Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ラム"な日本酒ランキング
"ラム"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
1位
4.99ポイント
美保
米田酒造
島根県
45 チェックイン
ラム
レーズン
ふっくら
居酒屋にて旧友との久しぶりにサシ呑み。 初めてのお酒をチョイス。 スルスルと入っていったような記憶が…
昨日は行きつけの居酒屋『我』に行ってきました♡ 飲み放題1時間1500円の中でいろいろと飲んでみました(*^^*) 混んでたのでハイピッチでは頼めなかったから20種類くらいある中で9種類しか飲めなかった…(。-_-。) 6杯目は『美保』 島根のお酒は『王禄』『月山』が有名過ぎて、他のはあまり飲んだことないなぁ…。 米感がしっかりとあるけど、芳醇からフルーティー寄りかなぁ。酸味は程よくあるのでキレはいいですね♬.*゚
メモメモ_φ(・_・ 瓶囲い
2位
4.90ポイント
大雪乃蔵
合同酒精
北海道
352 チェックイン
辛口
ラム
ワイン
スッキリ
キリリ
旨味
マイルド
綺麗
. 豊橋の本駅にある「笑門」さんにて 優しい辛さで米の旨味が感じられる! ほんの少しだけ酸味がある! 味の濃い食べ物に合うのかな? ✩3.5
本醸造🍶絹雪❄️ 大人の休日倶楽部パス北海道旅旅🚃3日目 絹雪も燗で。柔らかく優しい。甘うま。気持ちの良い酒。レバーで急に辛口に。お刺身は鮪、鰊、蛸、玉子焼き。 太田和彦さんのテレビで拝見した女将さんはちょっと恐い印象だったけど、すごく気さくに適度に話しかけてくださり、とても素敵な人でした😆 独酌三四郎@旭川 20231202
旭川と聞いて惹かれたのでやってみました。 冷やでも燗でも呑みやすくとのことですが、燗でいただきました。 本醸造っぽいです。 旭川というかオエノングループで手広くやっているアルコールメーカーなのね。
3位
4.58ポイント
天下錦
福持酒造場
三重県
298 チェックイン
ラム
レーズン
酸味
ガス
苦味
甘味
フレッシュ
コーヒー
記録用 今更ですが三重に行った時に呑んだお酒
1ヶ月ほど前に敷島を飲んでから、敷島酒造を手伝ってくれた福持酒造所(天下錦)に興味が湧きました どこで売っているか調べてみたら、近くに特約店があったびっくり😲 結局、3種類を買ってしまいました 立ち香マスカットみたいですよ~ 一口目は濃厚な印象がありますが口当たりはクリア 甘味はあまり感じなかった 濃厚な味の後に続く米の旨味も重厚でしっかり 後味に少しアルコール感が残る感じ 苦味も程よいですね~ 機会があれば生酒を試してみたいです~
天下錦お初のお蔵さんです✨これ旨いですね😋優しい甘味と程良いガス感、香りは控えめ後半の苦味が絶妙でキレもいいです👍 今日はオホーツクの春ウニ、噴火湾の帆立、宮城のみやぎサーモンの海鮮丼で頂きました!あ〜旨っ‼️
4位
4.53ポイント
呼友
朝日酒造
新潟県
80 チェックイン
上品
ラム
淡麗辛口の王道。 スッキリきれいな口当たり。 食中酒に向く感じですが、 硬派なお米の旨みを、 ちびちび味わうのも有り。 五百万石を精米歩合45%で。
栞菜の手土産
久しぶりの外呑み、もう一本。 軽やかな口当たり、上品な旨味を感じる好きなタイプ。ラベルが素敵。 呼友 純米大吟醸 朝日酒造(新潟県長岡市)
5位
4.47ポイント
空の鶴
西海酒造
兵庫県
15 チェックイン
ラム
播磨は明石、魚住のお酒を賞味。 清涼な呑み口にほどよい旨み。クラシックにバランスよいです。 滑らかに盃の進む、まことに美味しいお酒でした。
兵庫県産山田錦100 % 使用、ワイン酵母使用. “空”に舞う美しい“鶴”に乗り,大空を翔る夢を見て「空の鶴」と命名したんだそうな. ワイン酵母はお米も甘酸っぱく仕上げてくれるので最高だわ! 上立ち香はグラッパやラムレーズン.スワリングすると梅の香り湧き立つ.風味はとても甘酸っぱく,梅酒のよう.色はレモン果肉のような薄い黄色味を帯びている,レッグスは少なく短くて弱い.
