Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
中島屋
532 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

中島屋 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

中島屋のラベルと瓶 1中島屋のラベルと瓶 2中島屋のラベルと瓶 3中島屋のラベルと瓶 4中島屋のラベルと瓶 5

みんなの感想

中島屋酒造場の銘柄

カネナカ中島屋

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

山口県周南市土井2丁目1−3Google Mapsで開く

タイムライン

中島屋秋あがり純米原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
56
hikarudayo
行きつけの家からちょっと遠い酒屋さんで今年から新しく扱いだしたお酒です。 開栓初日は弱辛味と渋味ありで少し癖の有るお酒なのかな? と思いつつ、 間に飲み残しのお酒を挟んでと、 開栓後3日目にして旨味が増し増しで苦味も消えて最弱辛味で美味しくなりました、 その後は変化も無くていい感じに、 味変も楽しめて美味しいお酒でした。 今日のビールはお休みします。 最近は一升瓶買うことが増えてるのでなかなかビールを飲む機会が無くなってきてる、
中島屋純米無濾過原酒 秋上がり
alt 1
alt 2alt 3
74
ひるぺこ
今回は中島屋の秋上がりです。 山口県周南市のお酒で、 中秋の名月🌕✨ と共に味わいたくて 今宵を待ち望んでました! まずは冷酒から。 薄く黄色に色付いたお酒。 上立ち香は熟れたバナナ、つきたての餅が華やかに、笹の葉の涼やかさも。 少しトロミを感じる口当たりから、熟れたバナナの味わいが華やかに広がり、ミルクキャラメルのようなビターな濃密な旨味が混じり合う味わい。 そのまま伸びやかな酸味が旨味を口中に引き伸ばしつつ渋味の余韻を残してキレる後味。 ジューシーな熟れ熟れバナナ感とほろ苦旨味の厚みが程よく落ち着いた秋上がりで美味しい。 温めると、より濃密なバナナに、ビターさも増して旨し。 たまたま目の前でポリポリ食べてる奴の抱えてるバナナチップのよう。 そんなイマイチな例えは置いといて、 とにかく濃密なバナナキャラメルの味わいが食欲の秋にピッタリ🍂✨ 十五夜は 今宵堂さんのまんまる盃で一献。 バナナチップを月見酒のお供に 少しちょうだい。
bouken
ぺこ姐さん こんばんは🌃 このお酒気になってたので詳細なレビュー拝見出来て嬉しいです😍 濃いそうな味な雰囲気なので楽しみです😋
alt 1alt 2
27
DRY
中島屋 プチプチ寿 純米吟醸 火入【山口県 中島屋酒造場】 芳醇な酸味と甘味から微かなガス感。梨感。結構好き。 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) 原料米:〈麹米〉山田錦25%〈掛米〉西都の雫75% 精米歩合:麹米50% 掛米55% アルコール分:16度
中島屋プチプチ寿 純米吟醸
alt 1alt 2
ぽんしゅビルヂング
外飲み部
27
ペンギンブルー
ラベルの視線から逃れられなかった(笑) マスカットや剥きたてチュルンぶどう的な香り。 火入れなのに酸味がフレッシュ、フルーティーに感じられる。 少し遅れてモダンにお米スンっ。 なるほど確かに口の中でプチプチする。 飲み進めて温度上がるとシロップ甘。 好み度☆3.5/5
中島屋プチプチ寿純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
26
gk1
気になってたお店。 フルーティめで臣選人にセレクトしてもらった。 結構甘め、おりもありなめらか。 ラベル、インパクトあるわー
1

中島屋酒造場の銘柄

カネナカ中島屋

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。