Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しんかめ神亀
2,079 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

神亀 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

神亀のラベルと瓶 1神亀のラベルと瓶 2神亀のラベルと瓶 3神亀のラベルと瓶 4神亀のラベルと瓶 5

みんなの感想

神亀を買えるお店

酒の甫坂

商品情報は10/16/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

神亀を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は10/16/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

神亀を買えるお店

虎ノ門升本

商品情報は10/16/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

神亀酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

神亀オレンジラベル
alt 1
77
あねさん
🐢 少しお高いお店を教えてもらったのです。そういう時は年上の方と行くに限るね!今の会社では年長者なので前職関係がいいね! 前の会社でこっそりとお師匠と呼んでいた方が、今の会社でお世話になった方の次の転職先に来られて(ややこしい💦)私の話題になったそうです。もちろん「すごくお酒飲む人いるよね」系🤣どちらとも飲みたかったのでまとめて飲み会🎶 熱燗がメインのお店。見たことない神亀がいっぱいありました。古酒も熱燗にすると飲みやすくなり、ちびちび飲むので酔うこともなく、会話も弾んで盛り上がりました。高いけど(って結構出してもらいました、ありがとうございます😊)また行こうと思います。 鷹勇、神亀、七郎兵衛、凡愚、伊根満開 珍しい、と思われるオレンジラベルを投稿します。 〆で飲んだ伊根満開の熱燗、むっちゃ美味しかったです。 料理は松茸の土瓶蒸しだけ載せときます。食べたん全部美味しかったです。 ぺこちゃんありがとう🥰
マナチー
あねさん、こんばんは🌆高いけど(上司が全部出してくれるならどんなに高くても)また行こうと思います。と書いてるように見える僕は心が荒んでます😇
荒井 正史
良いお店を紹介してくれてありがとう。また飲みに行こうね
ichiro18
あねさん、こんばんは😃 熱燗メインのお店、興味があって探してますがこちらも凄そうですね♪定番の神亀から濁りが美味しかった伊根満開、澄酒も飲みたいところですが、燗酒でも美味しいのですね🥰
ひるぺこ
あねさん、こんばんは。早速の下見ありがとうございます!良いラインナップのお酒達💕というわけで、あねさんのおごりでみんなで行きましょう🤣
あねさん
マナチーさん、おはようございます😃 そんな()の状況、都合良すぎますよね🤣正直でいいですね。ないかなー🙂‍↔️ その昔、苦手な上司にそんなことされてまあまあ困りました😆
あねさん
荒井さん、おはようございます😄 昨晩は一杯だけやったんですねー。はい、また行きましょう。おさけ村もつけて😆そちらの会社の話も是非是非聞かせてください!
あねさん
ichiro18さん、おはようございます😁 新橋の穂涼ってとこです。辛口のお酒が燗して柔らかくなるのが良かったです。私、伊根満開の最初は熱燗やったんですよ。それでハマりました!
あねさん
ぺこちゃん、おはようございます🌸 ありがとう💖思い立ったが吉日!このメンバーならいけるって人が見つかったので行っちゃいました。みんな喜んでくれてました。 え、奢りは…💦
tomoさん
あねさん、おはようございます☀ 燗酒メインのお店😍大人がお酒を嗜む良いお店のようですね☺️ おさけ村からの流れは魅力的🤩
あねさん
tomoさん、こんにちは✨ 喫煙はOKだけど香水はNGというのは大人のお店ですかね😄おさけ村から行く時はもう宿をこの辺に取っちゃいます♪
神亀2016BY純米古酒
alt 1alt 2
39
Chokki
神亀 2016BY 純米酒  15.5度 60% 720ml 古酒感が強い酒。 クセのある麦焼酎(例えれば兼八)のよう。三軒茶屋の三角地帯にスナック谷という店があるがそこで出す珈琲焼酎みたいな香ばしさとしつこすぎる麦焼酎臭がせめぎ合う。 チョコっぽいビターさもあるんだが、 どうも日本酒に求めるクセではないかな。 好きな人は好きなのかも。 燗にするとビター感が膨らんで少しいい。辛さも少し感じる。 でもやっぱキツイな。 評価3.4(5.0満点中)20240325
1

神亀酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。