Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"レーズン"な日本酒ランキング
"レーズン"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
21位
3.34ポイント
金寳自然酒
仁井田本家
福島県
309 チェックイン
メロン
酸味
ラム
レーズン
紹興酒
桜
ヨーグルト
旨味
かき沼さんにて。 鈴傳さんで山間にふられ、かき沼さんに車で移動💦購入しに行った天賦も完売😭でも近々四合瓶での販売予定有りとの情報が! ラッキー👍 せっかくなんで秋酒購入😋 程よい熟成感! 旨味が秋食をそそる😅 酒もつまみも美味い季節になったもんだ😁
キャンプで飲んだ仁井田本家の燗誂 ぬる燗すると最高👍
美味しい
22位
3.33ポイント
初霞
久保本家酒造
奈良県
124 チェックイン
紹興酒
燗酒
辛口
旨味
コーヒー
義父母からの頂き物。 久保本家といえば睡龍が知られてますが、初めて飲んだこちらもgood❗️ 基本すっきりな中に、米の旨みもしっかりあって、食中酒として中々良い感じです😆 春鰹、ホタルイカをアテに堪能しました。 お義父さんお義母さんありがとうございます😊
本日のラスト。 これも久しぶり。 中口で推移して、中盤から辛味と旨味のコク。 余韻までズイッと。
初の初霞。R5BYを燗にて。口当たりは柔らかく、生酛の酸の印象強め。
23位
3.32ポイント
Debut
若竹屋酒造場
福岡県
33 チェックイン
ワイン
キャラメル
ラム
ミルク
雑味は感じるものの嫌な感じでもない 開封直後だったのも影響してるのかな 2,3日後に飲んだらまた違うかも
白ワインに似たお酒♪ 飲む前の香りからワインを感じさせます♪ 美味しくて3人でぺろっと空いちゃいました🥺
阪急蔵元まつり最後です 1枚目 福岡若竹屋 Debut お米の旨味を感じつつも濃い白ワインのようなお酒。でも飲みやすいです ただ、アルコール17度あるので要注意! こちらは、遥瑛チチさんとグラさんに教えて頂きました。美味しいお酒で初福岡です!ありがとうございました🙏 2枚目 鳥取 稲田本店 IKU'S SHIRO 甘酸っぱくてジュースのように飲める味 たくさんのメンバーさんに教えて頂きながらいろいろなお酒味わいました。とっても楽しかったです♪ 明日以降行かれる方もたくさん飲んで楽しんでくださいね〜🎶
24位
3.30ポイント
君の井
君の井酒造
新潟県
345 チェックイン
旨味
ヨーグルト
酸味
辛口
レーズン
スッキリ
穏やか
甘味
サビ猫ロックと一瞬に購入。ふなぐち燻香もゲット! アルコール感強めだけどトロミ含んだ甘みとガツンとした辛味。思ってたよりかなり美味しい。
故郷の兄からのいただきものです。 野菜も同じく。揚げ浸しに。 メインは戻り鰹のたたきに山ほど茗荷を添えました。今日は新潟シリーズです。 すっきり辛口がよく合いました。
新潟土産 パート2 この前の雪中梅と一緒で頂き物の君の井🙏 季節限定の夏酒☀️ 昨日は暑かったのでキンキンに冷やしてから いただきました 香りはほぼ無く、サラーっとした呑み口 後味に少しクセを感じますが 低アルコールなこともありスルスル 飲めてしまいます 美味しくいただきました😄
25位
3.29ポイント
大和屋善内
峰の雪酒造場
福島県
202 チェックイン
ライチ
さわやか
甘味
旨味
コク
綺麗
レーズン
フルーティ
一年熟成🍶 福乃香×夢の香×雄町のブレンド✨ 熟成感はあまり感じないけど、 しっとりと落ち着いたテイスト。 ぬる燗がベストマッチかな😋
