Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
やすやす
SSI認定: 唎き酒師(趣味で) 関西の田舎で生まれ育ち、昔からお米が大好きなのは、子供の頃に近所の農家のおばあちゃんがお裾分してくれる精米したてのお米がやたらと美味しかったから。ご飯を口にすると出てくるあの優しくふくらむお米の甘さ、日本酒を飲むとその味わいをいつも思い出します。 自然へのリスペクトと真摯で細やかな技。長年海外を舞台に仕事をしてきて、日本酒こそ日本の特性を表現していると思います。

登録日

チェックイン

312

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

W (ダブリュー)蓬莱 出羽燦々純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
81
やす
何年振りかに久々に飲みます。 入口は意外と甘さよりも引き締まった酸の香りから始まる。 口に含むとたっぷりのお米の柔らかい甘さを、綺麗な酸が下から支えて口の中に。フィニッシュはややしっかり目の酸とほんの少しの苦味でバランスよく。 美味しい🍶 よく出来た甘旨ジューシーなお酒。 なんか随分前に飲んだので細かいところ忘れてますが、よりバランスが整って美味しくなってる気がしました✨
alt 1alt 2
外飲み部
83
やす
入口は優しい綿飴に柔らかい酸をバランスさせたような、優しく膨らむ良き香り。 口に含むと、柔らかく優しい酸に乗って丁度良いボリュームとまろやかさででお米の旨みが口に広がる。これは幸せ✨キレも柔らかな酸でゆったり穏やかに。 これはほんとに美味しい🍶 これだけを飲んでたくなるような素晴らしい旨みとそれを支える優しい酸のバランス。そして透明な飲み口。 素晴らしい✨✨ 良いの見つけました🍶
ひるぺこ
やすさん、こんにちは。義侠がめちゃツボだったんですね😊まだ飲んだことないので、そんなに美味しいならいつか出会いたいなー😋
やす
ひるぺこさん、こんばんは🌙 華やかな香りや強めのキレもないから、どうぞ真ん中の綺麗な旨みの広がりだけを楽しんで!というお酒だと思います。素晴らしいです🍶飲まれたらぜひ感想聞かせてくださいね✨✨
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
87
やす
前回は冷やして。今回は燗酒で。 錫製のちろりで湯煎。最初35度くらい。入口は輪郭の弱い水飴の香りに弱めの酸の香り。口に含むと酸がぼやけるようで、甘さとのバランス感も良くない。温度が合っていない。 次は45度ぐらいで。 カラメル風の綿飴とヨーグルトをバランスさせたような素敵なボリューム感のある甘い香りに変身。口に含むと、ボリューム感と優しさを両立させたお米の甘さを、分厚く柔らかな酸が包む。キレも穏やかに。これは普通にバランスの良い、熟成系の優しい燗酒🍶 35度くらいで味見したときは、これは冷やしたほうが絶対美味しいと思いましたが、45度の香り•味わいのベースは普段大好きな熟成系の燗酒の味わいそのもの、加えて酸が前に立つ分軽快で飲みやすい✨ これは美味しいです🍶 燗酒の味わいが、冷やした時と同じくらい美味しいお酒はやっぱり信頼できます。 菩提酛をベースに、貴醸酒仕込みに古酒(10年熟成)を用いてという特殊な造りの中、濃密で奥行きのある旨さと、この現代的飲みやすさを両立させるところが本当にすごい✨✨ ちなみにちろりや器に貼り付けると温度で色が変化するシール付きです。親切ですね✨
羽根屋しぼりたて特別純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
90
やす
