Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"レーズン"な日本酒ランキング
"レーズン"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
2.79ポイント
根知男山
渡辺酒造店
新潟県
424 チェックイン
旨味
しっかり
辛口
フルーティ
スッキリ
酸味
ワイン
燗冷まし
狂人の宴 4つ目は根知男山 初めての酒蔵ですが、コレ「ねち」だったんですね。ずっと「こんち」だど思ってました。地元の方ゴメンなさい 米の味がしっかり感じられる割には、トータルでスッキリとした辛口。後香に少しクセのある感じだけれども、コレはコレでいい感じです。 ご馳走様でした!
OSAKA SAKE&FOOD EXPO 2024⑳ 最後に小松屋のブースへ再び あまり見掛けない根知男山のNechi BYや米違いで色々あったけど越淡麗壱等米2020をチョイス Nechiは特約店限定だそうです 熟成だけど熟成感なく綺麗な味わいで仄かに甘く飲みやすかった 今回のイベントのレビュー雑だったので後々ねむちさんが投稿されるのを参考にしてください🤣
☆☆☆☆☆ 地酒2本目は根知男山。こちらの方が雪鶴より辛口め。でも食事をジャマせず、それでいてしっかり酒。良いと思います。
根知男山を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
根知男山
【純米酒】
1800ml◆写真は720mlです◆
3,025円
根知男山を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
根知男山
純米吟醸 55%
1800ml
日本酒
渡辺酒造店
新潟県
3,696円
52位
2.78ポイント
一本義
一本義久保本店
福井県
944 チェックイン
辛口
旨味
甘味
スッキリ
キャラメル
さわやか
酸味
しっかり
乳酸の様な匂い 乳酸の味わいがありスッキリ飲めた
(o^-^o)🍶🍶🍶🍶 本日は福井県の一本義を頂きました😀 香りは穏やかですが、しぼりたてのお味は始めにガツンと辛口のあとに米の旨味の味が感じられ、鼻から抜けるフガフガ😙濃厚辛口?王道の酒の様な感じで美味しいお酒でした😁
THE日本酒😊 辛口でキレがいいので、食中酒としていただいてます👍 料理の邪魔をしないって、こういうお酒を言うんですね✨
53位
2.76ポイント
匠
京姫酒造
京都府
387 チェックイン
ワイン
フルーティ
甘味
辛口
冷酒
スッキリ
常温
香りはフルーティー 口に含むとほんのり甘みがあり 後味はスッキリ✨ ワイングラスでおいしい日本酒アワード金賞受賞🏅というだけあって、ワインっぽいです🍾
本日は敬老の日に貰った4本中の2本目です 過去に呑んでいますが改めて感想を述べさせて頂きます 📌300ml ¥頂きものです 早速コメです😊 香りはフルーティー💕 色味は綺麗💕 呑み口はトロみが少々あり甘味が前面に出てきます💕ワイングラスで美味しいって書いてありますがあえてお猪口で頂きます😊普通にお米の甘味と旨味を感じ良い感じです💕 次にワイングラスで頂きますと香りが広がり更に甘味を感じとても良い感じになります👍やっぱワイングラスがお薦めですね💕 同じお酒なのに不思議な感じです🍶面白いです 今回は冷酒で頂きましたがいろんな温度で呑んでも面白そうですね😋今回は300mlと少な目がちょい残念かも😋 本日も孫に感謝しながら頂きます✌️
杏林堂で購入しました コスパも良くラベルも良く即買いしました 香りはフルーティで色は少々黄色味があります 呑み口は少しとろみがあり甘みが口の中に広がります ワインに近いかもあていらずで呑めます 旨いっす😋 日本酒なのに日本酒じゃないって感じです ちなみにワイングラスで呑むとおいしいって書いてありました^_^ ワイングラスで呑むと香りが引き立ちますね ワイングラスおすすめです ちなみに価格は940円 税抜です リピート決定です
54位
2.74ポイント
川亀
川亀酒造
愛媛県
325 チェックイン
旨味
辛口
フルーティ
甘味
コーヒー
キレ
常温
苦味
すっきりでグイグイ。 水だった・・・ のかも。
2021年9月12日 自宅にて晩酌。 昨日友人から頂いたヤズを、 本日は握りにして味わう。 合わせる酒は八幡浜の地酒・ 川亀。淡麗辛口で魚と好相性。 300mlでは物足りないが、2日 連続で飲んでいるのでこれく らいにしておこう…(´・ω・`;)