初めての銘柄のお酒です❗️ 夢の香、福乃香、雄町のブレンド‼️ 味の想像が付きません🤔 香りは無く、優しい味わいながらも喉を過ぎる時にコクを感じます❗️ 特に癖もなく、まとまった味で 美味しく飲めました😊
都内に呼び出されお仕事。都会は苦手じゃ。 久しぶりに見た国会議事堂は銀杏が色づいていて綺麗です。銀杏くさくないのにビックリ。さすがです。 名前を覚えてもらっているお店に久しぶりに顔を出しました。 ニゴリがいっぱいあるので自分で買わなそうなのをチョイスしていきます。 おーフルティで甘め。キレも良し👍福島って感じがしていいねぇ。
26位
3.25ポイント
初桜
安井酒造場
滋賀県
255 チェックイン
桜
酸味
甘酸っぱい
旨味
レーズン
チョコレート
甘味
柔らかい
木槽搾りは手のかかる丁寧なやり方みたい。 鼻いっぱいに熟成香、黒糖のような香り。少し唾液が出るような。 熟成酒のニュアンス、柔らかな口当たり旨味じんわり、舌をキューっとする酸っぱさ?金雀と同じアルコール15パーセントだけど晴のほうがアルコール優しい感じで飲みやすくて美味しい☀️☀️ 🌅
純米🍶原酒速攻火入🔥処暑の酒🍉みずかがみ🌾 酸が効いてキュキュっと😆夏酒らしい辛口の爽やか✨キレの裏側に梨系🍐エスニックなエビチーズ春巻🍤とも相性良し👍 海と@高田馬場 20230912
安井酒造場さんの生酛造り、生酛太郎。 こだわりの滋賀県産吟吹雪を使った限定酒を酒屋さんで薦めていただきました。 フルーツの香りと旨味、酸味があり、さっぱりした感じでした。 美味しく、あっという間に無くなりました。
初桜を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
初桜
晴 純米 日本晴65 火入
720ml
滋賀県
安井酒造
日本酒
1,361円
初桜
晴 純米 日本晴60 火入
1.8L
1800ml
滋賀県
安井酒造
日本酒
2,519円
27位
3.24ポイント
超久
中野BC
和歌山県
339 チェックイン
辛口
旨味
苦味
フレッシュ
レーズン
チョコレート
ラム
しっかり
【和歌山お気に入り銘柄にごり酒飲み比べ②】 南方に続いて超久✌️ こちらは2月に飲んだにごり酒の火入れバージョン。 超久は飲んだ事ないボトルを見たら全て買う事にしている😆 飲んでみて先ずびっくりしたのは、発泡感が全く無いこと😲 含み香がどことなくアーモンドっぽく、オリも多くて濁っているので、薄めたアーモンドミルクみたい。 でもその割に酸味もあるので、ちょっとアンバランスに感じてしまった🤔 やっぱりにごり酒は発泡感ある方が好みだな〜😄
【殿堂入り銘柄のにごり酒🦍🦍】 初めて飲む超久のにごり😊 超久は新しいラベルを見たら必ず買う事にしている✌ オリは結構多めで発泡感も強い。 超久らしいたっぷりの旨味と仄かな甘みが感じられ、それでいてすっきりとしたドライさが相まってガンガン飲めてしまうキケンなお酒🤭 印象は廣戸川のにごりにかなり近い👍 洋食とも相性が良く、オムレツとのマッチングがナイスだった😋
【夏酒もベリーグッド😂】 去年飲んだ中で最も印象に残った銘柄、超久🥰 ボトルも鮮やかな夏の生酒を逃さずゲット!! こちらは去年飲んだ雄町の熟成酒とはまた少し違って、かなり甘苦ジューシーな方向に振っている印象。 香りも南国系🥭でバッチリ旨みが乗っており、後口は切れ長で仄かな苦みが残る。 旨みがしっかりしているので、和食の揚げ物とかは合わせやすい👍 超久ってラベルによって結構方向性が違うみたいだが、夫々特徴的でどれも美味しくてハマる😍
超久を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