先月中旬くらいに飲んだもの。久々の羽根屋でした。特別純米のしぼりたて生酒。 入口は控えめながら爽やかマスカットのような香りが奥の方に少し。 口に含むと、透明な飲み口の中、柔らかい酸に乗ってお米の旨さが綺麗にたっぷりと広がる。最後は上品な酸で優しくキレていく。 抜群の透明感に綺麗で旨いお米の優しさ。 透き通るような綺麗さとたっぷりの旨み、フィニッシュの上品さ。 大好きでいつも口にする「みむろ杉」や「雪の茅舎」に通じる丁寧さを感じます。 また見つけたら飲みたくなるお酒でした🍶
咲耶美直汲み純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
76
やす
入口は意外にも控えめでほぼ香りを感じない中、ほんのりクリーミーな酸を感じる。 口に含むと、入口で感じた酸が前に来る形で控えめな甘さと少しの旨みが広がった次の瞬間に苦味と酸がやってきてドライ寄りにフィニッシュ。 んーー。。 このスペックからは日本酒初めての人にも飲みやすいタイプのはずなんですが、なんか全体のバランスが。。せめてもう少し中盤の旨みの膨らみと後半のまとまりが欲しいです。 甘旨ジューシーな流行酒の中ではドライ寄りなだけで好みの問題なのかも知れませんが、少なくとも飲む温度の問題ではない気がします。この手のお酒が軒並みクオリティが上がって来ている中なので特に。 保管の問題なのかなー。
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
77
やす
以前から見聞きしていた銘柄、立ち寄った飲み屋さんで見かけて。燗がオススメということで。 燗で頂きます。 入口は熟成の黄金色の通り、稾や枯れ草を思わせる香り。 口に含むと厚めで柔らかくドライな、全ての要素を持った酸にたっぷりと膨らむお米の旨み。フィニッシュは柔らかく分厚い酸で穏やかながらしっかりと。 これは文句無しに美味しい、生酛系(山廃)の熟成酒🍶 関西でいえば滋賀高島の不老泉3年熟成を思い出す大好きな味わい✨ この燗さえあれば、単体飲みも食中酒としても最初から最後まで成り立つような✨優しくて肩の力が抜けるやつ。
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
68
やす
大和葛城山を登った後、高原ロッジで奈良県御所市の名酒。 登山したこの日は3月下旬にも関わらず、山頂はなんと極寒強風の吹雪😆😆何度も登ったことのある山でこの季節にこれは初めて😆山頂ロッジのお風呂で癒された後の一杯。 「風の森」醸造元、油長酒造の元からある銘柄。近年復活ブームの菩提酛でもない、ほんとのシンプル火入れ純米酒です。 入り口は控えめながら少し熟成香の混じる分厚い酸の香りにお米の旨さが混じる。 口に含むと厚めの酸に支えられながら、お米の旨さがたっぷりと膨らんでそのまま穏やかにフィニッシュ。美味い🍶 クラシカルな芳醇系のシンプル純米酒。 安心のお味。とっても美味しい🍶やっぱりこの手のお酒が大好き✨ ちなみに登山と並ぶ楽しみであった御所市にある聖地、東川酒店さんはこの日は水曜日で定休でした😆😆山頂で飲んどいて良かったー!
まつちよ
ヤスさんこんばんは🍶 これ奈良や関西では普通に買えるんですか? 東京じゃ菩提酛以外の鷹長は見たことないんですよね。
やす
まつちよさん、こんばんは🦉 いやー、関西でも例えばそこらのスーパーで普通に買えるという感じでは無くて、やっぱり地元周辺がメインじゃないかと思います。菩提酛の鷹長は広がってるなーという印象がありますが。
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
76
やす
