Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
うらかすみ浦霞
4,431 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

浦霞 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

浦霞のラベルと瓶 1浦霞のラベルと瓶 2浦霞のラベルと瓶 3浦霞のラベルと瓶 4浦霞のラベルと瓶 5

みんなの感想

浦霞を買えるお店

虎ノ門升本

商品情報は11/12/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

浦霞を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は11/12/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

浦霞を買えるお店

地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店

商品情報は11/12/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

浦霞を買えるお店

酒の甫坂

商品情報は11/12/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

佐浦の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

宮城県塩竈市本町2−19Google Mapsで開く

タイムライン

浦霞純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
29
ヒロ
☀️ しっかりした旨味と微かな甘味で、割とすっきりしている味わいです。 色々な食べ物と相性が良さそうです🤔
alt 1alt 2
21
c.t
飲みやすい!口あたり丸くてちょっと甘く感じる。でもさっぱりしてるからすいすい進む、注意。常備してもよし、リピートしたい。 本醸造 720ml 15% 精米歩合65%
浦霞純米辛口純米
alt 1alt 2
27
カニタイマー
四ツ橋駅地下のスナイパーさんでせんべろ。 うらかすみ。がすみじゃない。 あたりは優しく、程よい苦味の後味。 おかわりしたくなる呑みやすさ。 あて三種盛り最高です。 カリフラワー常備菜にしたい。
alt 1
外飲み部
24
eiji
宮城県塩釜市 一年振りの投稿。 撮り溜めをUPします。
浦霞純米吟醸 蔵元限定純米吟醸原酒
alt 1alt 2
家飲み部
146
スイスイスーサン
さてさてさーて、実弟に頂きました😁 兄、連勤で疲れてるみたいだからこれ呑んで頑張れだと😭✨ 我が故郷塩釜の地酒🙇 いつでも呑めるだろうと思ってたら、まさかこんな形で呑めるとは わざわざ、この愚兄の為に蔵元に足を運んで買って来てくれたみたい🙇 ありがたやありがたや🙏 キリッと淡麗辛口、やっぱり塩釜と言えばマグロだなぁって、鮪と合わせて、他にも鰤 赤身の魚との相性は抜群ですね。 言わずと知れた浦霞👍 これは極ウマでした✨
ma-ki-
スイスイスーサンさん、こんばんわ 良き弟様ですね~✨ 佐浦さんは数年前に蔵訪問させていただいた思い出の蔵です😋 赤身のお魚とペアリングも最高ですよね~🤤 良きお酒時間になりましたね🤗
ジェイ&ノビィ
スイスイスーさん、おはようございます😃 素晴らしい兄弟の絆🥹わざわざ蔵元にってのがまた泣けますね😇 『うらがすみ』って濁るのかと思ってましたがローマ字見たら「かすみ」なんですね!勉強になります
スイスイスーサン
ma-ki-さん、コメありがとうございます😊 蔵訪問されてたんですねー😊 遠くまで来て頂きありがとうございます🙇 浦霞は地元民として誇れるいい日本酒です👍
スイスイスーサン
ジェイ&ノビィさん、コメありがとうございます😊 私も呑める様になってからは意識して濁らせない様にしましたが、日本酒覚える前はがすみって濁ってましたね🤔
4
wnky
ABV15~16%、精米歩合65%、日本酒度+2、酸度1.3~1.5、宮城県産まなむすめ100%。フルーティー
TranslationView.language.ko>日本語
浦霞本醸造本仕込本醸造
alt 1
家飲み部
21
keikou
宮城県といえば伊達政宗。仙台といえば笹かまと牛タン。他にもきっとたくさんある。素敵過ぎる。 本醸造、迷わず熱燗で。 熱燗は大正解、飲みごたえ十分なアルコールのキレ感。肴は何でもいい。強いて言うならベーコンや鮭等、濃い味が合う。きっと邪魔はしないから。 最近は酒買うと高くて……食べたくなってきたなぁ……笹かま。
1

佐浦の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。