Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ねちおとこやま根知男山
441 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

根知男山 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

根知男山のラベルと瓶 1根知男山のラベルと瓶 2根知男山のラベルと瓶 3根知男山のラベルと瓶 4根知男山のラベルと瓶 5

みんなの感想

根知男山を買えるお店

酒浪漫うちやま 楽天市場店

商品情報は9/28/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

渡辺酒造店の銘柄

根知男山

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒楽 掬正
家飲み部
43
ヤスベェ
今日いただくのは根知男山さんです😀 勿論初めていただく銘柄で、酒屋さんの頒布会で我が家にやってきたお酒です🤣 新潟のお酒はどうも敷居が高くて中々手が出せません😅 五百万石や越淡麗など3種類のお酒をぷれんどしたお酒だそうですが…まず香りはフルーティーで私好み😇 味は…ビックリ…フルーティーながらしっかりした旨味もある美味しさです😀 ブレンドしてこういう綺麗で美味しいお酒を作れるのは、きっと上手な組み合わせだったんでしょうね😇
根知男山DOMAINE WATANABE VINTAGE 2022
alt 1alt 2
49
さるすべり
初めての根知男山 匂いは日本酒というよりも 洋酒っぽい感じ 味は辛口でいつも飲んでる甘々に比べて ピリリと舌の上に残る感じ 味わいも辛口の中にも 複雑な燻った感じがする たまには辛口もいいもんですね スモーク系のツマミなんか合いそう
alt 1
alt 2alt 3
29
xtremer
男山って北海道のお酒とばかり思っていたら、なんと発祥は伊丹で。その後正統は北海道旭川に継承されたものの 実は東日本各地(ほんと各県に)に男山の銘柄が存在するという興味深い歴史。 そんで手元にあるのは新潟魚沼の根知男山でして、何を勉強したら良いのか分からんが飲みました。 まんま新潟らしい米の酒で、ふくよかな味わい。大味でおかわりしやすく晩酌向。 飲み終わりも臭くないので水の如し。 次なる男山との邂逅に期待。 羽田↔︎新千歳は意外と近い。
1

渡辺酒造店の銘柄

根知男山

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。