櫛羅のスタンダード火入純米酒。 先日、大和葛城山を登山して、山頂ロッジでお風呂→ビールで乾杯からの御所の名酒を頂きました✨✨鴨鍋も最高に美味しかった✨✨ 入口は控えめ、香りはほぼ感じない。 口に含むと、ドライで軽快な飲み口に乗ってお米の旨みを控えめにほわっと感じる。キレはドライにすっきり爽やかにキレていく。 透明感ある飲み口にシンプルなお米の旨み。余計な香りも甘さもなく、純粋にほんのり旨みとドライなキレだけがある分かりやすいお味🍶 ちなみに「櫛羅」は、千代酒造さんのある奈良県御所市にある地名で、この櫛羅で自作された山田錦だけを使って造られたお酒です。 この、ドライさが前面に出てくるクラシカルなお酒は正直言って好みの味わいではないですが、その土地のお酒と水で造られたお酒を、その場所で飲むというのは最高の体験でした✨✨
山間ORI-ORI ROCK純米生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
75
やす
面白そうなお酒を注文。 ORI-ORI ROCKの黄ラベル。 入口は酒器の形から香りが取れませんがおそらく米麹の甘い香りにドライ目な酸の香りが混じってるはずです。 口に含むとドライではっきりとした酸がオリの甘い重厚感を包み込む。キレはそのまま重厚な飲み口でドライに、少し苦味も混じって。 活性にごりですが開栓後時間が経っているようで炭酸は既になく、今回飲んだ状態はおそらく造り手が意図した飲み口ではないと思いますが、ここに炭酸が入ると濃厚さにシュワシュワの軽快さが加わってさらに面白い味わいなんだろうなと想像できます。 ドライなにごり。このボリュームのある重厚感はとっても好感が持てます🍶
Beau Michelleボー ミッシェル純米
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
81
やす
入口はシトラスやレモンなどの突き抜けた酸味を思わせる柑橘系の香り。 口に含むと、まさしく白ワインのようなハッキリとした酸味にお米の優しくボリュームのある甘さと旨みが広がる。 甘さを強調しながらも、あくまでも輪郭のくっきりした酸味が特徴のお酒。 初めて日本酒を口にする人に驚きと共に届けられる、飲みやすいお酒だと思います。 口にした後で調べると、発酵中の醪にビートルズを聴かせることでまろやかな味わいをもたらしたらしいです。こういうの、最高ですね✨✨アルコール度数9度とは思えない満足感も素晴らしい✨
紫宙スノーラベル純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
92
やす
紫宙のスノーラベル。さけのわにもよく登場する銘柄で気になってました。この銘柄自体、初めて飲みます。 入口は酒器の形状からほぼ香りが取れませんが、おそらく甘酸っぱいパイナップル系の香りかと思います。(代わりに少し口をつけた感覚から)。 口に含むと、透明な飲み口に乗ってお米のフレッシュな甘さが来る。すぐにそれを少し上回る存在感のある酸が甘さを包みこんで少しの苦味を含んだ柔らかい酸でフィニッシュ。 昨今流行の「甘旨ジューシー」なお酒。 甘みと酸のバランス感の良さもさることながら、この水の突き抜けた透明感が最大の特徴かなという感想です。 東北の寒い冬空の下で、敢えて冷やして飲んだら透明な飲み口にこの甘さが柔らかく浮かび上がるのかも。と、想像しながら飲むと美味しかったです🍶
alt 1
alt 2alt 3
86
やす
鍋島のクラシックシリーズは初めて。山田錦の特別純米酒。 入口は控えめながら奥の方に微かに爽やかな果実の香り。 口に含むと、どこまでも透明な飲み口の中、ドライで上品な酸に奥行きのある旨みが乗る。キレはそのまま静かに穏やかに。 ドライ寄りな、まさしくクラシカルな味わい。これまでモダン系の鍋島ばかりを飲んできて、そちらの「品よく甘いめな」鍋島の味わいとは距離がありますが、落ち着いた旨さとその綺麗な奥行き感は素敵です✨ 外飲みでキンキンに冷えた状態でサーブされてそのまま飲み干しましたが、この旨み感が特徴のお酒はもう少し温度を上げて常温くらいが柔らかくほぐれて丁度いいのかも知れません。(と、いつも同じような反省をしてしまう😆)
たかちよ無調整おりがらみ純米