兵庫県明石市の酒です。 市内でも直売位でしか手に入らず、飲める店も限られるよう。 三宮·神戸阪急の兵庫県産品を扱う店に取り扱いがあり、買ってきました。 さあお味やいかに。 原酒らしいきつさは感じない。 チョコレート様の香ばしさ。 コックリぽっくりした甘みに、追っかける辛さや渋さ。鼻に抜けるチョコレートやカラメルみたいな香ばしさが愉しい。少し空気含ませるとより鮮やかに甘く香ばしく。 素朴ながらなかなか華がある。 温めるとどうか。 ホクッとした栗みたいな味わいと呑み口! 揮発的に湧いてくる辛味に、スッと入ってくる爽やかな甘み。 カラッ、ホクッ、呑み口の表情豊かでいい。実にいい。後口も爽やかでシャープな甘みが良い。 燗酒が特にうまいかな。 これで兵庫県70余りある兵庫県の蔵元、一周しました(そして300レポ達成)! 2年かけて達成。 長くも楽しい道のりでした。 これからも兵庫の酒(と、福井の酒も)をゆっくりじっくり楽しみつつ、いつか兵庫のうまい酒の伝道師になれますよう···。
6位
4.32ポイント
千代
千代酒造
奈良県
82 チェックイン
ラム
レーズン
酸味
ピリリ
綺麗
マスカット
メロンでした でもスッキリ
メロン香と杉の香、鉄味が基本。酸味、ドライ味が豊富で爽やか○
千代酒造 「千代 純米吟醸 雄町」 奈良県御所市の蔵。 岡山県産「赤磐雄町」60%精米。 優しく爽やかな香り、雄町らしい ふくらみのある米の旨味、 シャープでキレの良い後口。 #日本酒
7位
4.27ポイント
笹正宗
笹正宗酒造
福島県
190 チェックイン
ラム
レーズン
味噌
辛口
甘味
プルーン
ハチミツ
旨味
カタカナ正宗⚔️ ひらがな正宗とは作り手が違うそう。 こちらは比較して硬派で辛口系統。 生のフレッシュさよりも辛口が先行。 ぬる燗がベストマッチでした😋
外飲み。 外飲みすると飲んだ記録が溜まりますね😅 薫りはほとんど感じない。 口に含むとすっきり爽やか。薄っすらと甘味はあるものの、軽快な印象。 後味でぐっと💪くる感じがあって、クラッシックな日本酒っぽい。 やはり甘すぎないお酒も良い。 ストレートでシンプルな印象のお酒🍶
まさるや飲み比べセット。綺麗なお酒でした。
8位
3.75ポイント
慎太郎
濵川商店
高知県
104 チェックイン
プラム
バランス
ラム
いつもお店にて 慎太郎さん、マスターが開ける時シュポン と勢いよく開きました。 吟醸では無いが、吟醸香、フルーティさが あって美味しいです。😆 肴は自家製スモークサーモン。
2025年の家飲み11本目🍶 高知県の慎太郎いただきました!ラベルが渋い😏頒布会で頂きましたが、これはなかなか自分で買わない銘柄なので良い出会いでした🙆♂️身近に「慎太郎」さんがいたら贈りたい銘柄です🍶味とキリッとして美味しかったです!ご馳走様でした🙏
こんな感じのお酒、最近流行ってますよね 甘くてすっきりしていてとても香りがよい かなり美味しかったです
9位
3.71ポイント
金寳自然酒
仁井田本家
福島県
289 チェックイン
メロン
酸味
ラム
レーズン
紹興酒
桜
ヨーグルト
旨味
かき沼さんにて。 鈴傳さんで山間にふられ、かき沼さんに車で移動💦購入しに行った天賦も完売😭でも近々四合瓶での販売予定有りとの情報が! ラッキー👍 せっかくなんで秋酒購入😋 程よい熟成感! 旨味が秋食をそそる😅 酒もつまみも美味い季節になったもんだ😁
niniさんにて。 この銘柄知りませんでしたー。 冷やで!
嫌い 次絶対頼まない 伊根満開みたいな味
10位
3.69ポイント
有加藤
冨士酒造
山形県
91 チェックイン
ハーブ
マスカット
まったり
華やか
ラム
甘口……いや中口くらいですかね。 加藤清正の子孫の酒蔵とのことです。 旨みがあっておいしいです。 この銘柄も初めてだと思いますが、また飲みたいですね!
2024/11
《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】美味しかった。 【総合評価】★★★★☆
1
2
こちらもいかがですか?
群馬県の日本酒ランキング
熊本県の日本酒ランキング
山形県の日本酒ランキング
"キリリ"な日本酒ランキング
"荒々しい"な日本酒ランキング
"甘酸っぱい"な日本酒ランキング