ラスト1本が、目に止まり気になって購入しました! 純米吟醸と純米大吟醸の責めをブレンドしたもの。 聞いてるだけでワクワク😊 しかもリーズナブル!! 開栓当日はニュートラルな印象。 食中酒として洗い流すたいいさんもタイプより、 寄り添うタイプと思いました。 2日目以降、味がまとまり甘味からのキレが目立ち 単品飲みでも美味しから頂きました。
55位
2.74ポイント
盛典
岡田本家
兵庫県
159 チェックイン
ガス
酸味
辛口
フレッシュ
ワイン
甘味
桃
軽快
謎のチーズ屋で角打ち② この店の角打ちはセルフなので冷蔵庫を捜索してると未開栓の盛典を発見! 開栓プロのねむちさんに託しました😁 先日のオフ会で辛口色々飲んで物によっては辛口いけんじゃね?ってモードになってるので飲んでみた 確かに辛口なんだけどガス感と程よい甘味で美味しい😁
兵庫県の酒蔵数軒がコラボったお酒だったような気がします。
もふもふと一緒に兵庫酒に特化した酒屋さんにて購入。 店内で角打ちしてる人が多数居て異様な雰囲気だったのでイベントですか?と店の人に聞いたら、近くで開催されてる大関の蔵開きから流れて来た人との事。 スルメイカの匂いが充満してて店員さんに臭くてすみませんって言われました🤣 農業高校の生徒が採取したサルビア酵母で醸したお酒。 少し微発泡で独特の風味。甘めだけど化粧品みたいな他にないような香り。後半は少しナッティー。 少しクセ強かなと思った 3日経つと少しラムレーズン感も 開けたてより断然美味しい😋
56位
2.74ポイント
龍神丸
高垣酒造
和歌山県
320 チェックイン
旨味
チョコレート
カラメル
穀物
ナッツ
複雑
濃厚
甘味
2020/11/06 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 控えめだけど青林檎のような香り。 口当たりは爽やかにスッと入ってきて その後に濃厚な甘みや旨味が伝わる。 辛味や酸味はどちらかと言うと控えめ。 最後は微かな苦味で綺麗にキレていく。 以前頂いた吟醸より飲みやすかったです。
今晩は、2本目の投稿です。1本目(宮泉 純米にごり生)とコントラストがあるお酒にしようと約2年ほど放っておいたこちらを🍶 実は前の純米の方と同時購入していたのですが、純米飲んだ際にこれは長期熟成してくださいというお酒と勝手に捉えて今日まで永い😪💤に入っておられました😌 香りが、もう穀物感というか洋酒感というか熟成香もあって匂いだけで酔っぱらってしまいそうです😵💫 ただひと口飲むと確かに熟成したお酒の味わいがあるのですが、後口に向かってあら柔らかい酒質が全面に出てほっこりする味わいに変化🥷 冷やよりも常温や御燗の方が最初の匂いが飛んでよいかも。。。明日以降試してみようかしら。偶には長い熟成のお酒を愉しむのもよいですねー☺️
2020/09/20 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 口に含むと生薬のような独特の香り。 カラメル系のこっくりとした甘み。 清らかでお米の旨味がしっかり伝わってきて 後味はさっぱり目でスーッとキレていく。 ちょっと曲者だけど何故か飲み進むお酒。
57位
2.73ポイント
神開
藤本酒造
滋賀県
476 チェックイン
酸味
ガス
レモン
ヨーグルト
旨味
フルーティ
甘酸っぱい
さわやか
神開 SPARKLING なべかんむり 長女です。出張先の京都で購入。購入先は浅野日本酒店kyotoです。甘酸っぱいからの苦味で癖になる美味しい日本酒です。今日から18日まで出張です。
. 精米步合:55% かなり甘口で旨味がしっかりしてる ✩4.5
ミニ試飲会、まだまだ続きます💦 神開の飲み比べです♪ 純米 吟吹雪 ひやおろし あかとんぼ 滋賀県吟吹雪60%精米 15度 香りフルーティで味クラシック。モダンとクラシックの間のような味わい 純米吟醸 il tuono d'autunno(秋雷) 滋賀県吟吹雪55%精米 16度 フルーティで甘味あって、こちらは完全モダンタイプ 完熟純米 幾夏越し さんま 2016山廃山田錦8割と2019コシヒカリ2割をブレンド 70%精米 17度 これは、怖くてそのまま飲めませんでした🤣 お燗すると甘くて美味しい! クラシックな味わいでした
神開を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
神開
特別純米生酒 あまずっぱい
720ml
【滋賀県甲賀市 藤本酒造】
1,650円
神開
特別純米生酒 あまずっぱい
1.8L
【滋賀県甲賀市 藤本酒造】
3,300円
