べっさん東一純米吟醸 白鶴錦純米吟醸五町田酒造佐賀県2025/6/28 22:22:442025/6/28天ぷら料理 さくら18べっさん今日は半年に一度の高校時代の友3人で日本酒&ゴルフの会。今回は釧路。空港にお昼過ぎに着き、丹頂鶴や釧路湿原を見て観光。湿原の雄大さに圧倒されながら市街地に。友の紹介の美味しい天麩羅屋さんに行く。1杯目は5年寝かしたものらしい。これは円やか。上品な甘み。
メキシコテキーラ東一白鶴錦純米吟醸五町田酒造佐賀県2025/6/28 22:12:382025/6/28天ぷら料理 さくら24メキシコテキーラ釧路へ天ぷらと日本酒を楽しみにやってきました。 まずは佐賀の東一から。2019年の古酒です。東北のお酒とはまた違った味わいを感じました。
しんしんSY東一純米吟醸 白鶴錦純米吟醸古酒五町田酒造佐賀県2025/6/28 19:08:08天ぷら料理 さくら29しんしんSY釧路は朝からいい天気 客人との商談を終えて 親友たちを迎えに 軽く観光を終えたら いざ、さくらさんへ スタートは佐賀酒🍶 東一の古酒です🤫 私は何度かこちらで頂いてましたが、複雑なお味 裏書きにたおやかとの表現 きっとそうなんだ マスターからかなりお食べになられますかと尋ねられ 3人全員お願い致します🤲 温かい胡麻豆腐から始まりました お酒も楽しみ😌 精米歩合49%ならホント、純米大吟醸では? 蘊蓄 原材料 白鶴錦 精米歩合 49% アルコール度 15度
まつちよ東一山田錦 純米酒 精米64%生酒五町田酒造佐賀県2025/6/24 12:18:23外飲み部100まつちよ場所を選ぶで出てこないのですが、道玄坂の伊東家さんで。 東一の澄酒とうすにごりの飲み比べ🍶 上立ち香はどちらもほんのりコクを感じる甘い香り。 うすにごりは少し甘めで、澄酒の方はバランス良い感じですが、両方とも山田錦のスムーズな甘旨味が印象的でした。 佐賀酒は私にはちょっと甘くて飲み疲れちゃう事が多いのですが、これはなかなか美味しかったです✨🍶
しょう東一純米吟醸 白鶴錦五町田酒造佐賀県2025/6/21 11:33:382025/6/2141しょう初めて飲んだ東一 しかも初めて飲む酒米の白鶴錦 白鶴錦は山田錦と同じ山田穂と渡船の交配らしい 華やかな香りは感じるけど甘すぎずかといって辛口すぎずバランスの良いお酒 後味に若干の酸味を感じてどちらかというと甘い印象で終える
Masaaki Sapporo東一純米酒純米五町田酒造佐賀県2025/6/16 13:05:582025/6/16家飲み部187Masaaki Sapporo7点(妻5.5点) 使用米 : 山田錦 磨き : 64% 度数 : 15度 購入店 蔵開きに行った親戚からの贈り物 微かにリンゴのような上立ち 上立ちと同じ控えめな香り、柔らかな甘さと米の旨みがキリッとした酸とともにジンワリひろがり、少しのほろ苦でスッとキレる クラシカルな感じのthe純米酒で、単品よりは食中酒に向いている アスパラの肉巻きや身欠ニシン、フキの煮物に良く合った
yas0911東一山田錦 純米酒 うすにごり五町田酒造佐賀県2025/6/15 8:45:2018yas0911隣に置いていた東洋美人と思ってうっかり買ってしまいましたが、バランスが良くて美味い酒でした笑
kizens東一山田錦 純米酒 精米64%おりがらみ五町田酒造佐賀県2025/6/7 9:48:5330kizensおだやかなモヒート、房つきのセミドライレーズン、乳清、紙、麹の香り。 まろやかで重い口あたり。 かなりドライ。凝縮した豊かな旨味とクラシックなフレーバーがふくらむ。乳酸系のほの甘さ、軽い酸味。アルコールを強く感じ、不思議とくどさがない。 卯の花、絹揚げ豆腐おろしがけ、ひらめの刺身、カプレーゼ、鮑のソテーと合わせる。