ばび七本鎗冨田酒造滋賀県2025/7/6 5:02:312025/7/6Gumyoji Hechikan (弘明寺丿貫)47ばび弘明寺丿貫の8周年にて昼酒 お店が消化したい酒がお安く飲める 軽い酸味でスイスイ飲める 滋賀県産吟吹雪100% 精米歩合60% アルコール分14%
pikoko七本鎗木桶仕込 木の環冨田酒造滋賀県2025/6/29 7:18:112025/6/218pikokoスッキリした辛口ながら仄かな木桶の香りが、夏山の清流のような美味しさを感じさせる。美味しいですね。
やす☆七本鎗純米冨田酒造滋賀県2025/6/23 12:59:022025/6/21小料理Bar結お燗酒部44やす☆常温だとスッキリ系でキレ感が目立つ印象。燗だと柔らかい旨味が膨らんでキレとのバランスが良くなる感じ。
エース七本鎗純米渡船77 %精米純米冨田酒造滋賀県2025/6/21 4:19:222025/5/16外飲み部73エース取引先の人と親睦会🥂後編 100種の日本酒が飲める居酒屋にて すき焼きコース➕90分飲み放題 ⑦七本槍 純米渡船77 %精米 七本槍🍶は飲むの初めてかも😋 ドライ😋 好き度⭐️⭐️ サワラ?の味噌粕焼き😋 飲むのに必死で、やっぱり食べるの追いつかないや😭 制限時間⏳の90分は過ぎようとしているが貪欲に次のお酒を取りに😄
lala190904七本鎗純米 活性にごり酒純米にごり酒冨田酒造滋賀県2025/6/16 12:14:562025/6/13130lala190904これも少し時間が経ってしまったものを開栓。 それでもある程度のガス感は楽しめた。 少しヨーグルト的な香り。 口に含ん時も酸味が立つ。 甘さは控え目、苦味もあるがわずかでキレ良くスッキリした印象。 ★4/5
しんさーん七本鎗冨田酒造滋賀県2025/6/13 11:53:012025/6/1315しんさーん冨田酒造の「七本鎗 純米 玉栄」という日本酒です。 このお酒は、滋賀県産の酒米「玉栄」を使用しており、米の旨みと酸味のバランスが取れた、食中酒として楽しめるのが特徴です。冷やしても、温めても美味しく、料理との相性も良いとされています。 冨田酒造は、1534年頃に創業した歴史のある酒蔵で、琵琶湖の北端に位置しています。銘柄の「七本鎗」は、賤ヶ岳の戦いで活躍した7人の若武者に由来しています。 このお酒は、滋賀県の日本酒ランキングでも上位にランクインする人気銘柄です。