神開を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
神開
純米原酒 激辛口 生酒
720ml
【藤本酒造】
1,760円
日本酒
神開
純米 生酒 KT-901
1800ml
【藤本酒造】
3,410円
神開を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
とくりやKOBIN
神開
山廃純米
日本酒
火入熟成
180ml
滋賀県
藤本酒造
880円
神開
山廃純米 2016年 日本晴60 火入熟成
720ml
甲賀市
藤本酒造
日本酒
1,760円
58位
2.73ポイント
カネナカ
中島屋酒造場
山口県
254 チェックイン
ナッツ
キャラメル
辛口
旨味
酸味
熱燗
しっかり
コク
辛いだけでなく旨味もあり、コクと酸のバランスもよい、キレ味が素晴らしいお酒です。 肴はマカロニサラダ
たまに行くお店で見かけ、ずっと気になってたこちら。 山口県周南市の中島屋さんのお酒、カネナカにチャレンジしてみました。 ラベルシブくていいね😎 店長イチオシでパリのコンクールで受賞したお酒ということもあり、期待しながら開栓。 キンキン冷えでの一杯目は、ん?ちょっと独特の風味が強い…生酛だしクセはあるよなぁ、ちょっと合わないかな、お燗の方が合いそうやな…🤔とか思いながら少し飲んで冷蔵庫へ。 これが2日開けて飲んでみたら、ウマっ‼️ なんか甘みがついて、なんとも言えないコクが出て美味しいじゃないの😳 味が開くっていうのはこういうことか〜、この味変は驚いたな∑(゚Д゚) 決して万人向けではないですが、作り手のこだわりを感じる良いお酒だと思いました。ごちそうさまでした🙏
鶏とごぼうの炊き込みご飯と一緒に🐔🤍 ごはん2.5杯食べた!笑
カネナカを買えるお店
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
楽天市場
カネナカ
きもと純米 超辛口
中島屋酒造場
720ml
日本酒
山口県
1,650円
カネナカ
きもと純米 超辛口
中島屋酒造場
1800ml
日本酒
山口県
3,300円
59位
2.71ポイント
桜うづまき
桜うづまき酒造
愛媛県
89 チェックイン
桜
ナッツ
ハチミツ
アミノ酸
旨味
花
2023年12月31日 自宅にて晩酌。 2023年最後の酒は桜うづまき KANPAI 限定純米酒。行きつけの酒屋で見かけ て気になっていたヤツ。年末年始のシ チュエーションにはバッチリだろうと 思い購入、そして開栓。コシヒカリを 使用した限定300本の銘柄だそうで。 香りは穏やかで、控え目な甘さのすっ きりした飲み口。以前に飲んだ司牡丹 のなかま酒に近い、非常に綺麗な味わ い。食事との相性も良く、個人的には かなり好み。素敵な酒で2023年を締 め括ることが出来た。
2023年9月1日 自宅にて晩酌。 帰省した姉をもてなすべく酒を開ける。 1本目は桜うづまきのにごり酒 新酒。瓶 詰めの時期が愛媛県内で最も早いとされ ている新酒だ。少しとろりとした飲み口 は例年通り。昨年より甘さは控え目で、 さらに飲みやすくなっている。ソーダ割 りにすると美味いらしいが、今年もチャ レンジする間も無く飲み切ってしまった。 健康診断が終わったらまた買ってみよう かな(´・ω・`)
阪急百貨店を後にして阪神百貨店へ。 初めて見る桜うづまき酒造さん。 もう来ないかもしれないとの事で全種類試飲させてもらいました😊 まずは 桜風 純米 桜風 純米大吟醸 桜風 大吟醸 全体的に華やかで甘めなお酒でした。
60位
2.70ポイント
曙
富山県
379 チェックイン
酸味
旨味
甘味
辛口
スッキリ
穏やか
醤油
苦味
【2024春の宵〜新酒を味わう〜】8 有磯 曙 純米吟醸生酒 柔らかいシルキーな味わいだったような。記憶も曖昧になってきました😅
【2024春の宵〜新酒を味わう〜 】13 AKEBONO ARIGATO 純米吟醸 生酒 1月1日に作っていた麹のお酒とか。断水もあり大変な中、生き抜いたお酒。ありがたく飲ませていただきました。
ラベルが可愛くいつも目にしてるけど なかなか買わなかった一本😅 初めの一口は水のように、 あとからクエン酸のような酸っぱさが‼️‼️ 純米吟醸からの振り幅が大きすぎてびっくり‼️
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
新潟県の日本酒ランキング
その他の日本酒ランキング
佐賀県の日本酒ランキング
"柔らかい"な日本酒ランキング
"冷酒"な日本酒ランキング
"穀物"な日本酒ランキング