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
93
やす
久々にたかちよを飲みました。数年前ぐらいにこの手のお酒から徐々に離れて、シンプル純米や熟成系を燗で飲んではまったりしてましたが、それでは舌が偏るかなーと思い直して今年からまた飲み直し中です。 ラベルの色でそれぞれ異なる果実を表現しているとのことです。このラベルはブドウ? 入口は米麹を思わせる優しい香り。 口に含むと、記憶にある甘旨ジューシーな「たかちよ」ではなく、キリッと立ってくる酸が前面に出ながら程よいお米の甘さを運んでくれる。キレは酸でしっかりと、少しの苦味も混じって。 意外にもドライな仕上がり。甘旨ジューシーというより、酸に焦点を合わせたのかなーという印象。美味しいです🍶 思ってた味わいと違うというのがまた良き経験でした✨
百春直汲み Fraise純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
82
やす
何度か見かけてきた銘柄を気になって注文。この時期は、この手のラベルが可愛いやつが多くて良いですね✨ 瓶の底の最後の一杯ということで香りも味も少し飛んでいた気がしますが、以下レビューです。 入口は厚めの酸を感じさせる甘いお米の香り。 口に含むと分厚いクリームの酸の上にふくよかなお米の旨み、さらにその上に優しい甘さが乗って、キレは穏やかに。 春、ですね🌸 優しいお米の甘さとそれを演出する分厚い酸。美味しいです🍶
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
76
やす
奈良県御所市にある東川酒店さんに立ち寄ることができ、色々とお話させて頂きながら何本か購入させて頂いたうちの一本✨✨ Alphaシリーズを時めて飲んだのが2020年のAlpha1で、このときはまだ菩提酛ではなかったため、今回開栓してうっすら琥珀色の熟成酒の色合いからして全然違うなーという感慨からスタート✨ 入口は生クリームやしっかり発酵したヨーグルトを感じさせる分厚い酸の香りに、奥の方にやや爽やかな果実香が重なる。 口に含むと、透明感のある軽快な飲み口の中、入口で感じた骨太な分厚い酸に乗るたっぷりのお米の旨さと分厚く優しい甘さが、どこか軽快に厚みのある柔らかな酸でキレていく。 これは本当にすごい!!の一言。 何年も前に初めて風の森を飲んだ時の衝撃を思い出します。 外見の薄っすら琥珀色と分厚い酸の香りは完全に熟成酒、一方で分厚いたっぷりの甘みを透明で軽快な飲みやすさとバランスさせるところがこのお酒の真骨頂と思います。 昨今、既に流行感のある「モダン生酛」の遥か先を行ってますね。伝統はこれだけの変化をしてるから「伝統」でいれるんでしょうね✨ 燗にしたらまた改めてレビューします。
ひるぺこ
やすさん、こんばんは。東川酒店行かれたんですね😆いつか行きたいとインスタ眺めてます。風の森も全然飲めてなくて、そうかーAlpha5みたいな燗向きのお酒もあるんですね。燗酒のレビューも楽しみです!
やす
ひるぺこさん、おはようございます。久々の再訪でした。御所の名酒蔵のお酒が揃う貴重なお店で、「聖地」感があります😆 百楽門の裏、篠峰3年熟成など色々買えました⭕️ひるぺこさんのを見て百楽門の「華」も購入✨
ひるぺこ
お、百楽門の裏と華に篠峯の熟成とは!他にも色々仕入れたんですね😊御所の「聖地」私もいつか行こう🏃💨
やす
「気になるやつ全部買う」が希望でしたがさすがに無理なんで😆、めっちゃ迷って5本に絞りました😆風の森は数年前にその時点のものを一通り飲んで分かった気になってましたが、今回ALPHA5で認識を改めました✨
みむろ杉華きゅん純米吟醸生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
外飲み部
85
やす
