さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

一本義いっぽんぎ

フレーバーチャート

コメントをプログラムが解析して風味の特徴を分析しています。

華やか芳醇重厚穏やかドライ軽快

フレーバータグ

コメントを解析してお酒の特徴を表す単語を抽出しています。銘柄全体での扱いにつき全体の特徴を表現するものとしてご参考ください。

おすすめ銘柄

みなさまのコメントを解析しておすすめの銘柄を選んでいます。

    喜楽長
    おすすめする理由:
    辛口旨味酸味スッキリまろやか
    真澄
    おすすめする理由:
    酸味スッキリガスフルーティフレッシュ
    亀齢
    おすすめする理由:
    辛口旨味酸味スッキリ綺麗
    刈穂
    おすすめする理由:
    辛口さわやか酸味スッキリフルーティ
    米鶴
    おすすめする理由:
    酸味辛口旨味さわやかフルーティ

関連情報

チェックイン

一本義
  • 一本義
  • 一本義
8 days ago
18
  • ごう穏やかな米の香り、柔らかい口当たりに優しい穀物の旨み、まろやかさも感じられる酸味が爽やかで奥に上品な甘みもおり、それでいてキレはよく後味に軽い苦味が食中酒としての良さを感じる。
一本義
8 days ago
14
  • けんぞ購入の際、お店から「辛口だけど旨味が結構残るよ」と言われたが、飲んでみると感想は「濃い!」。日本酒ではなかなか無い感想だがそう思った。旨味というか、後にしっかりとお米の主張があります。
一本義
  • 一本義
  • 一本義
  • 一本義
  • 一本義
15 days ago
75
  • さけラン久しぶりに地図埋めで……え? 福井県未踏?? 甘納豆ビトォォォ⁉ 日本酒呑み初めの頃。 大阪から見た北陸は眩しい程の銘醸地に映り良く呑んだ。だけにややショック…… そ〜んな訳でまずAlc.18°は全く気にしなくていいよ! それ程「春之純米酒」に相応しく軽やかに杯を進める事が出来る軽快旨口爽酒! 正しく純米生! 正しく辛口クラシックライト!(これがドライだとモダンライト。分かる?) まず香り 軽めな辛口普通酒風情。 ワイングラスだと「灰」一色に。高Alcと高日本酒度的なヤツだ! 呑みます ウン!一本義らしいっちゃーらしい‼✌ ぐい呑みはボディやや厚めにフレッシュ感ッパネー‼感と絶妙な甘みがタッチ。これは中級者↑向きなヤツ ところがワイングラスだと不思議と全てのバランスがPOPに弾むんだよね〜 こちらは初心者〜玄人さんまで舌を楽しませてくれるはず。でも初心者さんにはAlc高いからほどほどにネ~ 久しぶりの男気男酒あふれる(勝手イメージ)一本義。 「旨いのは分かってたけどホンマにウマイわ〜」 ※↑最後は大阪弁だから発音に気を付けて読んでネ ※広島サミット初日
  • Rafa papaさけランさん おはようございます😃 未踏とジョイマン掛けてるの😳⁉️最初ビトォォォ⁉︎の意味がわからんかった😅気になって一本義の味のイメージが全く入って来ない…🤣
  • さけランガハハハハハ🤣🤣 仰るトーリジョイマンネタまんまですぅ 朝っぱらから頭悩ませちゃって 誠にスミマセェ〜ン!🐥
  • ポンちゃんさけランさん、おはようございます☀️ 私もRafaさんと同じテンポで読んでたら入ってきませんでした😅最後の大阪弁だけ注釈で2度読み🤣 福井、私もまだなのでもう一度読んで参考にさせて頂きます🙏
  • さけランポンちゃんオハヨー/🌅 まさかの2人目の被害者😂 ちなみに↑の「誠にすみま……」もジョイマンネタ〜😇🤘
  • Rafa papaさすがノリの良い芸人👍他の芸人のネタもしっかりチェックしてますね〜🤣
一本義
18 days ago
18
  • mak  あっさりした口当たり 後味はスッキリ辛口 食中酒に良さそうです
一本義
20 days ago
17
  • まっく飲み口こそほのかに米の香りがするものの、その後、スペースマウンテン並にスパッとキレる超淡麗辛口。マジで水みたいな福井の酒。
一本義
21 days ago
13
  • やまた華やぎ過ぎず、バランスが良い。旨し!
一本義
24 days ago
17
  • Nornbbxほのかに果実の香りがした後に、力強い辛みがあり、クリアな喉越し。旨みは口に残りすぎることなく、食中酒に最適。
一本義
a month ago
24
  • まろ福井県勝山市にある酒蔵の定番酒、地域のスーパーではどこでも手に入ります。 常温、ぬる燗、熱燗で頂いたことがあり、個人的には熱燗が好みでした。 今回は、冷凍庫に入れて雪冷えで頂きました。 米の甘い香り、酸味を感じる香り 口当たりは優しくアルコール感はあまり感じませんでした。 優しい甘さ、少しの酸味、苦味、余韻はやや辛さを感じました。 口に含んだ時、水っぽいような潤っているような感じがしました。