ペンギンブルー文佳人夏純吟アリサワ高知県2025/7/31 7:21:40菜や おはし外飲み部27ペンギンブルー赤肉メロン的フルーティーな香り。 含んでメロン、ライチ、グレフル。 ジューシーな甘味と、キュンとした酸味が口に広がる。 少しお米のコクもある。 ジュワッと後半苦味ありつつ、 引きはスーッとスムース。 好み度☆3.5/5
R文佳人リズール特別純米アリサワ高知県2025/7/28 14:05:3222R白ワインのような味わい ↓素敵 文佳人は「文の佳人」、つまり教養のある美人の意味で、そこから読書を連想し、フランスの文学者が文学を深く味わう読書人を「リズール(精読者)」と呼んだことに由来して名付けられました。
ぺっかーる文佳人純米アリサワ高知県2025/7/28 12:18:042025/7/28浅野日本酒店112ぺっかーるお店の「リフレッシュDAY」ということで行ってきました~ うーん、どれにしましょうか… これまで飲んだことがないのに、夢の中で注文したことがある『文佳人』にしましょう~ やっとリアルにたどり着きました。 人間の頭の中って不思議ですよね…(笑) いただきます!あれ?この香りは風の森に似ています。 バナナの香りがしますね~ 含むとシュワシュワ感はありませんが、甘酸っぱくて美味しいです! 余韻が少し残りますね~ 高知と言えば辛口イメージでしたが、タイプの違うお酒でした。ジェイ&ノビィぺっかーるさん、こんばんは😃 😴夢の中で注文⁉️オモロいですねー😆 夢の中での味わいはどうださんだろか🧐ぺっかーるジェイ&ノビィさん、おはようございます! だいぶん前の夢です。カウンター席で注文。飲む前に目が覚めました。酒の神様からのお告げ? 実際に飲んでも、スピリチュアル的なことは一切ありませんでした(笑)
Nao888文佳人夏純吟アリサワ高知県2025/7/27 13:39:272025/7/2754Nao888初めましてのお蔵さんシリーズ🍶今回はアリサワ酒造さんの文佳人✨オバケラベルとの事で暗闇で光ります😉 開栓はスクリューキャップで穏やかに💨上立ち香は少し甘さを感じる洋ナシかな🍐口に含むと爽やかな旨味からのちょっと甘みを感じるけど、ガス感がマスキングしてスッキリ😋これもグビグビいけてしまうタイプ✨ロックも推奨されてるので氷を落として呑むとこれまたグビグビがはかどる😆あっという間に空いてしまいました🍶夏にサッパリと呑むにはコスパも良くていいかも🥰ma-ki-Nao888さん、こんばんわ 初めましてのお蔵さんシリーズ続編ですね🎵 こちらも気になっているお酒なのですが、夏酒らしい呑みやすくて美味しそうなお酒ですね😋 文佳人さんも試してみないと🤗ひなはなママNao888さん、おはようございます☀ 可愛い😍オバケラベル💕夏の装いがまた涼しげで、惹かれてしまう🎐 甘旨のガス感、また美味しそうです❣️アルコール度数も高めだから、確かにロックでグビグビわかるなぁ🤣Nao888ma-ki-さん、おはようございます🌞続編と言いつつ確か一旦終了です😅ちょっとアイスブレイカーにも通ずる印象でロックもなかなか美味しかったですよ🍶見かけたら是非✨️Nao888ひなはなママさん、おはようございます🌞オバケラベルは暗がりで本領発揮するので是非✨️おまけのシールに惹かれた感は否めませんが、グビグビいける骨太めの良いお酒でした🥰ジェイ&ノビィNao888さん、こんにちは😃 初めましてシリーズ良いですね!コチラは我々も初めましてで未飲です🥲 でも…我々のような文化人😌は飲まねばならぬ一本ですね🧐 ん仕事ですか?さけのわ小説家ですけど😆ポンちゃんNao888さん、こんにちは🐦 初めましてシリーズいいですね〜♪オバケラベルは見た目も味も(おそらく)とても好みですが未飲でして💦ロックでも美味しいの今飲まなくちゃですね😆👍ヤスベェNao888さん、こんにちは😀 高知県のお酒だしコチラの文佳人さんも勝手に濃厚辛口かと思って、手にした事がありませんでしたがこのお酒は美味しそうですね😇 是非見かけたら手にしてみます😀Nao888ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌛そろそろじんわりと守備範囲を広げてみようかと😆J&Nさんのような文化人は必飲ですね🤣さけのわ小説家の印税スゴそうですね✨Nao888ポンちゃん、こんばんは🌛オバケラベルの暗がりで光るのはめっちゃ楽しめましたよ✨味わいはちょっと背伸びしていただく感じでしたが美味しかったです😋ロック推奨は夏の季語ですからね🎐Nao888ヤスベェさん、こんばんは🌛高知のお酒なのでドキドキしてましたが、ほんのり甘やかでスッキリいただけました🍶でもたぶん辛口の部類だと思います😅少しは成長してるのかもしれません☺️
コジコジ文佳人アリサワ高知県2025/7/26 6:00:0829コジコジ再呑 口に含んだ瞬間、やわらかな甘みとともに、澄んだアルコール感がスッと広がる。産土の微発泡とは対照的に、こちらは透明感のあるクリアな飲み口。 爽やかながらしっかり酔いを感じさせる、夏の夜にぴったりな一本。 軽やかすぎず、芯のある味わいが印象的で、冷やしてキリッと飲むのがおすすめ。
ちばさん文佳人夏純吟アリサワ高知県2025/7/17 22:29:552025/7/17浅野日本酒店Kyoto85ちばさん浅野日本酒店京都の周年ガチャで当たったやつ。9周年おめでとうございます。 お酒は夏酒っぽい爽やかスッキリながらも、アルコール感もしっかりある美味しいやつ。