大好きなみむろ杉✨ 米麹の甘い香りがする優しい入口。 口に含むと綺麗な飲み口に乗って丁寧な旨みと優しい甘さが素晴らしいバランス感で広がる。 キレは穏やかにほんのり苦味と柔らかい酸で。 これはほんとに素敵🌸 とっても丁寧で綺麗で甘くて旨くて。 美味しいです🍶
ポンちゃん
やすさん おはようございます🐥 ほんとに素敵🌸ですね😊これほど味と名前がピッタリなのも♪
やす
ポンちゃん、こんにちは🐣(←次の成長段階は多分これのはず😆)。 みむろ杉の火入純米吟醸とDio Abitaが前から本当に好きで✨この春酒はほんとにおっさんにもきゅんとくる素敵さで🌸🌸
ジェイ&ノビィ
やすさん、こんにちは😃 コチラの華きゅん!我々が初めて飲んだ時のノビィの感想『なんか丁度良いのよ』ってのが妙にしっくりきて😆記憶に凄く残ってます🤗久しぶりに飲んでみようかなー😋
やす
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 「丁度良いのよ」、確かに!✨✨丁寧な素晴らしいバランスの飲み口に広がるお米の甘さがちょうど良いんですよねー✨美味しいです🍶
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
78
やす
海外から来客があり、てらむら酒店さん経営の素敵なレストランで会食。さすが酒屋さんの経営だけあって、日本酒の品揃えとリーズナブルなお値段が本当に素晴らしい✨✨ 新政の3種飲み比べ。 2023のNo.6 S-type、No.6 R-type、陽乃鳥。さすがにメモを取るわけにいかず、裏ラベルの写真も撮れず記憶頼りです。 3種類に共通するのは、桃やマンゴーを感じさせる入口の分厚い果肉の香り、飲み口の透明感と味わいの分厚さの両立、そしてなんと言ってもお米の甘くて旨い美味しさをしっかりと下支えする骨太かつ上品な酸の存在。 貴醸酒の陽乃鳥はしっかりと甘く、他の2つに比べて酸が前に来ない代わりに、くどさがないところに酸の存在を後から感じる。type-Sとtype-Rは陽乃鳥に比べて酸がしっかりと前面に、同時に軽快で飲みやすく、この2つの差はまさに精米歩合の差。香りがより上立つS、ふくよかさが少し前に出るRという感じ。 やっぱりどれもめちゃくちゃクオリティ高かったです✨香りが良くて、分厚く旨く、透明でどこか軽快で飲みやすくて。これら複数要素がしっかりまとまるお酒は他になかなか無いですよね✨
やす
韓国のお客さんは新政とMIYASAKAに感動✨スウェーデンのお客さんはビールやワインも揃う中、乾杯から最後まで活性にごりを✨ お薦めを楽しんでもらえて、話のネタも含めて資格取って良かったと思う瞬間🍶
alt 1alt 2
外飲み部
74
やす
アラジンさん行きつけのchuinさん新町店にお誘い頂いて✨ 奈良の本店にはコロナ前、多分5年前くらいかな?に一度だけお邪魔して、その際も店主の川田さんにお相手頂いた気がします。 当日はメモを取らず数種類頂いたところ、このお酒の味わいだけきっちり覚えていて。酔っても記憶に引っかかるお酒はほんとに好きなやつ。 燗で頂きました。 入口は飴の黄金糖やカラメルを感じさせる、上品で甘くて香ばしい香り。 口に含むと、入口のカラメル感の甘さと同時に感じる少しの苦味をそのままに、濃厚で香りの立つ甘味が分厚く強い酸に支えられて柔らかく広がる。 甘くてまろやかで芳醇で。 全体的に突き抜けるくらい濃厚なお酒ながらも、全体のバランス感は素晴らしく、あくまで香ばしいお米の甘さを際立たせてくれる酸の存在。こういうお酒を温めて飲むのが本当に好き✨✨ 最後の方の一杯に頂きましたが、こういう燗酒を飲むと、最初からこれだけ飲んでたら良かったー!と毎回思います😆😆 温められた甘くて濃厚なまろやかさ。 大好きな味わいでした🍶
まつちよ
やすさんおはようございます🌞 カラメル系の山廃いいですよね😊 菊姫とか九郎右衛門、片野桜あたりもカラメル系入ってますがどれが1番似てますか?
