Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
やすやす
杣の天狗うすにごり純米吟醸原酒生酒
杣の天狗 チェックイン 1杣の天狗 チェックイン 2
外飲み部
74
やす
滋賀のお酒しか置いてない立ち飲み屋さんの続き。 信頼する「不老泉」の酒蔵、上原酒造の別銘柄「そまのてんぐ」。初めて飲みます👺 入口は品の良い上新粉に少し水飴を混ぜたような甘い香り。 口に含むと柔らかく優しいお米の甘さと旨みが、まろやかなボリューム感を持って口の中を楽しませる。キレは穏やかながらしっかりと存在感のある酸と穏やかな苦味で。 これは本当に美味しい🍶 水の綺麗さ、柔らかく優しい甘みの存在感、まろやかでコクのある旨さ、控えめながらそこにある酸、穏やかな苦味のキレ。日本酒に求める好きな要素をバランスさせたらこれになるというやつ。 冷えた状態から時間が経って少し常温に近づいたくらいがこのお酒の特徴である優しい甘さとコクある旨さを一番感じる温度帯。 これはお家で開栓して何日もかけて味の変化を楽しめる(日ごとにそれぞれ美味しい)タイプだと思います。 今年も年明けからここに投稿出来てないもの多数含めて結構な種類を飲んで来ましたが、その中で一番の好みかも🍶 これはすごいやつ発見👺✨✨高島やっぱり✨
ひるぺこ
やすさん、こんばんは。杣の天狗も美味しいですよね😋滋賀酒しかない立ち飲み屋さんってどこですか?大阪市内?大津周辺とかですか?行けるとこなら行ってみたいなー
やす
ひるぺこさん、こんばんは。酔ってるのにこんなにも美味い!と覚えてるのは間違いないやつですね😆お店は阿倍野にある「スタンドバルマルツ」です。滋賀のお酒だけって、ほんとセンス良し男•良し子ですよね〜✨✨
ひるぺこ
やすさん、ありがとうございます😊阿倍野に素敵なお店あるんですね😍近いうちに行きたいな💕
やす
ぜひぜひ〜✨✨「(もっきりを)もっとなみなみで😆!」って、そんなベタなやつにも愛想よく付き合ってくれる良きお店でした😆大阪でちょくちょく飲んでるんで、また機会あれば是非ご一緒に✨