Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
盛典
137 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

盛典 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

盛典のラベルと瓶 1盛典のラベルと瓶 2盛典のラベルと瓶 3盛典のラベルと瓶 4盛典のラベルと瓶 5

みんなの感想

岡田本家の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

兵庫県加古川市野口町良野1021
map of 岡田本家
Google Mapsで開く

タイムライン

盛典純米吟醸生純米吟醸生酒
alt 1
ゆふげ
16
あき。
『程よい吟醸香、ふくむと途端に華やかな香りが口中いっぱいに広がり、スーッと消えていく味わい』 珍しい純米吟醸の生。 芳醇な味わいで、これだけで完結できるお酒。 何でも合いそうだけど、この時期だと、なまこ酢によく合った。
盛典CRA2人(蔵ふと)純米大吟醸 無濾過生原酒
alt 1alt 2
もつ焼き ぶーちゃん
外飲み部
117
まつちよ
盛典の純米大吟醸です🍶 同じ兵庫県の来楽とのコラボ酒らしいのですが、詳しくはboukenさんとねむちさんの投稿を参照ください🙂‍↕️ 上立ち香はほんのり酸を感じる爽やかな甘い香り。 口に含むとフレッシュなシュワシュワ感🫧 仄かに酸を感じる白ブドウのような爽やかな甘味。 五百万石🌾のお酒らしくすっきりキレ良し。 味としては大嶺系だけど、こちらのほうがガス感がある分フレッシュさを感じるし爽やかですね。 この日飲んだ冷酒の中では一番美味しかった😊 これは◯せが◯酒店や◯商◯田にそのまま置いても売れるんじゃないかな😂
ポンちゃん
まつちよさん、こんにちは🐦 来楽バージョン飲んで美味しかったので、盛典も飲んでみたいと思ってました😊こちらも飲みやすそうですね! あっ、何か見ちゃった🤣
まつちよ
ポンちゃんこんにちは🧑‍🌾 わたしも来楽バージョン飲んでみたいです😊 何見たんですか😱
盛典上撰無濾過生原酒
alt 1alt 2
もつ焼き ぶーちゃん
外飲み部
111
まつちよ
boukenさんに東京でも関西のマイナーな地酒を味わえる場所があるよと勧められ調布まで飲みに行ってまいりました。 まずは盛典の上撰🍶 アルコール20度あります😌 兵庫県加古川市のお酒。 まずは冷酒で。 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むときび砂糖のようなコクのある甘旨にアル添らしいキレの良さ。 お次は燗で🍶 上立ち香は生酒燗の香り。 口に含むとまろやかな甘旨にスパッとキレ良し。 温めても良いですね😊 去年末値上げをするまでは一升瓶2000円でお釣りが来たとか🙄 宗玄の純米初しぼりをキレを出すためにアル添にするとこんな感じになるかなあって思いました。 なかなか美味しかったです🍶✨️
bouken
まつちよさん こんばんは🌃 これ飲んだことによってアル添生原酒が個人的トレンドになりました😃
まつちよ
boukenさんおはようございます🌞 元々味の濃い酒にちょろっとアル添の生原酒は美味しいの結構ありますよね。 アル添し過ぎてキレッキレなのはノーサンキューです😅
盛典特別純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
110
bouken
続いては盛典 前に試飲で飲んだのは生酛だったけどコチラは普通の特別純米の新酒 やや甘めだけど甘過ぎないバランス感 モダンとクラシックのいいとこ取りみたいな 飲み応えあるお酒だなって印象 謎チー屋で角打ちした時に飲んだ辛口生原酒も飲んだけど、どこが辛口やねん!って感じで変わらず美味しかった😋
まつちよ
ikmsktnさけのわ支部ことboukenさんこんばんは🍶 盛典気になります近いうちに関西遠征したいと思います😊
bouken
まつちよさん こんばんは🌃 たぶん盛典お好きなんじゃないかな?と思います🤔是非ikomさんも訪れてみてください🤗
盛典Technique普通酒原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
123
bouken
人気らしく早期完売するお酒 毎年買えなかったんだけど、近所のいこまさんが盛典取扱うようになったので速攻でゲットできました😊 兵庫夢錦使用ですが等外米なので表記無しの普通酒扱いだとか。 フルーティーで少しフローラルな雰囲気。神吉みたいに重めなんかと思ったけど、意外とスッキリした飲み口かな🤔 上撰無濾過生原酒と同価格でコスパも良いお酒
盛典sweet 限定生原酒
alt 1alt 2
15
スイートワインの趣。同じ系統の中、甘味をふくらませたような。ちょっと甘苦い陰がある。こちらも、規格外のコメを純米づくりしたものとか。
盛典Technique 限定生原酒
alt 1alt 2
15
味の系統はよく似てる。モモ~メロン香。こちらのほうが少しドライで苦味もある。規格外のコメを純米づくりしているそうな。
盛典CRA2人(蔵ふと) 純米大吟醸 生原酒
alt 1
alt 2alt 3
18
酸味、ドライみ少なめ、モモ~メロン香の甘い固まりがヌルッと押し寄せてくる。盛典と来楽の同級生社長がコラボしたそうな。両方とも好きな銘柄なのでうれしくなる。
盛典神吉純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
117
bouken
いこま酒店さんで購入。 加古川テロワールみたいなコンセプトなのかな? 米は兵庫夢錦。やや甘めなんだけど、ドッシリとした重めな飲み口。鼻から抜ける香りはとてもフルーティー。奥底にナッツ感じる 少し前に飲んだ上撰無濾過生原酒のほうが飲みやすかったしインパクト強かった🤔 時間経過すると馴染んできたと言うか落ち着いた感じで飲みやすくなった いこまさんが盛典扱うようになって短期間でめっちゃ飲んでる気がする🤔 まだ冷蔵庫に盛典1本あるし…
ポンちゃん
boukenさん、おはようございます🐥 以前のHYO5KURAの内、盛典と富久錦が未飲で気になってます😊盛典繰ったらboukenさんの連続で登場😆👍こちらも含め参考にさせて頂いてます🙏
bouken
ポンちゃん こんばんは🌃 そういや同じ田圃の米使ったやつありましたね! 盛典は結構ラインナップ豊富なので、まだまだ投稿増えるかもしれません🤔
盛典特別純米生酛原酒生酒
alt 1
26
bonchi
微かに黄色味がかった透明。微細なオリが漂う。炊きたての米や黄金糖を思わせるふくよかな香り。稲藁を思わせる香ばしさも。香りの強さは中程度。甘酸っぱい口当たり。弾けるような軽やかな酸味。後半にしっかりめの渋味現れる。後を引く旨味と僅かな苦味を残す中程度の余韻。醇酒。
bonchi
わいんおさけいこま
1

岡田本家の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。