しい😊栃木愛🥰
やす
ジェイ&ノビィさん、おはようございます☀️栃木愛に溢れるご様子、良いですね〜✨✨良きお酒が地元にあると安心しますよね🍶
alt 1alt 2
外飲み部
76
やす
初めての銘柄。 ラベルのお顔が良いですね〜✨✨ 入口は控えめながら奥の方に品のある綿飴を思わせる甘い香り。 口に含むと透明感のある静かな飲み口に乗って、入り口で感じた品のあるお米の甘さが、これまた綺麗に口の中に広がる。 キレは抑えめな酸で。 これはめちゃくちゃ良く出来てると思います。 丁度良い旨みと甘さの広がり感を品のある酸でバランスが取られてて。綺麗かつ旨みのある水を飲んでる感じがします。 とっても美味しい! また見かけたら注文したくなるお酒です🍶
alt 1alt 2
外飲み部
76
やす
久々に飲む銘柄です。 入口はごく控えめながら、奥の方に優しい酸を感じさせる香り。 口に含むと主張しすぎない程度の控えめでクリーミーな酸に、バランス感の素晴らしい旨みが膨らんでそのまま静かにフィニッシュ。美味しい🍶 綺麗で透明感のある飲み口、そこに乗る丁度良い旨み。醇酒の綺麗版。 こういうの飲むとなんだか安心します。 安定の美味しさ。
喜楽長新活性生酒純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
外飲み部
67
やす
入口はクリーミーな米麹を感じさせる甘めの香り。 口に含むとフレッシュで爽やか、同時に存在感のある酸がほんの少しの炭酸を伴いながら、米麹を思わせるお米の甘さを乗せて程よいバランスで。 キレも爽やかな酸と少しの苦味で。 美味しいー🍶 丁度良いボリュームの、安心感のあるお米の甘さ。開栓直後はもっと炭酸が乗って炭酸によるまとまり感がもう一枚あったんだろうと想像します🫧
明鏡止水酒門の会 辛口純米 鬼辛
alt 1alt 2
外飲み部
60
やす
「鬼辛」ということで、ラベルの鬼さんも口を開けてます。ひゃーー、怖い👹 入口はキリッとしたドライな酸を思わせる引き締まった香り。 口に含むと、ハッキリしつつも同時に透明感のある酸に乗って品の良い旨みがほわっと口の中に広がる。 キレはしっかりと余韻を残しながら舌の横に広がる酸と苦味で。 美味しい! 「辛口」の一言では表しきれない味わいの妙。 日本酒ってほんと色々な表現がありますねー。ラベル情報だけで判断せずにまずは飲んでみないと、ですね🍶
ひるぺこ
やすさん、こんばんは。このお酒私も飲んで美味しかったんですよねー辛口と書いてあるお酒を見直すキッカケになったお酒でもあって、ラベルの印象とは大分違うお酒ですね😊
やす
ひるぺこさん、こんばんはー✨そうだったんですね!辛口と言ってもほんと色々とありますもんねー✨ 色々と飲んでこれからも日本酒を楽しませてもらいましょー🍶
5