Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
うらかすみ浦霞
4,223 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

浦霞 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

浦霞のラベルと瓶 1浦霞のラベルと瓶 2浦霞のラベルと瓶 3浦霞のラベルと瓶 4浦霞のラベルと瓶 5

みんなの感想

浦霞を買えるお店

地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店

商品情報は8/7/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

浦霞を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は8/7/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

浦霞を買えるお店

虎ノ門升本

商品情報は8/7/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

浦霞を買えるお店

酒の甫坂

商品情報は8/7/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

佐浦の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

宮城県塩竈市本町2−19Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
21
Joker
お店の人に勧められるままに購入(思う壺?) 最後の一本てとこがまた…💧 ラス1に弱いんですよね🥲 開栓すると生酒ならではのフレッシュな香りが控えめながらに楽しませてくれます 程よい酸味と米の旨みがスッキリしていて飲みやすいです 甘みも感じますが、やや控えめでさっぱりとした印象 苦味などは感じず若干のアルコール感はあるがキレ良く軽快に飲める(後で気付いたが17度でした) なんかの刺身と相性良さそう✨ 他の浦霞も試したくなりますね お店のおばちゃんありがとう😊
浦霞DATE SEVEN season2 episode4 純米大吟醸 浦霞style
alt 1alt 2
35
こすけ
本日から上田、富山と旅行に行ってきます♪ という事で、はい!居酒屋新幹線🚄です。 東京駅のはせがわさんで仕込み開始。まずはお酒を固めないと… という中で選ばせていただきました。DATE SEVEN浦霞style😆長野、富山はこれから浸る♨️ほど飲みますからね。 ではいただきます。 純米大吟醸なのに、全然、甘ったるく無い、でも、品の良い甘みと酸味〜😍スイスイいけるけど飲み疲れしないいいタイプです。火入れしてあるから安定感もある気がします。 長野までのんびりの新幹線あさま号 着く頃にはしっかり空いてます😀
ジェイ&ノビィ
こすけさん、こんばんは😃 上田と富山!これはワクワクの旅になりそうですね🤗アテもしっかり四合瓶での居酒屋🏮新幹線🚄スタートから飛ばしてますね😄
こすけ
ジェイ&ノビィ先生 こんにちは😃 やっぱりスタートダッシュ🏃は大事かなあと、そして、派手✨に。という事で伊達にしてみました。
浦霞芳醇純米原酒純米原酒
alt 1alt 2
34
10ZG-STQ
いつものお店にて 久しぶりに浦霞を頂きました。😆 肩書きの通り芳醇な味わいで 良かったです。☺️
alt 1alt 2
alt 3alt 4
89
Takashi
秋葉原③ この日の最後は、浦霞 今日は、東北のお酒がでてくるな🍶 そして、辛口がメイン 確かに、こういった和食の店は、食事の邪魔をしない辛口系のラインアップというのも結構あるかも でも浦霞飲むのは、何年ぶりかな?(仙台にいた頃はよく飲んたけど) 飲むと、スッキリ でも、今までのとちょっと違って、乾いた感じ? 酸味はそこまで感じないかな? 食事を邪魔しない感じ お客さん達と一緒なので、まじめな話も交えながらだけど、昨日も美味しく楽しい時間だった。感謝🥰
ジェイ&ノビィ
Takashiさん、こんにちは😃 和食に浦霞は間違いないですね😋 以前、実家に帰ると千葉ですが浦霞禅でした😌そしてお味噌汁、おにぎり🍙、お新香はサイコーの締めですね♪
Takashi
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😊 そうですね、はやりのお酒も美味しいですけど、こういった組合せも、またイイんですよね😋 この店、辛口で揃えてました。 締めも含めて満足でした🥰
浦霞DATE SEVEN SEASON2 Episode4 浦霞 style -伝説の海- 佐浦純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
43
しんしんSY
DATE SEVENは7月7日七夕の日に飲むもの 今年はなかなか出会えず、ここホームグラウンドの福禄寿さんで置いておいてもらいました しかも開けずに ここ最近は毎年いただいている、DATE SEVEN まずは青いラベルの浦霞から 香りはどちらも芳しい おあじ、スッキリ 喉越しが浦霞、とてもパイン系の甘さを感じる 美味いわ😋 先付けも夏らしいものが出てきた 茄子の浅漬け🍆良い感じに浸かってる🆗 もう一つの伯楽星も楽しみ😌 蘊蓄 アルコール度数 15% 使用米 山田錦(兵庫県特A地区産) 精米歩合 48% 伝統的な「浦霞の酒造り」と佐浦が酒造りを行う宮城県塩竃市から“海”をイメージし、等高線の要素を取り入れて水の流れ、島の形を浮かび上がらせたデザイン。
浦霞純米夏酒純米
alt 1alt 2
38
osakanosakenomi
浦霞は硬派なイメージですが、こちらは夏酒を謳っているだけあって、柑橘系のフレッシュな味わい。それでも食事に寄り添うようなバランスの良い味わいになっている。
1

佐浦の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。