Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
379 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

匠 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

匠のラベルと瓶 1匠のラベルと瓶 2匠のラベルと瓶 3匠のラベルと瓶 4

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

京都府京都市伏見区山崎町343Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
家飲み部
24
かっしー
口あたりから、程よい米の甘みが一気に口の中を駆け巡るけど、純米吟醸にありがちなボディの過剰な強さ、くどさは無くて飲みやすい。クラシックとモダンの間のような日本酒。
alt 1
13
はる
すっきり飲みやすいです。圧倒的な旨みなどはありませんが、万人受けする美味しさの中でコスパを磨いた味わいです。
大吟醸 山田錦100%使用大吟醸
alt 1
17
tokage09
燗でいただく薫りと旨み、寒の戻りの寒さにしみる。冷酒もまた趣あり。夜桜で楽しみたい。
alt 1
22
シュウヤ
滋賀土産その2。 フレンドマートで千円くらい 地元に売ってないのでそ購入。 果実感半端ない。 林檎の風味。 甘味もあって、呑みやすい。
alt 1
14
ゆずこん
前に大吟醸を飲んでいたことをすっかり忘れてスーパーで購入。 千円もせず安くても美味しいです。 純米なのでもっと甘く重たい感じなのかと思いきや、甘いのは一瞬でわりとすっきりした印象でした。飲みやすいです。
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。