純米吟醸
超久
香る生酒
3,080円
28位
3.24ポイント
瑞冠
山岡酒造
広島県
486 チェックイン
辛口
旨味
キレ
酸味
レーズン
さわやか
コク
熱燗
続いてのお酒は、瑞冠。お初のお酒。 もうこの辺は記憶に無い、、 再度、どこかで見かけたら要復習のお酒となりました。
入りは柔らかく柑橘系の香りが少々、全体的には雄町米らしい旨味を適度に感じる辛口。 妻子がサイゼリヤのテイクアウトで買って来ていた辛味チキンなどを肴にしての晩酌。
広島は三次の 山岡酒造 が醸す 瑞冠 純米発泡 にごり生酒 発泡が強くなかなか 開けられないため 開ける前からワクワク感抜群😆 飲んでみると爽快な炭酸ガスが グイグイ伝わってくる スーパースパークリング日本酒🍶 別名 大人の炭酸ジュースですね😆
瑞冠を買えるお店
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
楽天市場
瑞冠
純米原酒 五感仕込み 2014年醸造
720ml
日本酒
山岡酒造
広島
1,925円
29位
3.15ポイント
八鹿
八鹿酒造
大分県
429 チェックイン
華やか
辛口
スッキリ
甘味
旨味
桃
フルーティ
レーズン
これも3日の記録。 知恵美人だけでは足りず、小瓶を投入。 こちらも好きになった八鹿のピンクラベル! 知恵美人よりも円やかに感じます。 美味し!
日本酒より焼酎の銀座のすずめの印象が強い蔵。試飲して購入。 華やかな香りで飲んでもフルーティー。1801酵母使ってて分かりやすい甘フルーティーなお酒。これの生酒出して欲しいなぁ。 キンキンに冷えてるより少し常温寄りのほうが甘フルーティー感じられる気がした。
2023吟醸新酒祭🍶 米の旨味をしっかり感じる 辛口🍶
八鹿を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
八鹿
スパークリング Niji(にじ)
360ml
【大分県玖珠郡 八鹿酒造】
1,663円
八鹿
スパークリング Niji(にじ)
720ml
【大分県玖珠郡 八鹿酒造】
3,240円
30位
3.11ポイント
越の鷹
伊藤酒造
福井県
296 チェックイン
辛口
スッキリ
ヤクルト
旨味
軽快
しっかり
綺麗
レーズン
( ꈍᴗꈍ)🍶🍶🍶🍶 先日福井県へ用事で行ってきた時に購入してきた越の鷹を頂きました😀 香りは控えめ、口に含むと微かにバナナ🍌のような甘味を感じます😚クリアな旨味とドライな後口😊切れも良いですね🥰食中に飲むと良いお酒🍶ですね🥳
初の越の鷹。 ドライでスッキリ淡麗。少し甘味感じて酸味。最後は少し苦味と乳酸っぽさ感じる。食中酒タイプかなという印象。 改めて飲むと淡麗だけどメロンやリンゴっぽい甘味が微量にあるかも 単体より食中酒で飲むと辛味強く感じる… この日は昼間はなんばグランド花月へ漫才と新喜劇観に行って夕方からB'zのライブへ。
主人の福井出張のお土産 週末からゆっくりいただいています。 あまり普段飲まないタイプかな? 辛口に感じました。 常温のほうが旨味を感じて好きかも☺️ お土産は、自分で選ばないようなお酒を体験できて楽しいですね😊 主人いわく、ラベルの雰囲気が好きそうな感じだなって選んでくれたそうです🤣 うん!きれいなラベル✨ 食事と一緒に美味しくいただいています💕
1
2
3
4
こちらもいかがですか?
富山県の日本酒ランキング
長野県の日本酒ランキング
静岡県の日本酒ランキング
"軽快"な日本酒ランキング
"ジュース"な日本酒ランキング
"濃厚"な日本酒ランキング