やす
おはようございます☀️まつちよさんもお好きでしたかー😊😊 菊姫の山廃純米が近いと思います。こういう熟成系は好き嫌いの差が大きいからいつもあんま理解されないんです😆
アラジン
やすさん、ありがとうございました😄 私はお子様舌の冷酒好きなので、日頃常温棚のお酒は飲まないのですが、この日は熟成酒や燗酒を飲んで勉強になりました🍶 いつかは燗酒&熟成酒の世界にも踏み出…せるかな😅
ひるぺこ
やすさん、こんにちは。金鼓は菊姫に近い感じなんですね、それは美味しいはず😊実は個人的に大倉はまだ飲んだことなくて、いつか五位堂まで行かなあかんなーですね💨
やす
アラジンさん、こちらこそありがとうございました!いえいえ、皆さん好みのお酒で幸せ気分になれれば✨✨ただ、、温めたお酒はやっぱり奥ゆかしです😆湯煎→氷水急冷→湯煎とか。熟成燗酒の世界へ、ぐいーーっと😆😆
やす
ひるぺこさん、こんばんはー🌙なんだかんだで金鼓の燗が一番美味しかったというか、結局このお味だけハッキリ覚えてました😆大倉本家、行きたいですねー✨大倉ばっかり飲めるお店とかもあれば是非行きたいです🍶
天穏ワンカップ純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
76
やす
仕事帰りの特急電車で頂きます✨✨ そのまま常温で。 入口はソフトに甘く広がる飴のような香りをヨーグルトや生クリームを思わせる分厚く骨太な酸の香りが包む。 口に含むと、全体に濃厚ながらどこまでも透明な飲み口に、濃醇な旨みと柔らかいお米の甘さが、入り口で感じたボディ感のある酸に乗ってたっぷりと口の中に広がる。フィニッシュは強くて柔らかい酸とほんの少しの渋みで。 どこまでも酸が特徴のお酒。 やっぱりめっちゃ美味しい🍶🍶 こういう系統の、程よく熟成した濃醇なシンプル純米酒が何より大好きで、日本酒ってやっぱりここから始まったはずと思わせてくれる安心のお味。と書いていて思うのは、こういうお酒をじっくりと味わうと、このボディ感のある強めの酸味と透明感のある飲み口に浮かび上がるお米自体の旨さ・美味しさというのは、かの「新政」と骨格にある部分がほぼ同じなんですよね。料理の「甘酢」を美味しいと感じる日本人の舌に通じるのかなーと感じさせられます。 常温も文句なしに素晴らしいんですが、特急電車内で燗付け出来ないのが心残りすぎるくらい😆、温めたら間違いなくもっと美味しいやつなんです✨
アラジン
やすさん、こんばんは😃 しまねっこカップ😸キャラクターが売りかと思いきや、中身もしっかりしてるなんて凄い😳 新政と濃醇系純米酒との共通点…甘酢…あまり考えたことがなかったので興味深いですね🤔
やす
アラジンさん、おはようございます☀天穏はどれも素晴らしくて、特に無窮天穏シリーズは感動的です✨✨新政とか甘酢とか勝手なこと書いてたら、そのうちどっかからクレームされるかもですが😆😆、→続く
やす
でも、共通点あると思うんですよね。お店で新政飲み比べをした後だったので余計にそう思ったかも。それより、アラジンさんを熟成濃醇系の世界に引っ張り込みたいです。ぐいーーっと😆「金鼓最高!」とか目標です😆😆
龍力神力 活性にごり特別純米生酛
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
75
やす
龍力、久々に飲みます🐉 日本酒を飲み始めた頃は、定番の生酛特別純米(火入)を近所のスーパーで買って、なんだかよく分からないままに燗にして飲んでました😆 今回は活性にごり。この手のお酒の活性はとても気になって注文。 入口は、麹の甘い香りの奥から突き抜けるようなドライな酸の香り。 口に含むとしっかりと前面に出てくる乾いた酸が微炭酸と一緒にお米の甘みをしっかりと包みながら、きちんとドライにキレていく。 面白いですね、にごりでここまでドライなやつは初めてかも。当たり前ですが、この段階で既に「そのお酒」なんですよねー、美味しいです🍶 この米麹の甘さとドライなキレの組合せは、お酒を「白ごはん」の代わりにして大概の食べ物に合いそうです。